2013 Fiscal Year Annual Research Report
大型インタラクティブ・サーフェスのための入出力技術基盤
Project/Area Number |
24300045
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
小池 英樹 電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授 (70234664)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | インタラクティブ・サーフェス / テーブルトップ / 透明弾性体 / 接触フィードバック |
Research Abstract |
平成25年度は,まず微弱電流によるアクティブ触覚フィードバック技術の開発を行った.申請者らが開発した透明弾性体を利用したタッチパネルの表面を導電性メッシュで覆うことにより表面に電流を流すことが可能となった.ユーザがタッチした位置に応じて電流のON/OFFを行った.微弱電流発生装置としては低周波治療器にしようされているパルス電圧発生器を使用した. また,平成24年度に基礎設計を行った背面撮影型システムの詳細設計とプロトタイプ作成を行った.透明弾性体表面に拡散反射材を塗布することで,背面から光弾性効果を確認することができるようになった.ただし,カメラや光源の位置によって,観察される光弾性効果の大きさが異なる.カメラと光源の配置についての詳細な検討が必要である. さらに,透明弾性体による2.5次元曲面型タッチパネルに対して,異なる方式の2.5次元曲面型タッチパネルを考案し,実装した.具体的には極小の発泡ビーズを敷き詰めた層を空気を通過させない布で覆い,この内部気圧を制御することで2.5次元曲面型タッチパネルを実現した.情報投影には上部からプロジェクタを使用し,タッチ検出には上部から深度カメラを使用した.発泡ビーズを用いているため現状では透明弾性体のように背面LCDを使用できないが,これについては,発泡ビーズの代わりに透明アクリルビーズ,空気の代わりにアクリルと屈折率の近い油を使用することで同様な機能が実現出来る事も示した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
予定どおり微弱電流による接触フィードバックを実現した.さらに,透明弾性体とは異なる方式の2.5次元曲面型タッチパネルをも開発した.
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度の目標は,まず,異種入力方式のさらなる洗練化を行う.ジェスチャ入力とタッチ入力が自然に統合されたシステム構築を目指す.さらに物体認識を利用してタンジブル入力の統合も視野に入れる.また,新たな方式の2.5次元曲面型タッチパネルの開発も進める.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
外国語論文の校閲,実験補助等の謝金,および研究成果投稿料が予定を下回った. 次年度は国際会議等への投稿が増えるので,そこでの使用を予定している.
|
Research Products
(1 results)