• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

加圧トレーニングによる骨格筋肥大の分子機構の解明と高齢者サルコペニアへの応用

Research Project

Project/Area Number 24300189
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

中島 敏明  東京大学, 医学部附属病院, 研究員 (50227790)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsSarcopenia / Anti-aging / Muscle hypertrophy / Kaatsu training / rat skeletal muscle / 高齢者 / 筋蛋白質合成系 / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

高齢者サルコぺニアにおいて、下肢とくに大腿四頭筋の強化が極めて重要である。本年度、高齢者における下肢の筋肉のサイズに及ぼす効果につき検討した。方法は、高齢者(年齢61から79歳)を無作為にBFRトレーニング群(BFR-T)、及びコントロール群(Ctrl)に分けた。 BFR-Tグループは、ゴムバンドを使用して12週間 2日/週、低強度スクワットと膝伸展のトレーニングを行った。 BFR-Tグループは、トレーニング中に両側の大腿基部に加圧ベルトを装着した。膝伸展の最大自発的等尺性収縮(MVC)、大腿四頭筋の筋横断面(CSA、MRI法)を測定した。BFR-T群では、大腿四頭筋CSAは有意に増加した(平均7.2%)。膝伸展MVCも有意に増加した(平均14.2%、p <0.01)。以上より、高齢者において、下肢筋力強化として負荷として弾性バンドを用いた場合でも、十分な筋力増強、筋肥大をきたすことが判明した。
これまで、ラット加圧モデルにより、血流制限(BFR)下での低強度電気刺激による等尺性収縮により、筋蛋白質合成系mTOR系を活性化し、筋肥大をきたすことを報告した。さらに、乳酸/ H+輸送体(MCT)、GLUT4、およびPGC1αのタンパク質発現に及ぼすBFRの効果につき、ラット加圧モデルにより検討した。ウエスタンブロット法によりトレーニング前後で各種蛋白質発現、real-time RT-PCR法によりmRNA発現を検討した。コントロールと電気刺激のみの群と比較して、BFR下の電気刺激は、MCT1タンパク質, GLUT4とPGC1αの発現も有意に亢進した。このように、血流制限下の電気刺激は、グルコース代謝およびミトコンドリア機能も改善すると思われた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

高齢者において加圧トレーニングは、下肢においても安全に筋力増強、筋肥大をきたすことが証明された。さらに、ラット加圧モデルにおいて、血流制限下の低強度電気刺激は、筋蛋白質合成系mTOR系の活性化とともに、グルコース代謝およびミトコンドリア機能なども改善するように思われた。さらに、より詳細に加圧トレーニングの筋肥大機序ならびに多面的効果につき、ラット加圧モデルにより蛋白発現、mRNA測定により詳細な検討を継続する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

内外の学会発表及び論文化する。

Causes of Carryover

加圧トレーニングによる骨格筋肥大の分子機構の解明のため、ラット加圧モデルを用いて、各種蛋白質の発現を検討しているが、期限内には終了せず、検討を継続したい。なお、2015年4月から獨協医科大学へ転出しました。

Expenditure Plan for Carryover Budget

抗体などの消耗品、さらに、論文掲載料にすべて使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 先制予防を可能にする実践的試み:加圧トレーニング。2015

    • Author(s)
      中島敏明、福村和也、安田智洋
    • Journal Title

      心臓リハビリテーション(JJCR)20: 51-55, 2015.

      Volume: 20 Pages: 51-55.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Muscle size and arterial stiffness after blood flow-restricted low-intensity resistance training in older adults.2014

    • Author(s)
      Yasuda Y, Fukumura K, Fukuda T, Uchida Y, Iida H, Meguro M, Sato Y, Yamasoba T, Nakajima T.
    • Journal Title

      Scand J Med Sci Sports

      Volume: 24 Pages: 799-806.

    • DOI

      doi: 10.1111/sms.12087

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of low-intensity, elastic band resistance exercise combined with blood flow restriction on muscle activation.2014

    • Author(s)
      Yasuda T, Fukumura K, Fukuda T, Iida H, Imuta H, Sato Y, Yamasoba T, Nakajima T.
    • Journal Title

      Scandinavian Journal of Medicine and Science in Sports

      Volume: 24 Pages: 55-61.

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1600-0838.2012.01489.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of detraining after blood flow restricted low-intensity training on muscle size and strength in older adults.2014

    • Author(s)
      Yasuda T, Fukumura K, Sato Y, Yamasoba T, Nakajima T.
    • Journal Title

      Aging Clinical and Experimental Research

      Volume: 26 Pages: 561-564.

    • DOI

      doi: 10.1007/s40520-014-0208-0.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パネルディスカッション 加圧トレーニングの臨床応用効果と基礎的研究。2014

    • Author(s)
      中島敏明
    • Organizer
      第33回日本臨床運動療法学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-10
  • [Presentation] Skeletal Muscle Hypertrophy Induced by Novel KAATSU Rehabilitation and Prevention of Sarcopenia (Invited Lecture).2014

    • Author(s)
      Nakajima T, Yasuda T, Koide S, Sato Y, Morita T, Tomaru T, Kano Y.
    • Organizer
      International Academy of Cardiology Annual Scientific Sessions 2014 19th World Congrss on Heart Disease
    • Place of Presentation
      Boston, MA, USA)
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-28
    • Invited
  • [Presentation] Repetitive Application of Restriction of Muscle Blood Flow Enhances mTOR Signaling Pathways in a Rat Model.2014

    • Author(s)
      Nakajima T, Yasuda T, Koide S, Sato Y, Tomaru T, Kano Y.
    • Organizer
      International Academy of Cardiology Annual Scientific Sessions 2014 19th World Congrss on Heart Disease
    • Place of Presentation
      Boston, MA, USA.
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-28
  • [Presentation] )シンポジウム2:日本心臓リハビリテーション学会20周年特別企画2.先制予防を可能にする実践的試み。2014

    • Author(s)
      中島敏明
    • Organizer
      第20回日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [Presentation] パネルディスカッションポジウム8。心疾患患者に対する加圧トレーニングの理論と実践。2014

    • Author(s)
      中島敏明
    • Organizer
      第20回日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [Presentation] 血流制限下トレーニングは、骨格筋GLUT4及びMCT1タンパクの発現を亢進する:ラット加圧モデルによる検討。2014

    • Author(s)
      中島敏明、安田智洋、小出誠一郎、佐藤義昭、狩野豊。
    • Organizer
      第20回日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [Presentation] 血流制限下のセラバンドトレーニングと脱トレーニングが高齢者の筋サイズ、筋力と血管機能に及ぼす影響。2014

    • Author(s)
      安田智洋、福村和也、飯田陽子、輿日登美、佐藤義昭、中島敏明
    • Organizer
      第20回日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [Presentation] シンポジウム06(運動にアンチエイジング効果はあるか?) 加圧トレーニングの効果。2014

    • Author(s)
      中島敏明
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      大阪、国際会議場
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi