• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

感覚ニューロン受容領域の形成と維持を担う分子細胞基盤に関する遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 24300124
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

榎本 和生  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80300953)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古泉 博之  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10334335)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords樹状突起 / ショウジョウバエ / Hippo-Ndrシグナル / 感覚ニューロン
Outline of Annual Research Achievements

感覚ニューロンの樹状突起は、特定の空間に適切なパターンで形成されるが、その制御機構は未だ不明な点が多い。我々は、ショウジョウバエ幼虫の感覚ニューロンを解析モデルとして、樹状突起の形成・再編・維持の各ステップを規定する分子細胞基盤の解明を進めている。その過程において、Nrdキナーゼファミリーに属するTrcキナーゼとWstキナーゼが、それぞれ樹状突起の形成と維持に重要である事、さらに、その上流制御因子であるHpoキナーゼがTrcキナーゼとWtsキナーゼのリン酸化を介して、形成から維持への移行を制御することを見いだした。本研究では、Hpoキナーゼ、Trcキナーゼ、Wtsキナーゼの3者に着目して、神経発生のステージに置いてどのように相互作用することにより、形成から維持への移行を時空間レベルで制御しているのかを明らかにすることを目指した。さらに各ステージに関わる新規分子メカニズムの同定を行うことを目的とした。平成26年度は、樹状突起の再編に関わる因子群をRNAiスクリーニングし、新たな因子として低分子G蛋白質であるRab5とDynaminを同定した。さらに、両者が樹状突起局所のエンドサイトーシスを誘導することにより突起構造の変形を促す事が、神経突起のコンパートメント化と神経突起除去のトリッガーとなる可能性を示した(Kanamori et al. Nature Communications 2015)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度は3つのキナーゼの相互作用を時空間レベルで詳細に解析する予定であったが、一部の機器のセットアップが間に合わず、十分な解析が間に合わなかった。一方で、樹状突起の新たな再編メカニズムの同定に成功した。

Strategy for Future Research Activity

今後、イメージング機器のセットアップを完了し、Hpoキナーゼ、Trcキナーゼ、Wtsキナーゼの3者の相互作用について詳細な解析を完了させる。また、このリン酸化シグナルカスケードと、Rab5およびDynaminとの関連を遺伝学的および生化学的に明らかにする。

Causes of Carryover

イメージング機器の最終セットアップが上手く行かなかったために、詳細な3者キナーゼの相互作用解析が終わらなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、イメージング機器の最終セットアップを終え、Hpoキナーゼ、Trcキナーゼ、Wtsキナーゼの3者の相互作用について時空間的に詳細な解析を行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Local endocytosis triggers dendrite thinning and pruning in Drosophila sensory neurons.2015

    • Author(s)
      Kanamori T, Yoshino J, Yasunaga K, Dairyo Y and Emoto K
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 6 Pages: 6515

    • DOI

      doi: 10.1038/ncomms7515.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Calcium signaling in dendrite development and remodeling2015

    • Author(s)
      Kazuo Emoto
    • Organizer
      Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Los Angels
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-21
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi