• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

Hcn4ノックインマウスを使ったバイオペースメーカー細胞の高効率スクリーニング

Research Project

Project/Area Number 24300145
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

鷹野 誠  久留米大学, 医学部, 教授 (30236252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 政之  久留米大学, 医学部, 助教 (20442535)
武谷 三恵  久留米大学, 医学部, 助教 (30289433)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords心臓 / ペースメーカー細胞 / HCN4 / iPS細胞 / 直接再プログラミング
Research Abstract

【本研究の意義と目的】超高齢化社会を迎え、完全房室ブロックや洞機能不全症候群などの徐脈性不整脈に罹患する患者は増加の一途をたどっている。その主たる原因は洞房結節や房室結節の変成・脱落である。これらの細胞は数万個の特殊心筋から構成されているだけであり、再生心筋による細胞治療の良いターゲットとなり得る。本研究では心臓洞房結節に特異的な転写因子を、線維芽細胞や固有心筋細胞に遺伝子導入し、洞房結節ペースメーカー細胞と同様の電気生理学的性質を持つ細胞へと再プログラミングすることをめざす。
【本年度の研究実施内容と成果】昨年度、洞房結節ペースメーカー細胞の分子マーカーであるHCN4遺伝子座に可視化分子としてルシフェラーゼ・GFP融合遺伝子をノックインしたC57BL6マウスを作成することに成功した。そこで本年度は、このマウス全身の化学発光イメージング実験を行った。その結果、予想外の部位にHCN4が発現していることを新たに発見した。洞房結節については予想以上に強い発光シグナルを得ることができ、簡単にex vivoでペースメーカー領域を可視化できることを実証した。さらに胎児心筋を培養したところ、in vitroでも単一細胞レベルで簡単にペースメーカー細胞を可視化ができることを実証した。一方、GFPではHCN4発現領域と、他の背景自家蛍光とを区別することができなかった。すなわち本研究では、背景シグナルが皆無であるというルシフェラーゼの利点を十二分に生かし、革新的な発光イメージング実験の成果を上げることができた。次のステップとして、このマウスからiPS細胞を作成中である。本研究計画は一年間延長申請を行い、今後2年間をかけ、iPS細胞から心筋を分化誘導し、ルシフェラーゼ発光を指標としてHCN4発現量を定量的に測定しつつ、ペースメーカー型心筋を誘導する至適条件を検討していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

発光イメージング実験において、当初の予想以上に簡単にHCN4発現細胞を可視化することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

Nanog-Puro-GFPトランスジェニックマウスとHCN4-Luciferase Knock-in mouseの交配を行い、ダブルトランスジェニックマウスを作出する。このマウスからiPS細胞を作成する。心筋細胞を分化誘導し、元の個体に細胞移植して、長期間生存するか、in vivoイメージングにより検討する。
HCN4の発現量を上昇させる転写因子を同定できた場合には、その転写因子を過剰発現するトランスジェニックマウスを作成する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

HCN4-Luciferase Knock-in mouseの繁殖に予定外に時間がかかり、十分な数の実験動物が準備できなかったことと、2013年度に作成を行ったiPS細胞の質が不十分であり、再度iPS細胞を樹立する必要が発生した。このために必要な研究費を2014年度に研究費を繰り越すことになった。
Nanog-Puro-GFP トランスジェニックマウスとHCN4-Luciferase Knock-in mouseを交配したダブルトランスジェニックマウスの胎児から線維芽細胞を培養する。この線維芽細胞からpuromycin耐性iPS細胞を再度樹立し、心筋分化誘導実験を開始する。
HCN4の発現量を上昇させる転写因子を同定できた場合、それを過剰発現するトランスジェニックマウスを作成する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Persistent α1-adrenergic receptor function in the nucleus locus coeruleus causes hyperexcitability in AD/HD model rats2014

    • Author(s)
      Igata S, Hayashi T, Itoh M, Akasu T, Takano M, Ishimatsu M
    • Journal Title

      J Neurophysiol

      Volume: 111 Pages: 777-786

    • DOI

      10.1152/jn.01103.2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased expression of HCN channels in the ventricular myocardium contributes to enhanced arrhythmicity in mouse failing hearts2013

    • Author(s)
      Kuwabara Y, Kuwahara K, Takano M, Kinoshita H, Arai Y, Yasuno S, Nakagawa Y, Igata S, Usami S, Minami T, Yamada Y, Nakao K, Yamada C, Shibata J, Nishikimi T, Ueshima K, Nakao K
    • Journal Title

      J Am Heart Assoc

      Volume: 2 Pages: -

    • DOI

      10.1161/JAHA.113.000150

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Functional consequences of a gain-of-function mutation in the Kir2.1 inward rectifier K+ channel associated with short QT syndrome2014

    • Author(s)
      Ishihara K, Itoh M, Igata S, Takano M
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島郡元キャンパス(鹿児島)
    • Year and Date
      20140316-20140318
  • [Presentation] Identification of palmitoylation enzymes for the HCN2 channel2014

    • Author(s)
      Itoh M, Takano M
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
    • Year and Date
      20140316-20140318
  • [Presentation] Induced automaticity in ventricular myocytes from transgenic mice overexpressing HCN22014

    • Author(s)
      Oshita K, Itoh M, Yanagi(Ishihara) K, Kuwabara Y, Kuwahara K, Ushijima K, Takano M
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
    • Year and Date
      20140316-20140318
  • [Presentation] Epithelium of seminal vesicle modulates neural activity dependent contraction and originates stretch-sensitive contraction2014

    • Author(s)
      Takeya M, Itoh M, Ishihara K, Hayashi T, Nakamura K, Takano M
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
    • Year and Date
      20140316-20140318
  • [Presentation] Pathophysiological roles of HCN channel family in the heart2014

    • Author(s)
      Takano M, Oshita K, Itoh M, Ishihara K, Kuwahara K
    • Organizer
      第91回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島)
    • Year and Date
      20140316-20140318
  • [Presentation] Lasting activity of alpha1-AR during postnatal development alters membrane properties of LC in SHR2013

    • Author(s)
      Igata S, Hayashi T, Itoh M, Takano M, Ishimatsu M
    • Organizer
      Society for Neuroscience, 43rd Annual Meeting (Neuroscience 2013)
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center(San Diego, USA)
    • Year and Date
      20131109-20131113
  • [Presentation] QT短縮症候群患者に同定された新規K+チャネル変異の電気生理学的特性と臨床像2013

    • Author(s)
      ダニエル ハーレル, 冨永伊知子, 安部圭祐, 渡部太一, 荻ノ沢泰司, 安部治彦, 住友直方, 鵜野起久也, 鷹野 誠, 蒔田直昌
    • Organizer
      第30回日本心電学会学術集会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森(青森)
    • Year and Date
      20131011-20131012
  • [Presentation] Induced automaticity in the ventricular myocytes of transgenic mouse overexpressing HCN22013

    • Author(s)
      Oshita K, Igata S, Kuwabara Y, Kuwahara K, Ushijima K, Takano M
    • Organizer
      IUPS 2013
    • Place of Presentation
      International Convention Center(Birmingham, UK)
    • Year and Date
      20130721-20130726
  • [Presentation] HCN2過剰発現マウス心室筋のイソプロテレノール誘発自動能2013

    • Author(s)
      大下健輔, 井形幸代, 桑原佳宏, 桑原宏一郎, 鷹野 誠, 牛島一男
    • Organizer
      日本麻酔科学会第60回学術集会
    • Place of Presentation
      札幌市教育文化会館(札幌)
    • Year and Date
      20130523-20130525
  • [Presentation] 過分極誘発陽イオンチャネル(HCN2)の潜在的な催不整脈性

    • Author(s)
      大下健輔, 伊藤政之, 井形幸代, 桑原佳宏, 桑原宏一郎, 牛島一男, 鷹野 誠
    • Organizer
      第23回日本循環薬理学会
    • Place of Presentation
      福岡大学メディカルホール(福岡)
  • [Remarks] 久留米大学研究者紹介

    • URL

      http://research.kurume-u.ac.jp/data.php?scode=73005632890988

  • [Remarks] 久留米大学医学部生理学講座統合自律機能部門研究業績

    • URL

      http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/physiol2/paper.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi