• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新規ユビキチンリガーゼが関与するアルツハイマー病発症機構と根本治療薬の創製

Research Project

Project/Area Number 24300135
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

野村 靖幸  久留米大学, 医学部, 教授 (00034041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 雅幸  広島大学, その他の研究科, 准教授 (10322827)
大熊 康修  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (20127939)
祖父江 元  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20148315)
北村 佳久  立命館大学, 薬学部, 教授 (60195295)
友部 浩二  横浜薬科大学, 薬学部, 准教授 (80460286)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / ユビキチンリガーゼ / RNF19B / エンドソーム / 小胞体 / 小胞体ストレス / APP / ERAD
Outline of Annual Research Achievements

ユビキチンリガーゼRNF19BとDorfin(RNF19A)は、アミロイドβ(Aβ)の産生機構に関与することから、その前駆体のAPPのプロセシングが行われるエンドソームに局在する可能性がこれまでの結果から示唆されていた。今回私たちは、RNF19Bを安定的に発現する細胞を樹立し、RNF19Bの局在と機能について解析を行った。
RNF19Bを発現する細胞では、RNF19Bは小胞体に加え、後期エンドソームに多く局在することが判明した。この結果は、RNF19Bが初期エンドソームからライソゾームへのCTFβ(APPのβセクレターゼによる切断物)の輸送へ関わる結果と一致するものであった。
RNF19Bは小胞体にも局在することから、小胞体ストレスとの関連性についても検討した。その結果、RNF19Bは小胞体ストレスによって誘導され、小胞体ストレスに対する遺伝子誘導に働く転写因子ATF6によって誘導されることが判明した。さらに、小胞体ストレスによって誘導されるRNF19Bが小胞体ストレスを抑止するか否か検討したところ、小胞体ストレス抑制する作用は認められなかった。RNF19Bは小胞体においてAPPの分解に関与するが、小胞体ストレスを抑制する作用はないことから、比較的基質特異性が高いと考えられる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of synthetic naphthalene derivatives as novel chemical chaperones that mimic 4-phenylbutyric acid2015

    • Author(s)
      Mimori, S., Koshikawa, Y., Mashima, Y., Mitsunaga, K., Kawada, K., Kaneko, M., Okuma, Y., Nomura, Y., Murakami, Y., Kanzaki, T., Hamana, H.
    • Journal Title

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 25 Pages: 811-814

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Possible involvement of endoplamic reticulum stress in the pathogenesis of Alzheimer's disease2015

    • Author(s)
      Hosoi, T., Nomura, J., Ozawa, K., Nishi, A., Nomura, Y.
    • Journal Title

      Endoplasmic Reticulum Stress in Diseases

      Volume: 2 Pages: 107-116

    • DOI

      10.1515/ersc-2015-0008

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 4-フェニル酪酸およびその誘導体の小胞体ストレスに対する神経保護作用2016

    • Author(s)
      大熊康修、三森盛亮、大高泰靖、川田浩一、金子雅幸、神埼哲人、野村靖幸
    • Organizer
      第89回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      (パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [Presentation] 自閉症スペクトラム症における小胞体ストレス付加と神経成熟異常2015

    • Author(s)
      家雲高哲、川田浩一、三森盛亮、野村靖幸、大熊康修
    • Organizer
      第45回日本神経精神薬理学会・第37回日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [Presentation] Expression of ubiquitin ligases with transmembrane domain in the brain2015

    • Author(s)
      金子雅幸、呉艶、高井知子、野村靖幸、今泉和則
    • Organizer
      第58回日本神経化学会大宮大会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(さいたま市)
    • Year and Date
      2015-09-23 – 2015-09-25
  • [Presentation] 脳の働き、認知症と薬の作用2015

    • Author(s)
      野村靖幸
    • Organizer
      日本杜仲研究会第10回定期大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-07-25
    • Invited
  • [Book] 四季の生薬2016

    • Author(s)
      野村靖幸
    • Total Pages
      439
    • Publisher
      薬事日報社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi