• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

柔らかい制約を用いた自動デバッグ方式

Research Project

Project/Area Number 24300010
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

細部 博史  法政大学, 情報科学部, 教授 (60321577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 震  国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 教授 (60350211)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsソフトウェア / デバッグ / 制約
Outline of Annual Research Achievements

本研究はソフトウェアの自動デバッグ方式の構築を目的とし,特にプログラムの誤り特定手法の開発に重点を置く.そのためのアプローチとして制約の概念を採用する.具体的には,事後条件違反を生じる入力をモデル検査によって求め,入力,プログラム,事後条件から制約充足問題を構成した上で,違反の原因となった制約を特定し,プログラム中の対応する部分を誤り箇所の候補として提示する.本研究では効果的な誤り特定を行うために,特に柔らかい制約の考え方を採用する.本研究ではこのような柔らかい制約を用いた自動デバッグ方式を構築し,C言語を対象とする自動デバッグツールを開発する.
平成25年度には,特に重み付き最大充足可能性判定を用いる誤り箇所特定手法について研究した.従来の最大充足可能性判定を用いる手法では,擬似的な誤り箇所が多く生成されることが重大な問題の1つとなっており,本手法はこの問題に対処するものである.本手法ではプログラムを充足可能性判定問題に変換する際に,ヒューリスティックスに基づいて節の間に重み付けを行うことで充足可能性判定の解を制御するようにしており,それによって擬似的な誤り箇所の生成を削減している.また本手法に基づいて,C言語を対象とする自動デバッグツールを開発した.この他にも,柔らかい制約処理において,従来の極小充足不能集合に加えて極小補正集合を組み合わせるための検討を行った.
本研究の活動の一環として2013年9月11日に東洋大学において,ワークショップ「プログラム・デバッグ自動化の現状と今後」を,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013に併設して開催した.本ワークショップでは26名の参加者を得て,3件のチュートリアルと8件の研究発表が行われた.
電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(2013年7月25日開催)の発表に対して,Lamraoui氏が研究会奨励賞を受賞した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は順調に進展しているが,その成果を国際会議で発表する必要がある.

Strategy for Future Research Activity

研究目標であるソフトウェアの自動デバッグ方式の構築に向けて,プログラムの誤り特定手法の開発に重点を置きながら,C言語を対象とする自動デバッグツールの開発を継続する.

Causes of Carryover

当該年度内に本研究に関する国際会議発表を行わなかったことと,本研究費による海外在住の研究協力者の招聘を行わなかったことにより直接経費次年度使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

2014年10月に中国で開催されるソフトウェア工学に関するワークショップで研究発表を行う.また,海外在住の研究協力者を本研究費によって招聘することを予定しているが,詳細は調整中である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] SNIPER: A Tool for Automatically Localizing Errors in Imperative Programs2013

    • Author(s)
      Si-Mohamed Lamraoui and Shin Nakajima
    • Organizer
      ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013「プログラム・デバッグ自動化の現状と今後」ワークショップ
    • Place of Presentation
      東洋大学白山キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2013-09-09 – 2013-09-11
  • [Presentation] Automated Error Localization with Weighted Partial Maximum Satisfiability2013

    • Author(s)
      Si-Mohamed Lamraoui and Shin Nakajima
    • Organizer
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センター(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2013-07-25 – 2013-07-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi