2012 Fiscal Year Annual Research Report
日中韓の住生活スタイルに基づいた快適性と省エネルギーに配慮した照明計画の検討
Project/Area Number |
24300248
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
井上 容子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (70176452)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 雅子 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (70161916)
國嶋 道子 京都女子大学, 短期大学部・生活造形学科, 准教授 (10178014)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 住宅照明 / 日本:中国:韓国 / 生活スタイル / 快適照明 / 固体光源 / 省エネルギー / 居住者評価 / 作業面照度 |
Research Abstract |
本研究は、東アジアの風土と文化に根ざした東アジア独自の近未来照明を提案し、生活の質の向上と省エネルギー化を実現させるとともに、SSLにより今日激動している照明と居住者意識の変化を記録に残すことを目的としている。経済・産業や生活圏がグローバル化する中、アジアの一員としての日本という視点に立ち、近隣の中国・韓国までを調査対象とし、照明基準や推奨照明方式の見直しを、(1)生活スタイル・省エネ意識・照明環境の実態、(2)三カ国の照明基準の変遷、(3)照明技術の検証(モニター実験)に基づいて行う。24年度の主な成果(進捗状況)は以下の通りである。 (1)日中韓の照明環境調査・実測:三カ国に配布する調査票を作成し、数回に分けて調査・実測を実施した。主な実施内容は(a)住宅の照明器具・使用状況、(b)居間における行為別作業面照度の測定とその時の満足度、雰囲気評価、(c)省エネルギー意識と照明知識である。調査住戸は計1033戸で、内訳は、日本全国453戸、中国は遼寧省大連を中心に403戸、韓国はソウル、大邸、蔚山の三大都市を中心とした177戸である。現在データベース作成中である。(1)を把握するにあたっての十分なデータを得ることが出来たといえる。また、関西圏を中心として実施した日本に於ける第一回調査(240件)については結果分析・成果公表を実施している。 (2)日中韓の照明基準の変遷:住宅照明の変遷を分析するための基準等の資料を収集。 (3)モニター実験手法の検討:25~27年度にかけて実施予定であるLED光源や調光・調色、配光や局部照明についての一般住宅モニターによる予備実験にも着手し、モニター実験方法の検討を実施。その結果、設定照度や色温度の設定範囲、各評価・測定の実施時間に関する知見を得たため、これを25年度の実験計画に生かすことで有効なデータ取得が可能である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は、(1)生活スタイル・省エネ意識・照明環境の実態、(2)三カ国の照明基準の変遷、(3)照明技術の検証(モニター実験)に基づき、24年度は(1)と(2)の実施を計画し、「9.研究実績の概要」に記載したように計画通り進展している。また、(3)の予備検討も実施している。 当初計画通りに実施していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
出張および調査資料翻訳費の削減努力により生じた約10万円(全270万円中)を次年度物品費に組み込み、25年度から本格的に開始する(当初より校費からの補填を予定している)モニター実験用器材等の整備費に充当する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
その他については、当初計画通りに実施していく。
|
Research Products
(10 results)