• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生きる力を育む「幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)」の構築

Research Project

Project/Area Number 24300241
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

谷田 創  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (20197528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木場 有紀  帝京科学大学, こども学部, 講師 (30610703)
森元 真理  東京農業大学, 農学部, 助教 (30611678)
七木田 敦  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60252821)
小川 景子  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (70546861)
望月 悦子  福山平成大学, 福祉健康学部, 教授 (80389080)
山下 久美  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (80410158)
櫻井 富士朗  帝京科学大学, 生命環境学部, 教授 (90570705)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords動物介在教育 / 幼児教育 / 保育 / 動物福祉 / 飼育環境 / 生き物 / 幼稚園 / 保育園
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度も、研究計画に従って各研究担当者が幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)の構築に向けて研究を実施した。本研究者らは平成24年度から、命の教育を目指して幼稚園への介在犬訪問活動を行うことで犬に対する園児の認識と理解を深めることができたが、幼稚園の動物の飼育環境を大きく改善するには至らなかった。そこで平成25年度には、介在犬の訪問と飼育動物の教育を一体化した動物介在教育プログラムを実施した。その結果、幼稚園のウサギと魚の環境エンリッチメントを実現することができたが、その後の追跡調査から飼育環境が適切に維持されていないことが明らかとなった。そこで平成26年度は、園の飼育動物であるウサギと魚の飼育環境の維持を目指した教育プログラムについて検討した。その結果、本活動終了後、適切な飼育管理方法を習得した保育者と園児がともに飼育管理に継続的に携わることが期待され、これが実行されれば、適切な飼育環境を維持できるものと考えられた。そこで来年度は飼育環境の維持とともにさらなる飼育動物の環境エンリッチメントに取り組むための教育プログラムの開発に向けて研究する。これらの研究成果は、日本保育学会、人と動物の関係学会、Internationa Society of Equestrian Scienceで発表にとどまらず、研究論文の投稿(受理済み)、生き物飼育のためのガイドブックの出版等に結びついた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は、当初の計画どおり調査研究を進めることができている。具体的には、異分野の研究分担者が、「幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)の構築」に向けて協力しあい、研究を実施するとともに、これらの研究成果を、日本保育学会、人と動物の関係学会、Internationa Society of Equestrian Science(国債学会)で発表するとともに、研究論文の投稿(受理済み)、生き物飼育のためのガイドブックの出版等に結びつけていることから、おおむね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、これまでの研究成果に基づいて、さらに「幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)の構築」に向けて研究する計画である。研究をさらに推進するために、新たに研究分担者を2名加える予定である。平成27年度についても、異分野の研究分担者が融合的に共同研究を進めることで、今後のわが国における生き物介在教育のガイドラインを構築し、幼児期の命の教育に貢献したい。

Causes of Carryover

前年度の計画の一部(アンケート調査等)を次年度に繰り越したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

昨年度の計画の一部(実施しなかったアンケート調査)を今年度に実施することで、経費を予定通り使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 幼稚園におけるウサギを介在させた教育に関する研究ー幼稚園の飼育ウサギに対する名づけの有無と飼育管理状況との関連性についてー2015

    • Author(s)
      森元真理・谷田 創
    • Journal Title

      Veterinary Nursing

      Volume: 19 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 幼稚園の飼育動物を介在した教育(AAE)に関する研究(2) ―高齢化した飼育ウサギとのかかわりを通した幼児の心の育み―2015

    • Author(s)
      君岡智夫・森脇有紀・中山芙充子・谷田 創・森元真理・木場有紀・岩本 彩
    • Journal Title

      学部・附属学校共同研究紀要

      Volume: 43 Pages: 231-238

    • Open Access
  • [Journal Article] 森の幼稚園の園児および卒園児の身体活動量と体力・運動能力との関係2015

    • Author(s)
      久原有貴・関口道彦・小鴨治鈴・松本信吾・七木田敦・杉村伸一郎・中坪史典・上田毅・松尾千秋
    • Journal Title

      学部・附属学校共同研究紀要

      Volume: 43 Pages: 25-32

    • Open Access
  • [Presentation] A method for measuring the daily rhythms of resting behaviour to enhance the welfare of athletic horses2014

    • Author(s)
      Iwamoto, A., Tanida, H. and Koba, Y.
    • Organizer
      10th International Equitation Science Conference
    • Place of Presentation
      Vinstead Hotel and Conference Centre, Denmark
    • Year and Date
      2014-08-06 – 2014-08-09
  • [Presentation] Naming choice of rabbits kept at Japanese kindergartens is related to names of rabbits appearing in children’s stories2014

    • Author(s)
      Morimoto, M. and Tanida, H.
    • Organizer
      23th Annual Meeting of the International Society for Anthrozoology
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-21
  • [Presentation] Effects of weekly dog-assisted visits on children’s perceptions of welfare of animals kept in Japanese kindergarten classrooms2014

    • Author(s)
      Tanida, H., Koba.Y. and Hashimoto, A.
    • Organizer
      23th Annual Meeting of the International Society for Anthrozoology
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-21
  • [Presentation] 動物の専門家との連携による高齢ウサギの飼育と幼児教育2014

    • Author(s)
      森元真理・谷田 創
    • Organizer
      日本保育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Book] ちいさな生き物飼育手帖2015

    • Author(s)
      山下久美・鋳物太郎
    • Total Pages
      148
    • Publisher
      かもがわ出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi