• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

捕食性侵入種による在来種の競争排除に関する群集生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 24255013
Section海外学術
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大澤 直哉  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (10221821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 千尋  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (60263133)
都野 展子  金沢大学, 自然システム学系, 准教授 (60295102)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords侵入生物 / 個体群管理 / 天敵 / 群集 / 分子遺伝
Research Abstract

研究に先立ち、国内の関連研究者と、研究実施計画の妥当性や解析手法に着いて、意見交換を行った。 野外調査:ナミテントウの侵入が現在のところ確認されている南アフリカ、及び原産国である日本及び台湾等の数カ所で、野外調査を実施した。果樹園や麦畑など、餌であるアブラムシの発生が見られる時期にアブラムシの捕食者ギルドの構造や機能を調べることを目的に、アブラムシ及びアブラムシ食の捕食者をサンプリングした。種レベルの同定後、得られたデータを用いたデータベースを現在作成中である。ナミテントウは遺伝解析用にアルコールで固定して日本に持ち帰り、有力な競合種に関しては、以下の室内及び野外実験に用いた。野外実験:ナミテントウ及び同一ギルド内共存種の共存メカニズム解明のため、ビニールハウスを利用し、アブラムシを増殖させ、室内で増殖させたナミテントウ及び競合種の幼虫による室内実験を行う準備中である。室内実験 交尾干渉実験:ナミテントウ競合種とナミテントウの交尾干渉の有無を調べるために、受精率・メスの産卵数等を調べた。ギルド内捕食実験:ナミテントウ競合種幼虫とナミテントウの資源利用の実態を調べるために、生育に対する密度及び種間の影響を明らかにする実験の準備中である。遺伝解析実験:原産国のナミテントウ個体群と侵入先ナミテントウ個体群の遺伝的な差異を調べ個体群間間の遺伝的な差異を定量化するために、複数のマイクロサテライト遺伝子座の特異的プライマーを用いて、個体群間の遺伝解析をおこなう予備的な解析の準備中である。野外調査データの解析:平成24年度に得られたデータベースを作成中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内外での野外調査はある程度実行され、サンプルや野外データが集積されつつあり、野外・室内実験からは、成果が得られつつある。

Strategy for Future Research Activity

(1)野外調査:国内外野外調査を実施し、ナミテントウ原産地、侵入地、及び侵入の可能性のある地域)での、継続的な捕食性テントウムシギルドの実態調査
(2)室内・野外実験:ナミテントウ及び競合種の共存メカニズム及び相互干渉解明のため、成虫の採餌・交尾行動・産卵行動・幼虫の採餌行動を観察し、ナミテントウと競合種の採餌・産卵行動に関する行動生態学的な追加実験
(3)遺伝解析実験及び解析:原産国のナミテントウ個体群と侵入先ナミテントウ個体群の遺伝的な差異を調べるために、国内外のナミテントウ個体群の継続的サンプルリング
(4)これら研究遂行のため、国内外の関連研究者と、研究実施計画の妥当性や解析手法に着いて、意見交換及び研究成果の中間発表

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Intrinsic prey suitability in specialist and generalist Harmonia ladybirds: a test of the trade-off hypothesis for food specialization2012

    • Author(s)
      Noriyuki S., Osawa N.
    • Journal Title

      Entomologia Experimentalis et Applicata

      Volume: 144 Pages: 279-285

    • DOI

      10.1111/j.1570-7458.2012.01288.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 繁殖干渉による寄主特殊化の進化2012

    • Author(s)
      鈴木紀之、大澤直哉、西田隆義
    • Journal Title

      日本生態学会誌

      Volume: 62 Pages: 267-274

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナミテントウにおける卵吸収と卵巣発育について2012

    • Author(s)
      大澤直哉
    • Organizer
      日本昆虫学会第72回大会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] Asymmetric reproductive interference between specialist and generalist predatory Harmonia ladybirds2012

    • Author(s)
      Noriyuki, Osawa N., Nishida T.
    • Organizer
      The 24th International Congress of Entomology
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      20120819-20120825
  • [Remarks] 大澤直哉研究成果

    • URL

      http://www.rfecol.kais.kyoto-u.ac.jp/syoukai/index%28osawa%29.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi