2012 Fiscal Year Annual Research Report
会話を通じた相互信頼感形成のマルチモーダル分析と共関心モデルの研究
Project/Area Number |
24300061
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
片桐 恭弘 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60374097)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石崎 雅人 東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (30303340)
伝 康晴 千葉大学, 文学部, 教授 (70291458)
榎本 美香 東京工科大学, メディア学部, 講師 (10454141)
高梨 克也 京都大学, 学術情報メディアセンター, 特命助教 (30423049)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 自然言語処理 / 会話処理 / 相互信頼感 / 共関心 |
Research Abstract |
本研究の目的は,人間同士の会話を通じた相互信頼感形成過程の計算モデルを,コミュニケーション現場で交わされる会話の実証的分析に基づいて構築/検証し,コミュニケーション支援システムへの応用を図ることである. 平成24年度は保健指導対話を対象として医療現場での保健士・患者間会話の収集を行い、その書き起こしデータに基づいて会話の中で合意形成が進行する過程の言語的分析を進めた.それと並行して、会話参加者の持つ関心概念の明確化、談話行為と関心表明・評価・修正との対応付け、それらの談話行為を通じた関心擦り合わせ過程の記述を行い、共関心モデルの構築を行った.このモデル提案およびそれに依拠した現実の医療場面会話の記述は、これまで扱われてこなかった、言語インタラクションの中で表現・交換・変容し、参加者達の行動選択に大きな役割をはたす価値的情報・心情的情報を扱うための理論的および記述的枠組みを提供するものであり、広い適応可能性を有する。 本研究成果について、国内外の学会発表を行うとともに、コミュニケーションと信頼に関連する広い分野の研究者・実践者からフィードバックを得て今後の研究方針に反映させることを企図して公開シンポジウムを実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
相互信頼感形成が重要な役割をはたす現実場面での会話データの収集とそれに基づく共関心モデルの基本骨格の構築が達成できており、おおむね順調に進展していると判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度は、サブテーマ1の中で、引き続き現実場面での会話データの収集・分析に基づく共関心モデルの洗練を進めると同時に、サブテーマ2のマルチモーダル分析に取り組む予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成24年度に予定していた可搬型の会話収録装置製作が仕様の詳細検討の必要性から実施できなかったために、今年度に実施する。また、マルチモー・ダル分析に用いる実験室条件での会話収録、会話データの書き起こし、アノテーションに研究費を使用する予定である。
|
Research Products
(13 results)