• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

実社会の「今」を切り取るプロキシ型情報収集機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24300074
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

谷口 倫一郎  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (20136550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長原 一  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (80362648)
島田 敬士  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (80452811)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords画像認識 / 整合性評価 / 情報検索
Research Abstract

本研究では,従来型の過去の情報を蓄積するデータベース技術の概念から脱却し,実社会の「今」の情報を効率よく収集するための「プロキシ型情報収集機構」に関する研究を行う.「今」を切り取るセンサとしてスマートフォンを活用し,「今」の情報を欲する情報需要者と「今」の情報を提供する情報供給者の間で,情報伝達を効率よく行う仕組みを確立するために以下の2つの柱について研究を行う.
・情報需要者の意図を情報供給者へ安全かつ円滑に伝達する仕組み
・情報供給者から投稿された情報から情報需要者の意図に適合した情報を抽出する仕組み
本年度は,以下の成果が得られた.
【撮影対象のラベル推定】画像をクエリとして情報検索をする際に,画像内に映っている対象に関する一般的なラベルを推定する方法について取り組んだ.Webで公開されている大規模画像データベース内の画像と各画像に付与されたラベルの関係を分析しておくことでラベルが未知の画像に対して尤もらしいラベルを付与することができた.【画像の一貫性評価】情報供給者から投稿される画像情報には,情報需要者の意図を反映しているものとそうでないものが含まれているため,情報需要者の意図に合致する投稿情報を抽出する必要がある.そのために,投稿画像の全体構図や局所特徴の一貫性に基づいて画像の整合性を評価し,情報供給者の意図に一致する画像クラスタを発見する方法を開発した.
【並列分散処理の検討】システムの実運用を見据えると,情報需要者の意図を抽出してそれを複数の情報供給者に伝達する処理や,複数の情報供給者から投稿される情報を統合する処理など,同時に多くの情報を効率よく処理する仕組みが必要となる.本研究では画像を取り扱うためテキストベースの演算に比べるとはるかに高い処理コストがかかるため,並列分散処理環境(Hadoopを利用)で画像処理を並列に行う方法について検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標は,情報検索意図を抽象化と分散された意図の統合であり,前者については画像のラベル推定問題として,後者については画像内容の一貫性を評価する問題として,手法を確立している.

Strategy for Future Research Activity

情報需要者から情報供給者に対して端的でわかりやすい意図の伝達方法について研究を進める.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度の研究成果についてはすでに国際会議等に投稿しているが,開催時期が次年度であるため,次年度使用額の研究費については,研究成果発表のための外国旅費に利用する.また,被験者実験や実験補助者への謝金に利用する.

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Geolocation based Landmark Detection and Annotation -Towards Clickable Real World-2013

    • Author(s)
      Atsushi Shimada, Vincent Charvillat, Hajime Nagahara Rin-ichiro Taniguchi
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electronics, Information and Svstems

      Volume: Vol.133, No.1 Pages: 142-149

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.133.142

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Correlated Topic Model for Image Annotation2013

    • Author(s)
      Xing Xu, Atsushi Shimada, Rin-ichiro Taniguchi
    • Organizer
      the 19th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2013-01-31
  • [Presentation] Clickable Real World Information Retrieval Application based on Geo-Visual Clustering2013

    • Author(s)
      Takashi Ito, Atsushi Shimada, Hajime Nagahara Rin-ichiro Taniguchi
    • Organizer
      the 19th Japan-Korea Joint workshop on Frontiers of Computer Vision
    • Place of Presentation
      韓国
    • Year and Date
      2013-01-30

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi