• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高階エネルギーの近似最適化と学習

Research Project

Project/Area Number 24300075
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

石川 博  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60381901)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords最適化 / コンピュータビジョン
Outline of Annual Research Achievements

引き続き高階エネルギー最小化の応用できる問題に取り組んだ。
特に医用画像のセグメンテーションにおける高階エネルギー最小化の応用をさらに検討した。多臓器セグメンテーションは多ラベルのラベル付け問題と考えることができるが、高階の多ラベルラベル付け問題はセグメンテーション問題としてはまだあまり応用例がない。エネルギーは正解データから統計を取ることにより作成するが、どのような統計を使うとセグメンテーションに効果があるかは未知であり、検討を要した。
6つの高階エネルギーを提案し、実験を行った。直角三角錐状に並んだクリークを用いた高階ポテンシャル、離れたボクセルを用いたクリークのポテンシャル、高階平滑化項、 CT画像の輝度勾配を考慮して全臓器に作用する高階ポテンシャル、エッジ周辺にのみ作用する高階ポテンシャルでは、良いセグメンテーション結果は得られなかった。提案ポテンシャルを加えることで、セグメンテーション精度が悪くなる原因の一つとして、提案ポテンシャルがアトラス項の邪魔になっていることが考えられる。より良いポテンシャルを設計するには、アトラス項と共存できるポテンシャルを設計する必要がある。他方、CT画像の輝度勾配を考慮した高階ポテンシャルでは、全ての症例でセグメンテーション精度が向上するわけではないが、一部の症例では高階ポテンシャルの導入により、セグメンテーション精度の向上を確認することが出来た。症例間で高階ポテンシャルの導入によるセグメンテーション精度改善の有無が存在するので、今後は症例間でロバストな高階ポテンシャルを考える必要性がある。この成果はMVA2015で発表予定である。
一方、高階エネルギー最適化アルゴリズムの改良として、既存手法より少ないメモリーでより高速な1階還元を可能とするアルゴリズムについて、CVPR2014で発表した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Multi-Organ Segmentation by Minimization of Higher-Order Energy for CT Boundary2015

    • Author(s)
      A. Okagawa, Y. Mochizuki, Y. Oyamada, and H. Ishikawa
    • Journal Title

      The 14th IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA 2015)

      Volume: 14 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multiple-Organ Segmentation Based on Spatially-Divided Neighboring Data Energy2015

    • Author(s)
      M. Morita, A. Okagawa, Y. Oyamada, Y. Mochizuki, and H. Ishikawa
    • Journal Title

      The 14th IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA 2015)

      Volume: 14 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-DoF Pose Estimation of Asteroids by Appearance-based Linear Regression with Divided Parameter Space2015

    • Author(s)
      N. Kobayashi, Y. Oyamada, Y. Mochizuki, and H. Ishikawa
    • Journal Title

      The 14th IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA 2015)

      Volume: 14 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface Object Recognition with CNN and SVM in Landsat 8 Images2015

    • Author(s)
      T. Ishii, Y. Mochizuki, H. Nakada, R. Nakamura, and H. Ishikawa
    • Journal Title

      The 14th IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA 2015)

      Volume: 14 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Higher-Order Clique Reduction Without Auxiliary Variables2014

    • Author(s)
      H. Ishikawa
    • Journal Title

      IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR2014)

      Volume: 1 Pages: 1362-1369

    • DOI

      10.1109/CVPR.2014.177

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Coronary Lumen and Plaque Segmentation from CTA Using Higher-Order Shape Prior2014

    • Author(s)
      Y. Kitamura, Y. Li, W. Ito, H. Ishikawa
    • Journal Title

      The 17th International Conference on Medical Image Computing and Computer Assisted Intervention (MICCAI2014)

      Volume: 17 Pages: 339-347

    • DOI

      10.1007/978-3-319-10404-1_43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A HOG-Based Hand Gesture Recognition System on a Mobile Device2014

    • Author(s)
      L. Prasuhn, Y. Oyamada, Y. Mochizuki, and H. Ishikawa
    • Journal Title

      The IEEE International Conference on Image Processing (ICIP2014)

      Volume: 1 Pages: 3973-3977

    • DOI

      10.1109/ICIP.2014.7025807

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 最適化としての視覚と認識2015

    • Author(s)
      石川 博
    • Organizer
      第6回暗号フロンティアセミナー
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-18
    • Invited
  • [Presentation] Higher-order Graph Cuts2014

    • Author(s)
      Hiroshi Ishikawa
    • Organizer
      ACCV2014 Area Chairs Workshop
    • Place of Presentation
      Nanyang Technological University, Singapore.
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-03
    • Invited
  • [Presentation] 多視点照度差画像を用いた光源方向推定2014

    • Author(s)
      岩野 俊介, 小山田 雄仁, 望月 義彦, 石川 博
    • Organizer
      情報処理学会 第192回コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)研究会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-16
  • [Presentation] Convolutional Neural Network を用いた一般物体認識手法の解析2014

    • Author(s)
      石井 智大, 望月 義彦, 小山田 雄仁, 石川 博
    • Organizer
      情報処理学会 第192回コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)研究会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-16
  • [Presentation] 1階のデータ項を用いた多臓器同時セグメンテーション2014

    • Author(s)
      森田 皆人, 岡川 明日翔, 小滝 将太, 望月 義彦, 小山田 雄仁, 石川 博
    • Organizer
      情報処理学会 第192回コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)研究会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2014-05-15 – 2014-05-16
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 情報処理方法、情報処理装置およびそのプログラム2014

    • Inventor(s)
      石川博
    • Industrial Property Rights Holder
      石川博
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-121876
    • Filing Date
      2014-06-12

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi