2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24300147
|
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
林 拓也 国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, ユニットリーダー (50372115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾上 浩隆 国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, グループディレクター (80214196)
肥後 範行 国立研究開発法人産業技術総合研究所, ヒューマンテクノロジー研究部門, 主任研究員 (80357839)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 拡散強調MRI / 神経突起 / NODDI / 脳卒中 / 脳損傷 |
Outline of Annual Research Achievements |
脊髄損傷や運動野限局病変の患者や脳・脊髄損傷動物モデルにおいて損傷直後の高度な運動機能障害の後に、緩徐かつ部分的ではあるが機能回復が起きることが知られている。その運動機能回復を担う内的機構は十分解明されておらず、回復を促進・補助する治療法の開発も遅れている。本研究では非侵襲的MRI画像法を用いて機能的・解剖学的連絡性の変化を観察することで運動機能回復のメカニズムを探ることを目的とする。運動野損傷の動物モデルを作成し(Murataら2015)、運動課題遂行(指精緻運動)の機能的障害度およびその後の日々の訓練を続けた際の機能回復を観察した。これまでの報告と同様に2、3か月かけて運動機能障害から回復がみられた。経過中、拡散強調画像を繰り返し撮像し、微細構造・神経突起の変化の同定を試みた。特に神経突起分散と麻痺の回復との関係性が明瞭にみられることが示唆された。皮質マッピング技術の開発を並行してすすめ、皮質内の可塑的ネットワークの再構築がどのように時系列で変化するか解析を進めた。巨視的レベルで神経突起の動態が変化することで麻痺の回復が生じていることを明らかにした。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)