• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

大規模災害時の円滑な通信を実現する不揮発性ネットワーキング技術の研究開発

Research Project

Project/Area Number 24300021
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

北形 元  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (20344731)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords不揮発性ネットワーキング / トランスポート技術 / 耐災害技術 / セッション技術 / DTN
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,大規模災害時における通信需要の極端な増加,電力供給の停止,通信路の切断など,極めて厳しい条件下において円滑な通信を実現する不揮発性ネットワーキング技術の確立を目的としている.これまでDTN を災害時の情報通信に活用する研究が行われてきたが,従来のDTN を利用した方式に共通する特徴として,データを送信する際の宛先をURIにより指定するため,利用者端末からサーバへの情報伝達は可能であるが,逆にサーバから利用者端末への情報伝達に利用することは難しいという問題点があった.そこでこの問題を解決するため,下記①~③からなる不揮発性ネットワーク機構を開発した.
① 平常時のネットワークと高い親和性を保ちつつ,有事の際にシームレスに緊急用の経路へ変更を行うセッション分離技術.
② 利用者端末からのリクエストとサーバからのレスポンスをネットワーク上に蓄積し,通信路の断絶への耐性と電力の限られた利用者端末からの間欠的なアクセスを実現するセッション永続化・復元技術.
③ 同一利用者からの多重アクセスを抑制し,限られた通信資源を利用者毎に順番に割り当て有効に活用する順序アクセス制御技術.
これら3つの技術から成る不揮発性ネットワーク機構の試作・評価を通じて,利用者端末からの送信だけでなく,安否情報や避難情報など,サーバから利用者端末への円滑な情報伝達を可能とし,災害時の通信要求を満たす円滑な通信を実現する,不揮発性ネットワーキング技術を確立した.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Four Decades of Data Mining in Network and Systems Management2015

    • Author(s)
      Khamisi Kalegele, Kazuto Sasai, Hideyuki Takahashi, Gen Kitagata, Tetsuo Kinoshita
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] AIR-space: Cognitive Cooperation Space for Active Information Resources based Network Management System2014

    • Author(s)
      Kazuto Sasai, Hideyuki Takahashi, Gen Kitagata, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      The 13th IEEE International Conference on Cognitive Informatics and Cognitive Computing (ICCI*CC2014)
    • Place of Presentation
      London South Bank University, London, UK
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-20
  • [Presentation] Prototype Development of Access Queuing Function for Non-volatile Networking,2014

    • Author(s)
      Shintaro Imai, Syota Konno, Gen Kitagata, Yoshikazu Arai, Toshimitsu Inomata
    • Organizer
      International Conference on Smart Technologies for Energy, Information and Communication 2014 (IC-STEIC2014)
    • Place of Presentation
      Chiba Institute of Technology, Narashino, Japan
    • Year and Date
      2014-08-05 – 2014-08-06
  • [Presentation] An Automatic VLAN Discovery Method based on IP Subnet Estimation2014

    • Author(s)
      Gen Kitagata, Yukihiro Karakama, Taishi Ito, Hideyuki Takahashi, Kazuto Sasai, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      International Conference on Smart Technologies for Energy, Information and Communication 2014 (IC-STEIC2014)
    • Place of Presentation
      Chiba Institute of Technology, Narashino, Japan
    • Year and Date
      2014-08-05 – 2014-08-06
  • [Presentation] Behavior of Phase Transition Model in Information Network Traffic Attacked by Denial of Service2014

    • Author(s)
      Yuto Inaji, Yukio Iwaya, Akinori Takahashi, Ryuji Igarashi, Gen Kitagata, Tetsuo Kinoshita
    • Organizer
      International Conference on Smart Technologies for Energy, Information and Communication 2014 (IC-STEIC2014)
    • Place of Presentation
      Chiba Institute of Technology, Narashino, Japan
    • Year and Date
      2014-08-05 – 2014-08-06
  • [Presentation] 揮発性ネットワークのための順序制御機能の実装と評価2014

    • Author(s)
      今野 翔太, 今井 信太郎, 北形 元, 新井 義和, 猪股 俊光
    • Organizer
      情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
    • Place of Presentation
      岩手県
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-25
  • [Presentation] IPサブネットの推定に基づくL2ネットワークの自動接続手法2014

    • Author(s)
      北形元, 唐鎌行大, 伊藤大視, 高橋秀幸, 笹井一人, 木下哲男
    • Organizer
      電子情報通信学会 モバイルネットワークとアプリケーション研究会 (MoNA)
    • Place of Presentation
      沖縄県
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-16

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi