• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病患者に対するライフキャリア変容型の集団健康教育法開発とその評価

Research Project

Project/Area Number 24300234
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

橋本 佐由理  筑波大学, 体育系, 准教授 (10334054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 倫子  明海大学, 外国語学部, 講師 (70276179)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords生活習慣病 / 糖尿病患者 / 集団健康教育法 / ストレス性格 / ライフキャリア / レジリエンス / 支援者養成 / グループワーク
Research Abstract

本研究は、生活習慣病はストレス性格病であるという考えに基づき、ストレス性格の改善やストレスへのレジリエンスの向上を加えた新しいグループワークの開発を目的した研究である。
全体を3段階に分けて進める計画であり、25年度は、第1段階として、糖尿病患者へのライフキャリア変容型の集団健康教育法の開発のために、5名程度の小集団3集団に対してそれぞれ1回の予備介入を行った。そして、その効果を病院スタッフとのカンファレンスや質問紙調査とカルテデータにより把握し、効果の出ない症例について、検討しながら集団教育法を開発してきた。小集団へのグループワーク用の教材が完成した。また、症例検討を進める中で、前向き調査の必要性が高まったため、複数の研究協力を得ている機関において、前向き調査に関する説明と同意を得て、第1回目の調査を始めた。
また、第3段階の普及のための保健医療専門職を対象とした支援者養成のためのワークショップを1回開催し、養成法について検討した。2時間半のワークショップを開催したが、内容が多すぎること、また、難しいといった声が聞かれたため、支援者養成のための研修内容について、課題を抽出し検討した。
26年度は、第2段階として、研究協力を得ている複数の機関の糖尿病患者に対して、開発したライフキャリア変容型集団健康教育法の介入群と非介入群を設定した介入により、介入前後及びフォローアップ調査で、両群の介入効果を検討する。また、前向き調査の1回目のデータの分析を進めつつ、2回目調査を実施する。さらに、第3段階の、普及のための保健医療専門職を対象とした支援者養成と養成した支援者による介入へと準備を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

糖尿病患者へのライフキャリア変容型の集団健康教育法の開発のために、小集団に対してグループワークを複数回実施することができ、課題の抽出も行われた。また、数量的な検討を行うための前向き調査に関する複数の機関において説明と同意を得て、それぞれの機関で調査票の配布を開始できた。最終的に、介入効果について、病院スタッフとのカンファレンスや質問紙調査とカルテデータにより把握し、効果の出ない症例について、検討しながら集団教育法の開発を進め、教材も完成した。
また、第3段階の普及のための保健医療専門職を対象とした支援者養成のためのワークショップの開催と課題の抽出もできた。
以上の状況から、研究の進捗状況としては、おおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画としては、第2段階、第3段階の研究を進めていく予定である。
具体的には、第2段階として、研究協力を得ている複数の機関の糖尿病患者に対して、開発したライフキャリア変容型集団健康教育法の介入群と非介入群を設定した介入により、介入前後及びフォローアップ調査で、両群の介入効果を検討する。そして、教材を含めた糖尿病患者へのライフキャリア変容型の集団健康教育法の完成を目指す。また、前向き調査により、本教育法は、どのようなタイプの糖尿病患者に対して、効果があるのか、また、本法の限界についても検討していく。
さらに、第3段階の、普及のための保健医療専門職を対象とした支援者養成のための研修法を検討する。そして、ワークショップを開催し、支援者の養成を行うとともに、養成した支援者による介入を行い、その効果についても検討する。
そして、ライフキャリア変容型集団健康教育法およびその支援者の研修法について、その効果とともに整理し、マニュアルと教材を作成する。調査や介入の成果について、学会発表や論文投稿を行い、最終年度には、報告書を執筆する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ライフキャリア変容型の集団健康教育法による介入研究を予定していた日程が大雪による中止を余儀なくされたため、教材の準備や交通費宿泊費などの支出がなかったため。
追加調査のための印刷費、通信費に充てる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 糖尿病患者の心理特性の特徴2013

    • Author(s)
      橋本佐由理,樋口倫子
    • Organizer
      第20回日本未病システム学会学術大会
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] 糖尿病患者へのグループワーク2013

    • Author(s)
      橋本佐由理、樋口倫子
    • Organizer
      第28回日本保健医療行動科学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京女子医科大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      20130622-20130623
    • Invited
  • [Presentation] 糖尿病患者の心理特性の特徴 第2報2013

    • Author(s)
      橋本佐由理,樋口倫子,向笠京子,浜本幸江,豊田正美,舟岡実華,鈴木美和子,金城瑞樹,篠田和明,中島茂
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ熊本(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      20130515-20130518
  • [Presentation] 糖尿病患者の心理特性の特徴 第1報2013

    • Author(s)
      浜本幸江,鈴木美和子,豊田正美,舟岡実華,武藤郁子,篠田和明,中島茂,向笠京子,樋口倫子,橋本佐由理
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      熊本市現代美術館(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      20130515-20130518
  • [Presentation] 糖尿病患者の心理特性の特徴 第三報2013

    • Author(s)
      樋口倫子,橋本佐由理,向笠京子,浜本幸江,豊田正美,舟岡実華,鈴木美和子,金城瑞樹,篠田和明,中島茂
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      熊本市現代美術館(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      20130515-20130518

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi