• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

小学生を対象とした国際的な安全学習スタンダード・モデルの開発と実践

Research Project

Project/Area Number 24300229
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

藤田 大輔  大阪教育大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (70243293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 健藏  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00162082)
大道 乃里江  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (20243280)
後藤 健介  大阪教育大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60423620)
豊沢 純子  大阪教育大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90510024)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords安全教育学
Outline of Annual Research Achievements

わが国を含むアジア地域の子どもたちが、事件・事故・災害に対して自ら危険を予測し回避するための知識を獲得するとともに、その知識に基づいて的確に判断し、迅速な行動をとることができる力を身に付けることを目指した安全教育を効果的に展開するための安全学習スタンダードモデルの開発とその検証を目的とした調査研究と実践研究を実施した。
まず調査研究では、調査実施に理解を得られた日本、中華人民共和国、ベトナム社会主義共和国、タイ王国、マレーシアの5カ国の小学校と中学校に所属する児童・生徒を対象として「安全に関する意識調査」と題したアンケート調査を実施し、5カ国14地域から合計13,196件の調査票を回収した。その結果、性差は観察されなかったものの、学年進行に伴う変化が観察され、災害・犯罪・事故に関わる3つの安全意識のいずれにおいても、小学校1年生の得点に比べて小学校2年生から小学校5年生で低下し、その後に上昇する傾向が観察された。この変化については、安全な学校生活への慣れ、言い換えれば「安全への馴化」に由来する緊張感の低下から、Safety Concernsが低下したものと推測され、今回の調査対象となった地域における小学校2年生から小学校5年生を対象とした安全教育の展開において、「安全への馴化」への対策を考慮した安全教育カリキュラムの構築と検証が必要であると考えられた。
次に実践研究では、今回の調査知見を加えて従来の犯罪被害の予防を目的としたデジタル教材の内容の一部を改修し、さらに中国語への翻訳を行った。この改修した教材を、日本国内では大阪府、京都府、岡山県及び高知県、中国では上海市及び深セン市の小学校で安全教育を展開し、安全学習教材の教育効果について確認し、各実践協力校へ研究成果の報告を行うと共に、平成28年3月に開催した国際フォーラムにおいてその成果を報告した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 華東師範大学/雲南師範大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      華東師範大学/雲南師範大学
  • [Int'l Joint Research] 南カリフォルニア大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      南カリフォルニア大学
  • [Int'l Joint Research] 国立衛生疫学研究所(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      国立衛生疫学研究所
  • [Journal Article] アジア5カ国の小・中学生のSafety Concerns(安全関心度)の特徴について2016

    • Author(s)
      藤田大輔,後藤健介
    • Journal Title

      学校危機とメンタルケア

      Volume: 8 Pages: 23-32

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] わが国の小・中学校教員の安全統制観の特徴について2015

    • Author(s)
      藤田大輔
    • Journal Title

      学校危機とメンタルケア

      Volume: 7 Pages: 10-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アジア5ヵ国の児童・生徒の安全意識(Safety Concerns)の特徴について2015

    • Author(s)
      藤田大輔,後藤健介
    • Organizer
      日本セーフティプロモーション学会第9回学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-13
  • [Presentation] 安全・防災教育プログラムの開発プロジェクト2015

    • Author(s)
      藤田大輔,佐々木貴子,菅沼教生,後田和紀,渡邉正樹,他
    • Organizer
      平成27年度日本教育大学協会研究集会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      2015-10-10

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi