• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

レビー小体病の前シナプスを焦点とする異常シヌクレインの分子病態解明

Research Project

Project/Area Number 24300131
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

若林 孝一  弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50240768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹治 邦和  弘前大学, 大学院・医学研究科, 助教 (10271800)
森 文秋  弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (60200383)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳神経疾患 / 神経科学 / 病理学
Research Abstract

神経変性疾患ではオートファジーが障害されており、p62やNBR1などオートファジー基質の細胞内凝集が認められることを報告してきた。興味深いことに、肝細胞癌ではp62を含む細胞内凝集が形成されるとストレス防御システムが活性化される。そこで、ストレスセンサータンパク質であるKeap1に着目し、レビー小体病を含む種々の神経変性疾患剖検脳の病理学的および生化学的検討を行った。
パーキンソン病(PD)、レビー小体型認知症(DLB)、アルツハイマー病(AD)、多系統萎縮症(MSA)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、正常対照から前頭葉、海馬、基底核、中脳、橋、延髄、小脳および脊髄のホルマリン固定パラフィン包埋切片を作成。Keap1に対する抗体を用い、免疫組織化学的検討を行った。また、DLB、ADおよび正常対照の凍結脳組織(側頭葉皮質)を用い、Western blot解析を行った。
免疫組織化学的に、正常対照脳では神経細胞の胞体がKeap1抗体で淡く、びまん性に染色された。PDおよびDLBでは脳幹型および皮質型レビー小体のほとんどが、さらに、MSAでも神経細胞内封入体の多くがKeapl強陽性を示した。一方、MSAのグリア封入体は弱陽性であった。ADに認められる神経原線維変化、ALSのスケイン様封入体は一部がKeap1陽性であった。凍結脳組織を用いたWesternblot解析の結果、DLBおよびADのKeap1量は正常対照と比較して有意な変化は認められなかった。一方、ADのp62量は正常対照と比較して約2倍と有意に増加しており、いくつかのNrf2関連遺伝子の発現亢進も認められた。DLBにはこのような変化は認められなかった。
ADではp62量およびいくつかのストレス防御関連遺伝子の発現亢進が認められたことから、Keap1-Nrf2経路が機能していることが示唆される。一方、DLBでは病理学的にp62およびKeap1の凝集は確認されたが、Keap1-Nrf2経路を活性化するためには不十分、もしくは機能不全の可能性も考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レビー小体病では封入体のほとんどがKeap1陽性となることから、Keap1が凝集することによりストレス防御システムが活性化されている可能性がある。この結果はレビー小体病の治療戦略を構築するうえで重要な知見であり、研究計画はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

計画通り研究を推進する予定であるが、平成25年度から助教1名を研究分担者に加え研究組織の強化を図る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の予定よりも試薬関係の予算が少なく済んだため416,822円を次年度に使用することとした。この予算は翌年度の研究費と合わせ人件費として使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Brain expression level and activity of HDAC6 protein in neurodegenerative dementia2013

    • Author(s)
      Odagiri S, et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Comm

      Volume: 430 Pages: 394-399

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.11.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Keapl is localized in neuronal and glial cytoplasmic inclusions in various neurodegenerative diseases2013

    • Author(s)
      Tanji K, et al.
    • Journal Title

      J Neuropathol Exp Neurol

      Volume: 72 Pages: 18-28

    • DOI

      10.1097/NEN.0b013e31827b5713

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ubiquilin immunoreactivity in cytoplasmic and nuclear inclusions insynucleinopathies, polyglutamine diseases and intranuclear inclusion body disease2012

    • Author(s)
      Mori F, et al.
    • Journal Title

      Acta Neuropathol

      Volume: 124 Pages: 149-151

    • DOI

      DOI 10.1007/s00401-012-0999-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endosomal sorting related protein CHMP2B is localized in Lewy bodies and glial cytoplasmic inclusions in alpha-synucleinopathy2012

    • Author(s)
      Tanikawa S, et al.
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 527 Pages: 16-21

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.08.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alteration of autophagosomal proteins in multiple system atrophy2012

    • Author(s)
      Tanji K, et al.
    • Journal Title

      Neurobiol Dis

      Volume: 49C Pages: 190-198

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2012.08.017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レビー小体型認知症における病変の拡大進展機構2012

    • Author(s)
      若林孝一
    • Organizer
      第31回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-10-26
  • [Presentation] 神経変性疾患におけるautophagic adapter protein (NBRl)の関与2012

    • Author(s)
      小田桐紗織, ほか
    • Organizer
      第53回日本神経病理学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2012-06-30
  • [Presentation] レビー小体病おけるオートファゴソーム関連タンパク質の変化2012

    • Author(s)
      丹治邦和, ほか
    • Organizer
      第53回日本神経病理学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2012-06-29
  • [Presentation] 多系統萎縮症におけるオートファゴソーム関連タンパク質の変化2012

    • Author(s)
      丹治邦和, ほか
    • Organizer
      第53回日本神経病理学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2012-06-29

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi