• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

文化資産としてのマイクロフィルム保存に関する基礎研究:実態調査からの実証的分析

Research Project

Project/Area Number 24300094
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小島 浩之  東京大学, 経済学研究科(研究院), 講師 (70334224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 修一  慶應義塾大学, 文学部, 名誉教授 (50134218)
佐野 千絵  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 保存科学研究室長 (40215885)
安形 麻理  慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (70433729)
矢野 正隆  東京大学, 経済学研究科(研究院), 特任助教 (80447375)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords情報図書館学 / 保存科学 / 資料保存 / マイクロフィルム / ビネガーシンドローム / 訪問実態調査 / 質問紙調査
Research Abstract

本研究の第2年度である平成25年度は、初年度に実施した質問紙による悉皆調査(四年制以上の国公私立図書館・国立国会図書館・都道府県立図書館)のデータに基づき、マイクロフィルムの保存の現状と問題点、改善点等について、精査した上でその成果の社会還元について様々な形で模索した。データの分析と社会還元の方法について、研究メンバー全員で研究集会を3回開催した。成果の社会還元については、メンバーが協力して以下のような形で普及公開に努めた。
(1)第15回図書館総合展において「マイクロフィルムの知られざる特性と情報の保存」と銘打ったフォーラムを開催するとともに、「フィルムの保存についてどこまで理解してますか!?」と題したポスターおよび関連資料の展示を実施。
(2)「全国歴史資料保存利用機関連絡協議会大会」にてポスターおよび関連資料の展示を実施。
(3)研究班ホームページの開設
また、初年度の訪問実態調査が関東以西に偏っていたため、北海道地区の保存施設7箇所(大学図書館3、博物館1、公文書館1、公共図書館2)について、直接訪問して担当者からの状況聞き取りや保存施設・設備の実態調査を行った。この結果、関東以西に比べて北海道地区ではマイクロフィルムも含めて、保存資料に大きな劣化が少ないことが解り、前年度の調査分析の結果導き出された保存環境と劣化の相関関係については、自然環境も含めて考察する必要があることが浮かび上がった。
初年度の成果では、情報提供の少なさからか誤った劣化対策が講じられている場合や、既存のマニュアル類に無い劣化が見過ごされていることなどの実態が浮かび上がったが、数値分析の結果とともに国内外の保存機関や実務担当者に対して広く警鐘を鳴らすことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度の当初計画のうち、ビネガーシンドローム対策に対する関係者への聞き取りについては実施することができなかったが、他については最終年度に全体の研究目的(「マイクロフィルムの劣化・異常現象の実態調査と分析」、「マイクロフィルム状態調査の方法論と調査結果に基づく対応手法の確立」、「マイクロフィルムの保管のための環境条件の考究」について一定の報告素案を策定する)を達成するための道筋を付けることができたため。

Strategy for Future Research Activity

これまでの調査は主要な保存機関のうち図書館に重点を置いたものであったので、次年度(最終年度)は、公文書館等の文書館系の保存施設に質問紙調査を実施して、データを比較検討することで、より研究の精度を高めてゆきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

分担者のうち1名が妊娠・出産に伴う産前産後休暇を取得したことにより、一時的に研究活動を停止せざるをえず、研究班全体として研究計画を緩やかなものし負担軽減を図ったため。
当初予定されていた最終年度の研究計画に加えて、昨年度に計画を予定しつつ実施を見送った有識者へのヒアリング調査を計画的に行い、当該分担者の担当であった質問紙調査から得たデータの多角的分析についても、メンバーで協力しつつ今年度早々に取り組む。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 文化資産としてのマイクロフィルム保存2014

    • Author(s)
      小島浩之
    • Journal Title

      東京大学経済学部資料室年報

      Volume: 4 Pages: 55-65

  • [Journal Article] フィルム保管庫における酢酸雰囲気の改善の試み(2)酢酸発生源の推定および紙製写真包装材料からの酢酸除去2014

    • Author(s)
      古田嶋智子・呂俊民・井上さやか・佐野千絵
    • Journal Title

      保存科学

      Volume: 53 Pages: 195-204

  • [Presentation] 文化資産としてのマイクロフィルム保存を考える2014

    • Author(s)
      小島浩之
    • Organizer
      平成25年度第3回資料保存セミナー
    • Place of Presentation
      東京都・日本図書館協会
    • Year and Date
      20140124-20140124
  • [Presentation] 持続可能な環境管理-図書館・文書館の資料を中心に-2013

    • Author(s)
      佐野千絵
    • Organizer
      第24回保存フォーラム
    • Place of Presentation
      東京都・国立国会図書館
    • Year and Date
      20131203-20131203
    • Invited
  • [Presentation] 日本におけるマイクロフィルム保存の現状と課題2013

    • Author(s)
      小島浩之・矢野正隆・内田麻里奈・冨善一敏・設楽舞
    • Organizer
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会(全史料協)第39回 全国(東京)大会
    • Place of Presentation
      東京都・学習院大学
    • Year and Date
      20131114-20131115
  • [Presentation] 文化資産としてマイクロフィルムを考える2013

    • Author(s)
      小島浩之
    • Organizer
      第15回図書館総合展フォーラム
    • Place of Presentation
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131029-20131029
  • [Presentation] 日本の図書館におけるマイクロフィルムの保存に関する現状2013

    • Author(s)
      安形麻理
    • Organizer
      第15回図書館総合展フォーラム
    • Place of Presentation
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131029-20131029
  • [Presentation] マイクロフィルムの知られざる特性と情報の保存 : デジタルとの共存を目指して2013

    • Author(s)
      野中治
    • Organizer
      第15回図書館総合展フォーラム
    • Place of Presentation
      神奈川県・パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131029-20131029
  • [Presentation] フィルム保管施設の酢酸対策のための調査2013

    • Author(s)
      呂俊民・古田嶋智子・佐野千絵
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道・北海道大学
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 「日本の図書館におけるマイクロフィルムの保存の現状 : 質問紙による大学図書館と都道府県立図書館の悉皆調査から2013

    • Author(s)
      安形麻理・小島浩之・上田修一・佐野千絵・矢野正隆
    • Organizer
      日本図書館情報学会春季研究集会
    • Place of Presentation
      茨城県・筑波大学
    • Year and Date
      20130525-20130525
  • [Remarks] 文化資産としてのマイクロフィルム保存に関する基礎研究

    • URL

      http://www.lib.e.u-tokyo.ac.jp/kaken/24300094/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi