2012 Fiscal Year Annual Research Report
台風の初期渦を発生させる降水雲群の構造と形成過程の解明
Project/Area Number |
24253006
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
上田 博 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授 (80184935)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
城岡 竜一 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, チームリーダ (20222432)
篠田 太郎 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 助教 (50335022)
坪木 和久 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授 (90222140)
大東 忠保 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 助教 (80464155)
尾上 万里子 名古屋大学, 地球水循環研究センター, 研究員 (80597740)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 台風の初期渦 / 積乱雲内の強い渦 / 偏波レーダ / ドップラーレーダ / 雲粒子ゾンデ / 雲微物理過程 / 降水雲群の形成過程 / パラオ |
Research Abstract |
近年,非常に強い台風の発生数の増加が懸念されている.数値実験による台風の研究は進みつつあるが,台風の発生に関する現地観測は非常に少ない.特に,西太平洋熱帯域における発生期の台風に関する観測研究は非常に少なく,台風の本質的な理解にとってネックとなっている.最近有力な考え方として提唱されている,強い渦をもつ積乱雲と上空の層状雲域に渦を持つ直径200km程度のメソ降水系の集合による台風のもとになる初期渦の発生の可能性について観測的に解明するために,この降水雲群が頻繁に発生するパラオ共和国に偏波レーダ及び雲粒子ゾンデ受信機を持ち込み設置し,現地観測の準備を整えた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
台風の初期渦を発生させる降水雲群の構造と形成過程を解明するために,パラオ共和国バベルダオブ島北端に名大地球水循環研究センターの偏波レーダを設置した.研究分担者の城岡が所属する海洋研究開発機構がパラオ共和国アイメリークに設置しているドップラーレーダとネットワークを組み,強い渦を持ち圏界面に達する背の高い積乱雲VHTや層状雲域に渦度を持つ降水システムMCVの観測を行う準備を整えた.VHT及びMCVからなる降水雲群に雲粒子ゾンデを放球し,層状雲域の氷晶及び雪粒子の形状と数濃度を観測するための雲粒子ゾンデ受信機をアイメリークに設置した.雲解像モデル CReSSを用いた台風の初期渦を発生させる降水雲群の再現実験を行う体制を整えた.
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度は以下の研究を重点的に行う.1)パラオ共和国バベルダオブ島北端に設置した名大地球水循環研究センターの偏波レーダをアイメリークサイトのドップラーレーダと同期させ,ドップラーレーダ搭載の観測船「みらい」がパラ周辺で観測を行う6月を中心に積乱雲の発達過程及び積乱雲内の渦の観測を行う.2)地球水循環研究センターで平成23年度に整備し,平成24年度に海洋研究開発機構のパラオ共和国アイメリークサイトに設置した,雲粒子ゾンデ受信機によって雲粒子ゾンデの観測を行う.3)背が高く渦度が大きいVHTとMCVの層状域の雲微物理過程の再現性を向上させるためにCReSSのスキームを改良するとともにパラオ周辺の降水現象について日々の実験を行う.4)パラオ共和国気象局のラジオゾンデデータ及び各種衛星データを取得し,台風の初期渦を発生させる降水雲群の環境場の解析を行う.5)CReSSを用いた雲粒子特性解析を行う.6)初期結果を解析して,成果を論文にまとめる. 6月の観測結果をみて、秋以降の観測態勢を検討する.
|
Research Products
(2 results)