2012 Fiscal Year Annual Research Report
水環境モニタリングからみる紅河流域都市の変容と持続可能性-ハノイを中心として-
Project/Area Number |
24251004
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
米澤 剛 大阪市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (90402825)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
V. Raghavan 大阪市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (30291602)
柴山 守 京都大学, 地域研究統合情報センター, 特別教育研究 (10162645)
三田村 宗樹 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00183632)
中屋 晴恵(益田晴恵) 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70183944)
河野 泰之 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
谷口 真人 総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (80227222)
根本 達也 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (10572555)
吉田 大介 帝塚山学院大学, リベラルアーツ学部, 准教授 (00555344)
升本 眞二 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40173760)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 国際研究者交流 / ラオカイ(ベトナム) / ハノイ(ベトナム) / 水環境 / 地形 / 地質 / GIS / リモートセンシング |
Research Abstract |
本研究1年目である今年度は、ベトナムにおける予備調査2回、全体会議1回、シンポジウム1回、研究会3回をおこなうとともに、現地のベトナム・ハノイ鉱山地質大学と協力して関連する基盤データを収集した。予備調査については8月と2月に実施し、ラオカイ(2回)とハノイ(2回)の調査をおこなった。ラオカイにおいては、地すべりの現状と河川堆積物を中心に調査をおこない、今後の研究計画(気象モニタリングステーションの設置ならびに河川情報の取得)を現地協力者と検討した。ハノイにおいては、地下水と地盤沈下の状況(インフラおよび地盤情報の取得)を中心に調査をおこない、今後の研究計画を現地協力者と検討した。なお、試験ボーリングとして2本のサンプリングをおこなった。全体会議については、8月に大阪市立大学でおこない、予備調査の計画と今後の研究計画を研究分担者および研究協力者と協議した。シンポジウムについては、3月にベトナム・ハノイ鉱山地質大学において開催し、予備調査報告を含めた発表および現地の関連研究者による先行研究紹介と研究協議をおこなった。研究会においては、国内3回と海外(ベトナム)3回を実施し、(1)ボーリングデータを用いた地下構造の把握、(2)地すべり分析、(3)リモートセンシング技術を用いた地形分析、(4)紅河流域における基盤データ収集に焦点をあてて、関連研究者と協議をおこなった。 今年度収集した基盤データとしては、地形図、地質情報(ボーリングデータおよび河川堆積物データ等)、人工衛星画像データ、紅河水環境データ(水質、流量、気象データ等)等であり、これらに関してはWeb-GISを用いたデータ共有システムを構築中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の成果の一つとして、現地のベトナム・ハノイ鉱山地質大学と本研究の連携協力体制を構築できたことがあげられる。ベトナムにおける現地観測データや土地関連データは、国や地方の政府が統制管理しており、データの扱いに関しては細心の注意を払う必要がある。12月にハノイ鉱山地質大学より現地カウンターパート研究者を含む3名が来日し、これらのデータに関する取り扱いや今後の研究計画を協議することができ、さらに3月にはハノイ鉱山地質大学において現地協力研究者と現地の研究状況を含めた今後の研究計画を協議することができた。また、10月にはハノイにおいて、今後の調査を円滑におこなうためハノイ鉱山地質大学の協力のもと地盤調査のための試験ボーリングをおこなうことができた。また、1年目のミッションである基盤データ収集という面においても、地形図、地質情報、人工衛星画像データ、紅河水環境データ等を収集することができた。これらの成果を考慮すると、本研究1年目としておおむね順調に進展していると考えられる。今後は本研究成果を現地にフィードバックおよび現地と協議しながら、本研究を進行していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目については、1年目で収集したデータの整理・管理をおこない、ベトナムのハノイとラオカイの2つの都市におけるそれぞれの研究キーワードに焦点をあてた研究活動を実施する。具体的には、研究組織をハノイグループとラオカイグループ、研究分析・システム開発グループの3つに分けて本研究を進める予定である。 ハノイにおいては、(1)ボーリングデータを用いた地下構造の把握、(2)地下水分析、(3)気象データ分析、 (4)紅河水環境データ分析を中心におこなう。ラオカイにおいては、リモートセンシング技術を用いた(1)地形データの作成、(2)地すべり解析、(3)土地利用分析、ならびに(4)河川堆積物および水質分析をおこなう。また、2つの都市における収集データの整理と管理システムの構築をおこなう。研究方法としては、現地のハノイ鉱山地質大学と連携し、現地調査と研究協議をおこないながら研究を進める。また、年2回の全体会議と日本での研究会(3回)、ベトナムでのワークショップ(2回) を開催予定である。また、1年目で収集したデータ等については、関連学会で報告し、情報交換ならびに協議をおこない、研究者間の研究連携を図る。
|
Research Products
(53 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 遺跡と防災環境2012
Author(s)
釜井俊孝
Organizer
平成24年度向日市市民考古学講座
Place of Presentation
向日市市民会館
Year and Date
20120708-20120708
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-