• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

運動機能可塑性における赤核機能・構造連関の解明

Research Project

Project/Area Number 24300147
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

林 拓也  独立行政法人理化学研究所, 分子プロープ機能評価研究チーム, 副チームリーダー (50372115)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾上 浩隆  独立行政法人理化学研究所, 分子プローブ機能評価研究チーム, チームリーダー (80214196)
肥後 範行  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (80357839)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords拡散テンソル / 磁気共鳴画像 / MRI / 線維連絡 / 異方性 / 運動野損傷 / 運動機能障害 / 錘体路
Research Abstract

脊髄損傷や運動野限局病変の症例や脳・脊髄損傷動物モデルにおいて損傷直後の高度な運動機能障害の後に、一定の機能回復が起きることが知られている。その運動機能回復を担う内的機構は十分解明されておらず回復を促進・補助する治療法の開発も遅れている。本研究では、MRI画像法を用いて機能的・解剖学的連絡性の変化を観察することで運動機能回復のメカニズムを探ることを目的とする。霊長類動物を用いて運動野損傷モデルを作製し運動課題遂行(指精緻運動)の機能的障害度およびその後の日々の訓練を続けた際の機能回復を観察した。これまでの報告(Murata et al. 2008)と同様に2.3か月かけて運動機能障害が回復した。経過中、拡散テンソル画像を繰り返し撮像し、微細構造の変化の同定を試みた。拡散異方性(fractional anisotropy, FA)の値を算出するための解析プログラムを整備し、個体間や測定間の変動を軽減させる標準化法を開発した。この方法によって運動野損傷後において運動野直下の白質や皮質脊髄路の通過部位(内包後脚、大脳脚など)のFA値が低下していることがわかり運動野皮質神経の軸索変性に合致した拡散特性の変化を同定できた。さらにFA値の上昇を示した部位も複数の灰白質・白質で観察された。これらのことから拡散テンソル画像法による標準的な解析が精度高く評価できること、機能可塑性に関与する部位の同定も可能であることが示唆された。今後詳細な解析を加え薬理学的な実験も行うことで運動機能の可塑性に因果的役割を持つ部位の同定を試みる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度より行ってきた運動野損傷実験モデルの個体3頭において新たな方法により実験を組み合わせて探索的な検討を行う必要が生じたため時間を要したものの、拡散テンソル画像データの解析の向上によって現行の個体数で十分な結果が得られ、予定よりも少ない頭数で報告に値する結果が得られた。そのため結果としては、追加実験分の遅れを挽回することはできおおむね順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の計画にあわせ、脳損傷モデル実験を継続する。研究計画を円滑に進めるため実験精度の向上に常に努める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

翌年度の研究費は、主に動物実験に係る消耗品(動物費用、薬品、手術道具等)の購入に使用する。H24年度基金未使用額(H25年3月末時点)は553,742円であり、次年度に消耗品(動物費、薬品、手術道具)等に充当する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Kinetics of neurodegeneration based on a risk-related biomarker in animal model of glaucoma2013

    • Author(s)
      Hayashi T, Shimazawa M, Watabe H, Ose T, Inokuchi Y, Ito Y, Yamanaka H, Urayama S, Watanabe Y, Hara H, Onoe H
    • Journal Title

      Molecular Neurodegeneration

      Volume: 8 Pages: 4

    • DOI

      10.1186/1750-1326-8-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dorsolateral prefrontal and orbitofronral cortex interactions during self-control of cigarette craving.2013

    • Author(s)
      Hayashi T, Ko JH, Strafella AP, Dagher A.
    • Journal Title

      Proceedings of National Academy of Science USA.

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1073/pnas.1212185110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autologous mesenchymal stem cell-derived dopaminergic neurons function in parkinsonian macaques.2013

    • Author(s)
      Hayashi T, Wakao S, Kitada M, Ose T, Watabe H, Kuroda Y, Mitsunaga K, Matsuse D, Shige moto T, Ito A, Ikeda H, Fukuyama H, Onoe H, Tabata Y, Dezawa M
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation

      Volume: 123 Pages: 272-284

    • DOI

      10.1172/JCI62516

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Linkage between the midline cortical serotonergic system and social behavior traits : positron emission tomography studies of common marmosets2012

    • Author(s)
      Yokoyama C, Kawasaki A, Haveshi T, Onoe H.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: (in press)

    • DOI

      10.1093/cercor/bhsl96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of the ventral premotor area after primary motor cortex lesion in macaque monkeys□ : involvement in functional compensation of grasping2012

    • Author(s)
      Murata Y, Higo N, Hayashi T, Nishimura Y, Sugiyama Y, Oishi T, Tsukada H, Isa T, Onoe H.
    • Organizer
      The 42_<nd> Annual Meeting of the Society for Neur oscience
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2012-10-13
  • [Presentation] Change in visuomotor circuit after VI lesion revealed by positron emissi on tomography2012

    • Author(s)
      Kato R, Ikeda T, Onoe H, Kawahara M, Onoe K, Hayashi T, Yoshida M, Takaura K, Tsukada H, Isa T.
    • Organizer
      The 42_<nd> Annual Meeting of the Society for Neur oscience
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2012-10-13
  • [Presentation] The midline cortical serotonergic system in social behavior traits : Positron emission tomography studies of common marmosets.2012

    • Author(s)
      Yokoyama C, Kawasaki A, Hayashi T. Onoe H.
    • Organizer
      The 42<nd> Annual Meeting of the Society for Neur oscience
    • Place of Presentation
      New Orleans, USA
    • Year and Date
      2012-10-13
  • [Presentation] パーキンソン病モデル霊長類動物における骨髄間質幹細胞由来A9ドーパミン神経細胞自家移植2012

    • Author(s)
      林 拓也、若尾昌平、北田正章、合瀬恭幸、渡部浩司、松瀬大、光永佳奈枝、繁本妙子、尾上浩隆、田畑泰彦、出澤真理
    • Organizer
      第7回日本分子イメージング学会
    • Place of Presentation
      浜松、日本
    • Year and Date
      2012-05-24

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi