2014 Fiscal Year Annual Research Report
3次元顔モーフィングモデルによる高次視覚印象の創出と感性インタフェースへの応用
Project/Area Number |
24300087
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
赤松 茂 法政大学, 理工学部, 教授 (50339503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
行場 次朗 東北大学, 文学研究科, 教授 (50142899)
伊師 華江 仙台高等専門学校, 建築デザイン学科, 准教授 (10435406)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 感性インタフェース / 顔情報処理 / 3次元モデル / 顔認知 / 高次視覚印象 |
Outline of Annual Research Achievements |
顔の見え方を規定している物理的要因と人間によって顔から知覚される高次視覚印象の心理量との関係を分析し、人間とコンピュータ間での高次印象の認識・生成を可能にして、感性インタフェースの実現を目指す研究を引き続き進めた。今年度の主要な成果は以下のとおりである。 1 様々な表情を表出している人物の3次元顔形状データから表情変化を生成する3次元モーフィングモデルを構築し、同モデルにおける顔形状パラメータを印象変換ベクトルによって変換することで、人間による印象判断とよく整合する合成表情を生成する方法を検討した。その結果、Support Vectorを用いて印象変換ベクトルを求める新しい手法を提案し、生成された合成表情の妥当性については、一対比較法を用いた主観評定によってその有効性を明らかにした。また、顔3次元像の動的変化による高次視覚印象の生成については、モーションキャプチャを用いて抽出された顔面の少数の特徴点の3次元的な動き情報から、顔全体の3次元像の変形を可視化する手法として昨年度に提案したアルゴリズムの有効性を、主観評定実験によって検証した。 2 顔の局所的特徴と顔が創出する高次視覚印象との関係のモデル化に関しては、昨年度に引き続き、眼球運動計測装置を用いて測定された視線注視点の時空間分布と、一対比較法による印象評定によって定量化された老若や社交性の印象判断の次元との関係を明らかにした。 3 顔による年齢推定・老若判定のモデル化に関しては、年齢層の分類に有効なGabor特徴成分の選択に関してはより有効な手法を提案できたとともに、重回帰分析によって人物の年齢を直接推定する手法に関する検討について進展が得られた。 この他、化粧による顔の印象変化のメカニズムに関する基礎検討、視線や指・腕の動作認識による感性インタフェースシステム実装に関して幾つかの成果が得られた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(32 results)