• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新規ユビキチンリガーゼが関与するアルツハイマー病発症機構と根本治療薬の創製

Research Project

Project/Area Number 24300135
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionYokohama College of Pharmacy

Principal Investigator

野村 靖幸  横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (00034041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祖父江 元  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (20148315)
大熊 康修  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (20127939)
北村 佳久  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (60195295)
友部 浩二  横浜薬科大学, 薬学部, 講師 (80460286)
金子 雅幸  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (10322827)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsユビキチンリガーゼ / アルツハイマー病 / ERAD / 小胞体ストレス / Dorfin / HRD1 / アミロイドβ / ノックアウトマウス
Research Abstract

1.私たちはこれまで、ERADに関与する新規のユビキチンリガーゼの中から、RNF19BおよびRNF19Bと相同性が高いDorfin(RNF19A)が、Aβの産生機構に関与することを見出した。そこで、RNF19BとDorfinが、Aβの産生におけるいずれのステップに関与するか検討したところ、γ-セクレターゼによるAPPのC末端断片(CTF)の切断に関与することが明らかとなった。そこで今回、この機構について明らかにするため、Dorfin発現抑制に伴うCTFβの局在変化について解析した。その結果、Dorfinの発現抑制によって、CTFβの後期エンドソームとリソソームへの局在が増加した。このことから、DorfinはCTFβのリソソームへの輸送を調節することで、γ-セクレターゼへのCTFβの輸送とAβ産生量を制御している可能性が示唆された。また、DorfinノックアウトマウスにおけるAβ産生量について解析を行ったところ、ノックアウトマウスにおいてAβの蓄積量が減少したことから、神経細胞を用いた結果と一致することが明らかとなった。
2.私たちはこれまで、アルツハイマー病発症に関わるAβの前駆体タンパク質APPが、ERADに関与するユビキチンリガーゼHRD1の基質となることを明らかにした。さらに、アルツハイマー病患者の大脳皮質において、HRD1のタンパク質が不溶化により減少していることを見出している。今回私たちは、HRD1の減少とアルツハイマー病発症の関連性を明らかにするため、HRD1のノックアウトマウスにおいて、Aβの蓄積量が増加するか検討した。その結果、24ヶ月齢のHRD1ノックアウトマウスにおいてAβの蓄積量は、野生型のマウスと有意な差がないことが判明した。今後は、APPのトランスジェニックマウスとHRD1ノックアウトマウスを掛け合わせることで、Aβ産生への影響を検討する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

DorfinによるCTFβの輸送調節機構について予定外の結果が出ており、計画を超える進展があった。

Strategy for Future Research Activity

DorfinによるCTFaの輸送調節機構についてさらに詳細を検討する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Endoplasmic Reticulum Stress and Parkinson's Disease : The Role of HRD1 in Averting Apoptosis in Neurodegenerative Disease2013

    • Author(s)
      Omura T, Kaneko M, Okuma Y, Matsubara K, Nomura Y
    • Journal Title

      Oxidative Medicine and Cellular Longevity

      Volume: 2013 Pages: Article ID 239854,7 pages

    • DOI

      10.1155/2013/239854

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Pharmacological Studies on the Protection Mechanism against Endoplasmic Reticulum Stress-induced Neurodegenerative Disease2012

    • Author(s)
      Kaneko M
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi

      Volume: 132 Pages: 1437-1442

    • DOI

      10.1248/yakushi.12-00249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of OASIS family, ER stress transducers, is dependent on its stabilization2012

    • Author(s)
      Kondo S, Hino S, Saito A, Kanemoto S, Kawasaki N, Asada R, Izumi S, Iwamoto H, Oki M, Miyagi H, Kaneko M, Nomura Y, Urano F, Imaizumi K
    • Journal Title

      Cell Death & Differentiation

      Volume: 19 Pages: 1939-1949

    • DOI

      10.1038/cdd.2012.77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] STT3B-Dependent Posttranslational N-Glycosylation as a Surveillance System for Secretory Protein2012

    • Author(s)
      Sato T, Sako Y, Sho M, Momohara M, Suico MA, Shuto T, Nishitoh H, Okiyoneda T, Kokame K, Kaneko M, Taura M, MiyataM, Chosa K, Koga T, Morino-Koga S, Wada l, Kai H
    • Journal Title

      Molecular Cell

      Volume: 47 Pages: 99-110

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2012.04.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ユビキチンリガーゼDor丘nがAβ産生に関与する可能性2013

    • Author(s)
      山森正嗣, 金子雅幸, 高野智喜, 川田浩一, 野村靖幸, 大熊康修
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 小胞体ストレスはユビキチンリガーゼHRD1を介して神経成熟を制御する2013

    • Author(s)
      川田浩一, 金子雅幸, 斎藤僚, 野村靖幸, 大熊康修
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      2013-03-22
  • [Presentation] 酸化ストレスによるユビキチンリガーゼHRD1の不溶化がアルツハイマー病の病態形成に関与する可能性2013

    • Author(s)
      斎藤僚, 金子雅幸, 川田浩一, 野村靖幸, 大熊康修
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      2013-03-21
  • [Presentation] ユビキチンリガーゼHRD1とアルツハイマー病2012

    • Author(s)
      金子雅幸
    • Organizer
      第7回小胞体ストレス研究会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-11-09
  • [Presentation] 小胞体ストレスによる突起伸長抑制に対するユビキチンリガーゼHRD1の関与2012

    • Author(s)
      川田浩一, 金子雅幸, 佐藤亜紗美, 野村靖幸, 大熊康修
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2012-09-18
  • [Presentation] ユビキチンリガーゼDorfinがCTFβのモノユビキチン化に影響してAβ産生に関与する可能性2012

    • Author(s)
      高野智喜, 山森正嗣, 金子雅幸, 野村靖幸, 大熊康修
    • Organizer
      第126回薬理関東部会
    • Place of Presentation
      北里大学(東京)
    • Year and Date
      2012-07-15

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi