• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

狭帯域車々間・路車間通信のためのITSネットワークアーキテクチャの構築

Research Project

Project/Area Number 24300030
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

佐藤 健哉  同志社大学, 理工学部, 教授 (20388044)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 程 俊  同志社大学, 理工学部, 教授 (00388042)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords知的交通システム / ネットワークアーキテクチャ / 分散システム / ネットワーク仮想化 / 多重接続通信路符号化
Outline of Annual Research Achievements

車々間・路車間通信で安全運転を支援する協調型ITSに関して,欧米では広帯域通信方式を利用したアーキテクチャでは,日本の狭帯域通において利用できないため,LTEなどの高速携帯電話通信を併用したネットワークアーキテクチャの構築を実現することが本研究の目的である.
ネットワーク仮想化技術を利用してアーキテクチャを構築し,分散環境に適した効率的なデータ通信手法の開発を行った.OpenFlowコントローラにて車両の情報を管理し,その情報を利用し車両のOpenFlowスイッチに適切な通信経路を設定することによって効率化を実現している.このような情報の分散管理システムおよび,分散環境における効率的な通信機構を汎用計算機上に実装し,シミュレーションによる評価実験を行った.実験結果より,安全運転支援といったリアルタイム性が必要なアプリケーションにも有効であることを確認した.この複数の経路を利用した効率的通信方式,および,通信を利用した安全運転支援システムのための要求条件は国際標準化機構ITS専門委員会に対して標準化提案を行っている.
また,多重接続通信路におけるユーザ分離および通信路雑音抑制のためのマルチユーザ符号を検討した.ユーザ分離のために,繰り返す符号が必要である.また,雑音抑制のために,通信路符号は必要となる.これまで,通信路符号に繰り返す符号を直列連接するマルチユーザ直列連接符号を検討し,また,通信路符号に繰り返す符号を並列連接するマルチユーザ並列連接符号を提案し,理論解析で最適化を行った.さらに,その並列連接符号を多元に拡張し,マルチユーザ多元並列連接符号を提案した.チャート解析を用いて,最適な符号のパラメーターを求めることができ,計算機シミュレーションで確認した.提案したマルチユーザ多元並列連接符号は,復号性能が2元符号の性能を超え,理論限界に迫る特性を達成することが分かった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ネットワーク仮想化技術を利用して,新しいアーキテクチャを構築し,日本の狭帯域通信を利用しても実現できることを確認した.また,複数の形態のネットワークを併用してITS関連の通信を実現する方式を,国際標準化機構に提案中である.
多重接続通信路のためのマルチユーザ符号について,シャノンの理論限界に迫る特性を達成することで,計画通り本研究の理論的な目標が達成できた.通常のシングルユーザ符号を構成するための不動点理論解析やEXITチャート解析を理解し,マルチユーザ符号の構成に活かし,提案符号を最適化することで,よりよいマルチ符号を構成できたと考えられる.

Strategy for Future Research Activity

基本的なアーキテクチャの構築および検証が完了し,今後は協調型ITSで利用される車々間通信(V2V)や路車間通信(V2I),または,車内ネットワークを含めた分散処理環境において,セキュリティ,プライバシを考慮した通信ネットワーク(セキュアV2X通信)を実現するためのプラットフォームを開発する.信頼性・安全性とリアルタイム性のトレードオフを考慮し,車両が置かれた状況および通信の状況を判断し必要な要件を割り出し,その環境に応じた最適な通信方式を選択できるデータ処理プラットフォームを設計する.さらに,センター(クラウド)も含めた交通環境センシングの分散処理プラットフォームとして開発,評価し,最終的にオープンソース化を行い,産業界においての普及を目指す.
いままでの研究は,提案符号がシャノンの理論限界に迫る特性を達成した.しかし,実用化の観点から,送信側の符号化および受信側の復号処理が実時間で計算できることが望ましい.さらに,各送信端末からの情報の伝送速度が異なる場合があるため,異なる伝送速度を持つマルチユーザ符号を構成しなければならない.2015年度には,符号化および復号の低演算量なマルチユーザ符号および異なる伝送速度を持つマルチユーザ符号をそれぞれ提案する.解決糸は,初期の計算機シミュレーションで見つかったようで,これから理論解析で確認していく.本研究より,マルチユーザ符号を提案し,複数の車が低遅延高速な通信方式を確立する.

Causes of Carryover

効率よく研究を進められたため,人件費・謝金が予想より少額となった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際会議における成果発表に利用する予定である.また,さらなる研究成果取得のための実験用機器の追加購入を行う.

  • Research Products

    (37 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (34 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Effective Vehicle Probe Information Delivery with Multiple Communication Methods2015

    • Author(s)
      Tatsuya Yamada, Mayu Mitsukawa, Hideki Shimada, Kenya Sato
    • Journal Title

      Communications and Network

      Volume: 7 (1) Pages: 71-80

    • DOI

      10.4236/cn.2015.72007

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Vehicle Embedded Data Stream Processing Platform for Android Devices2015

    • Author(s)
      Shingo Akiyama, Yukikazu Nakamoto, Akihiro Yamaguchi, Kenya Sato, and Hiroaki Takada
    • Journal Title

      International Journal of Advanced Computer Science and Applications

      Volume: Vol.6, No.2 Pages: 285-294

    • DOI

      10.14569/IJACSA.2015.060240

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Finite field spreading for multiple-access channel2014

    • Author(s)
      G. Song, Yuta Tsujii J. Cheng, and Y. Watanabe
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Communications

      Volume: Vol.62,No.3 Pages: 1001-1010

    • DOI

      10.1109/TCOMM.2014.011814.130203

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ドライバの視線情報にもとづく運転意図推定2015

    • Author(s)
      石正 幸大, 島田 秀輝, 佐藤 健哉
    • Organizer
      情報処理学会全国大会
    • Place of Presentation
      京都府 京都大学
    • Year and Date
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [Presentation] 協調型運転支援のための交通社会ダイナミックマップの提案2015

    • Author(s)
      渡辺 陽介, 高木 建太朗, 二宮 芳樹, 佐藤 健哉, 高田 広章
    • Organizer
      第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Place of Presentation
      福島県 磐梯熱海ホテル
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] Large MIMOにおける多元並列連接符号2014

    • Author(s)
      石田拓也,宋 光輝,吉田 雅一,程 俊
    • Organizer
      第37回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山県 宇奈月
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [Presentation] Mean King問題の解を用いた量子誤り訂正符号2014

    • Author(s)
      増原 孝昭,宮越 勇介,吉田 雅一, 木村 元,程 俊
    • Organizer
      第37回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山県 宇奈月
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [Presentation] 任意可変レート空間結合RA符号2014

    • Author(s)
      木村 旭良,侯偉,吉田 雅一,程 俊
    • Organizer
      第37回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山県 宇奈月
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [Presentation] Concatenated codes by spatial coupling2014

    • Author(s)
      W. Hou, S. Lu, and Jun Cheng
    • Organizer
      The 37th Symposium on Information Theory and its Applications (SITA)
    • Place of Presentation
      Unazuki, Toyama, Japan
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [Presentation] Approaching multiple-access channel capacity by repetition-aided irregular repeat- accumulate code2014

    • Author(s)
      G. Song, H. Han, and J. Cheng
    • Organizer
      The 37th Symposium on Information Theory and its Applications (SITA)
    • Place of Presentation
      Unazuki, Toyama, Japan
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [Presentation] A family of T-user Codes for noisy multiple-access adder channel2014

    • Author(s)
      S. Lu, W. Hou, and J. Cheng
    • Organizer
      The 37th Symposium on Information Theory and its Applications (SITA)
    • Place of Presentation
      Unazuki, Toyama, Japan
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [Presentation] シャノンエントロピーを用いたMean King問題の解の非存在性に関する検討2014

    • Author(s)
      栗山十織,増原孝昭,吉田雅一,程 俊
    • Organizer
      第37回情報理論とその応用シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山県 宇奈月
    • Year and Date
      2014-12-09 – 2014-12-12
  • [Presentation] ネットワーク仮想化技術を利用した車々間通信の効率ネットワーク仮想化2014

    • Author(s)
      井上 慶春, 多田 正範, 島田 秀輝, 佐藤 健哉
    • Organizer
      第52回同志社大学理工学研究所研究発表会・2014年度学内研究センター合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      京田辺市 同志社大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 協調型安全運転支援のためのセンサデータ分散管理方式2014

    • Author(s)
      島田 秀輝, 山口 晃広, 本田 晋也, 高田 広章, 佐藤 健哉
    • Organizer
      第52回同志社大学理工学研究所研究発表会・2014年度学内研究センター合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      京田辺市 同志社大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 変数ノードの拡張による空間結合 RA符号の可変レート化2014

    • Author(s)
      木村 旭良,侯 偉,吉田 雅一,程 俊
    • Organizer
      同志社大学 学内研究センター合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      京田辺市 同志社大学
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] 自動車に搭載するセンサーの多様なデータを管理する新しいプラットフォームの取組2014

    • Author(s)
      佐藤 健哉
    • Organizer
      とよたイノベーションセミナー
    • Place of Presentation
      豊田市 豊田商工会議所
    • Year and Date
      2014-11-26
    • Invited
  • [Presentation] デッドラインを持つクエリプラン割り当てによる分散ストリーム処理のリアルタイムスケジューリング方式2014

    • Author(s)
      山口 晃広, 渡辺 陽介, 佐藤 健哉, 中本 幸一, 高田 広章
    • Organizer
      WebDBフォーラム
    • Place of Presentation
      東京都 芝浦工業大学
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-20
  • [Presentation] シングルパリティに拘束した空間結合畳み込み符号2014

    • Author(s)
      金森 大輝,侯 偉,吉田 雅一,程 俊
    • Organizer
      IEEE Communications Society, 関西チャプタ 学生発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-11-15
  • [Presentation] 密度発展法による任意可変レート空間結合 RA符号の理論解析2014

    • Author(s)
      木村 旭良,侯 偉,吉田 雅一,程 俊
    • Organizer
      IEEE Communications Society, 関西チャプタ 学生発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-11-15
  • [Presentation] RA拡張による可変レート空間結合LDPC符号2014

    • Author(s)
      蜷川 佳佑,侯 偉,吉田 雅一,程 俊
    • Organizer
      IEEE Communications Society, 関西チャプタ 学生発表会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-11-15
  • [Presentation] Coding scheme for T-user noisy multiple-access adder channel2014

    • Author(s)
      S. Lu, W. Hou, and J. Cheng
    • Organizer
      Int. Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA)
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-29
  • [Presentation] LRTS: LDMリアルタイムシミュレータの開発と評価2014

    • Author(s)
      鈴木 有也, 牧戸 知史, 佐藤 健哉, 高田 広章
    • Organizer
      情報処理学会組込みシステムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都 国立オリンピック記念青少年センター
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-24
  • [Presentation] Real-Time-Aware Embedded DSMS Applicable to Advanced Driver Assistance Systems2014

    • Author(s)
      Satoshi Katsunuma, Shinya Honda, Kenya Sato, Yousuke Watanabe, Yukikazu Nakamoto, and Hiroaki Takada
    • Organizer
      IEEE 33rd International Symposium on Reliable Distributed Systems Workshops
    • Place of Presentation
      奈良県東大寺文化センター
    • Year and Date
      2014-10-06 – 2014-10-09
  • [Presentation] 安全運転支援の新たなカタチ2014

    • Author(s)
      佐藤 健哉
    • Organizer
      ハリスフォーラム2014
    • Place of Presentation
      京田辺市 同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-19
    • Invited
  • [Presentation] 車々間通信を用いた安全運転支援のためのリアルタイムストリーム処理2014

    • Author(s)
      山口 晃広, 佐藤 健哉, 中本 幸一, 渡辺 陽介, 高田 広章
    • Organizer
      情報処理学会ITS研究会
    • Place of Presentation
      鳥取市 鳥取大学
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 車々間・路車間通信を利用した協調ITSの現状と今後2014

    • Author(s)
      佐藤 健哉
    • Organizer
      WIDE研究会
    • Place of Presentation
      長野市 松代ロイヤルホテル
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12
  • [Presentation] 走行経路情報を利用した効率的車々間データ通信2014

    • Author(s)
      川上 智史, 多田 正範, 島田 秀輝, 佐藤 健哉
    • Organizer
      情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      茨城県 筑波大学
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] NoSQLを利用した複数視点による移動物体位置管理システムの提案2014

    • Author(s)
      西野 剛史, 楠瀬 適, 島田 秀輝, 佐藤 健哉
    • Organizer
      情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      茨城県 筑波大学
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] クルマ同士が協調する安全運転支援の技術動向2014

    • Author(s)
      佐藤 健哉
    • Organizer
      組込みシステム技術に関するサマーワークショップ
    • Place of Presentation
      岐阜県下呂市 水明館
    • Year and Date
      2014-08-27 – 2014-08-28
    • Invited
  • [Presentation] ROP-EDF: Reservation-Based OP-EDF Scheduling for Automotive Data Stream Management System2014

    • Author(s)
      Jaeyong Rho, Akihiro Yamaguchi, Kenya Sato, Takuya Azumi and Nobuhiko Nishio
    • Organizer
      IEEE 11th International Conference on Embedded Software and Systems
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2014-08-20 – 2014-08-22
  • [Presentation] Rate-compatible spatially coupled LDPC codes via repeat-accumulation extension2014

    • Author(s)
      W. Hou, S. Lu, and J. Cheng
    • Organizer
      The 8th Int. Symposium on Turbo Codes and Iterative Information Processing (ISTC)
    • Place of Presentation
      Bremen, Germany
    • Year and Date
      2014-08-18 – 2014-08-22
  • [Presentation] 動的特性を利用したOpenFlowによるアドホックネットワーク制御方式の提案2014

    • Author(s)
      井上 慶春, 多田 正範, 島田 秀輝, 佐藤 健哉
    • Organizer
      電子情報通信学会モバイルネットワークとアプリケーション研究会
    • Place of Presentation
      愛知県 愛知工科大学
    • Year and Date
      2014-07-29 – 2014-07-30
  • [Presentation] 位置情報利用プロトコル(GeoNetworking)による車両情報配信の効率化2014

    • Author(s)
      多田 正範, 松本 江里加, 島田 秀輝, 佐藤 健哉
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟県 月岡温泉
    • Year and Date
      2014-07-09 – 2014-07-11
  • [Presentation] 災害時に向けたネットワーク適応型コミュニケーションシステムの提案2014

    • Author(s)
      松本 尚幸, 島田 秀輝, 佐藤 健哉
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2014)シンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟県 月岡温泉
    • Year and Date
      2014-07-09 – 2014-07-11
  • [Presentation] Distance enumerator analysis for multi-user codes2014

    • Author(s)
      G. Song, and J. Cheng
    • Organizer
      IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT)
    • Place of Presentation
      Hawaii, USA
    • Year and Date
      2014-06-29 – 2014-07-04
  • [Presentation] Rate optimization for repeat-accumulate interleave-division system by fixed-point analysis2014

    • Author(s)
      M. He, G. Song, and J. Cheng
    • Organizer
      IEEE Int. Conference on Communications (ICC)
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-14
  • [Presentation] K-user nonbinary parallel concatenated code for Gaussian multiple-access channel2014

    • Author(s)
      H. Han, G. Song, M. Yoshida, and J. Cheng
    • Organizer
      IEEE Int. Conference on Communications (ICC)
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2014-06-10 – 2014-06-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi