• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

地球温暖化による熱帯高山の氷河縮小が生態系や地域住民に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 24251001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

水野 一晴  京都大学, 文学研究科, 教授 (10293929)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森島 済  日本大学, 文理学部, 教授 (10239650)
高橋 伸幸  北海学園大学, 工学部, 教授 (20202153)
財城 真寿美  成蹊大学, 経済学部, 准教授 (50534054)
荒木 美奈子  お茶の水女子大学, その他部局等, 准教授 (60303880)
吉田 圭一郎  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (60377083)
山縣 耕太郎  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (80239855)
廣田 充  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (90391151)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords環境変動
Outline of Annual Research Achievements

ケニア山において、ティンダル氷河の動態と植生遷移の関係を調査した。2011年から2015年にかけて氷河は37.7m後退していた。その後退速度は9.4m/年であり、1997-2002年の9.8m/年、2002-2006年の14.8m/年、2006-2009年の8.7m/年、2009-2011年の7.5m/年とほぼ同等の後退速度であり、1958-1984年の2.9m/年、1984-1992年の2.9m/年、1992-1997年の3.0m/年に比べれば早い後退速度であった。
氷河末端近くで生育できる先駆的植物の4種は、2011年の調査時には積雪のために、氷河末端に最も近い生育場所が把握できなかった。したがって、2015年の調査データを2009年のものと比較して、その4年間の氷河後退にともなう先駆種の前進する速度を求めた。その結果、前進速度は、Senecio keniophytumは7.6m/年、Arabis alpinaは8.0m/年、蘚苔類&地衣類は17.6m/年、Agrostis trachyphyllaは-3.5m/年であった。
一方、氷河末端から離れた場所に生育できる4種(Lobelia telekii, Senecio keniodendron, Carex monostachya, Helichrysum citrispinum)はすべて、2015年の各種の生育前線の位置が、2011年よりも後退していた。
また、ケニア山の氷河の融氷水と山麓の湧水との関係を調査した。ケニア山および山麓域で標高毎に採水した降水サンプルの酸素同位体測定から、明瞭な高度効果が見られた。ケニア山山麓域で採水された湧水のδ18Oの値は、この高度効果直線に当てはめると、約5000m付近の水が地下にしみ出し、湧水していることが推察され、氷河の融氷水が山麓の湧水に大きく寄与している可能性が示唆された。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2016 2015

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 地球環境変動と生態系の変化2016

    • Author(s)
      水野一晴
    • Journal Title

      科学

      Volume: 88 Pages: 311-313

  • [Journal Article] 日本の地形と気候が生み出す自然と四季2016

    • Author(s)
      水野一晴
    • Journal Title

      YUCARI

      Volume: 25 Pages: 48-53

  • [Journal Article] 大雪山白雲岳火口原の特殊な高山植生2016

    • Author(s)
      佐藤 謙・髙橋伸幸
    • Journal Title

      北海学園大学学園論集

      Volume: 167 Pages: 印刷中

    • Open Access
  • [Journal Article] Les seismes a Okinawa : les annotations du Pere Louis Furet, missionnaire apostolique.2016

    • Author(s)
      Demaree, G.R., Beillevaire, P., Tsukahara, T., Mikami, T., Tagami, Y., Zaiki, M.
    • Journal Title

      Ciel et Terre

      Volume: 132 Pages: 2-10

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Role of Nurse Rock on Woody Plant Establishment in a South Africa Grassland,2015

    • Author(s)
      Fujita, T. & Mizuno, K.
    • Journal Title

      Tropics

      Volume: 24 Pages: 57-64

    • DOI

      10.3759/tropics.2457

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] キリマンジャロとケニア山2015

    • Author(s)
      水野一晴
    • Journal Title

      以文

      Volume: 58 Pages: 26-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フィリピン・ルソン島中央平原パイタン湖における完新世の湖底堆積物の粒度変化と古植生2015

    • Author(s)
      田代崇、Mario B. Collado、渡邊眞紀子、森島済
    • Journal Title

      第四紀研究

      Volume: 54 Pages: 87-95

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Effect of structural modification on heat transfer through man-made soils in urban green areas2015

    • Author(s)
      Seiya Miyajima, Natsuko Uoi, Tomoyoshi Murata, Mie Takeda, Wataru Morishima and Makiko Watanabe
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 61 Pages: 70-87

    • DOI

      10.1080/00380768.2015.1051929

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 植生帯境界域におけるアカガシとブナの肥大成長の気候応答とその標高変化2016

    • Author(s)
      吉田圭一郎
    • Organizer
      第63回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-24
  • [Presentation] ケニア・ナイロビのスラム街キベラにおけるトイレを中心とした衛生環境と地域社会2016

    • Author(s)
      水野一晴
    • Organizer
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
  • [Presentation] ボリビア・ラパスにおける20世紀の気候変化2016

    • Author(s)
      財城真寿美,水野一晴,塚原東吾
    • Organizer
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-22
  • [Presentation] ブラジル・セルトンの水文環境と人間活動(5) -灌漑によるカーチンガ植生への影響-2016

    • Author(s)
      吉田圭一郎、宮岡邦任、山下亜紀郎、羽田 司、Marcelo Eduardo Alves OLINDA、Armando Hideki SHINOHARA、Frederico Dias NUNES、大野文子
    • Organizer
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-03-21 – 2016-03-21
  • [Presentation] 小氷期後半の気候変動2015

    • Author(s)
      財城真寿美
    • Organizer
      第63回気候影響・利用研究会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-17
  • [Presentation] 函南原生林の植生帯境界域における樹木の生長と気候条件との関係2015

    • Author(s)
      吉田圭一郎
    • Organizer
      日本地理学会2015年秋季学術大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [Presentation] フィリピン・パンパンガ川流域における降水日変化の時空間的特徴2015

    • Author(s)
      権田太志,森島済
    • Organizer
      日本地理学会2015年秋季学術大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [Presentation] ボリビア・アンデス山岳域における乾期の気温低下と総観場との関係2015

    • Author(s)
      吉澤浩樹,森島済
    • Organizer
      日本地理学会2015年秋季学術大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [Presentation] Vegetation change after 30 years and damage by deer grazing in alpine meadow of the Southern Japan Alps2015

    • Author(s)
      Mizuno, K.
    • Organizer
      International Geographical Union 2015 Regional Conference
    • Place of Presentation
      Moscow (Russia)
    • Year and Date
      2015-08-17 – 2015-08-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Instrumental meteorological records in Japan since the 19th century and the Japan-Asia Climate Data Program2015

    • Author(s)
      Masumi ZAKI, Takehiko MIKAMI, Junpei Hirano, Togo TSUKAHARA
    • Organizer
      International Conference of Historical Geographers
    • Place of Presentation
      London (UK)
    • Year and Date
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水資源を利用した開発実践と流域環境保全―タンザニア・ムビンガ県の事 例―2015

    • Author(s)
      荒木美奈子
    • Organizer
      日本アフリカ学会第52回学術大会
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センター(愛知県犬山市)
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-24
  • [Presentation] 19世紀の日本における気象観測記録のデータレスキュー2015

    • Author(s)
      財城真寿美, 三上岳彦, 塚原東吾
    • Organizer
      日本気象学会2015年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Book] 人間の営みがわかる地理学入門2016

    • Author(s)
      水野一晴
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      ベレ出版
  • [Book] アンデス自然学2016

    • Author(s)
      水野一晴、山縣耕太郎、森島済、沖津進、吉澤浩樹、財城真寿美、長谷川裕彦、高橋伸幸、エルドラロ・パレンケ、藤田知弘、吉田圭一郎、三村琢磨、廣田充、広瀬大、原宏輔、小坂康之、孫暁剛、荒木美奈子、大谷侑也
    • Total Pages
      228(111-120, 175-186)
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] アフリカ潜在力3 開発と共生のはざまで2016

    • Author(s)
      高橋基樹、大山修一、荒木美奈子、池野旬、上田元、小川さやか、西浦昭雄、長谷川将士、福西隆弘、八塚春名、山田肖子、
    • Total Pages
      428(91-121)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 自然のしくみがわかる地理学入門2015

    • Author(s)
      水野一晴
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      ベレ出版
  • [Book] Himalayan Nature and Tibetan Buddhist Culture in Arunachal Pradesh, India: A Study of Monpa2015

    • Author(s)
      Mizuno, K. & Tenpa, L.
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi