• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

茶ポリフェノールの渋味発現機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24300252
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

石井 剛志  神戸学院大学, 栄養学部, 准教授 (50448700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 映子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (90134783)
中山 勉  日本獣医生命科学大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50150199)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords渋味 / 苦味 / 茶ポリフェノール / カテキン類 / テアフラビン類 / タンパク質凝集 / 生体応答 / 苦渋味抑制
Outline of Annual Research Achievements

渋味は、特定の受容体を介する基本味とは異なり、タンニンと唾液タンパク質あるいは細胞成分との結合を介して惹起される複合的な味覚刺激であると予想されているが、その詳細は明らかになっていない。本研究では、茶ポリフェノールの渋味特性を実験的に明らかにするとともに、各ポリフェノールの生体成分に対する結合特性を分子間相互作用の観点から解析することで、渋味の発現機構を明らかにすることを目的とした。
緑茶ポリフェノールであるカテキン類と紅茶ポリフェノールであるテアフラビン類のタンパク質凝集反応における分子挙動を解析した。凝集能は、カテキン類においてはガロイル基の存在が、テアフラビン類においてはベンゾトロポロン骨格とガロイル基の存在が重要であることを確認した。また、それぞれの構造中の部分的な酸化(例えばカテキン類のB環やベンゾトロポロン骨格)が凝集能を高め、結果として渋味を強めることを見出した。得られた成果は、学会にて発表し、原著論文の作成を進めている。
渋味物質の生体応答の解明を目指し、共同研究者とともに渋味を有するポリフェノールの脂肪蓄積抑制作用、エネルギー代謝亢進作用および温度感受性TRP受容体活性化能を評価した。各調査項目について正の活性を見出し、得られた成果は複数の原著論文にて発表した。これらの結果を踏まえ、渋味の生理的意義のひとつとして、エネルギー蓄積の阻害に働く物質のシグナルとの仮説に至った。
苦渋味(渋味と付随して感じる苦味)の抑制技術の構築を目指し、共同研究者とともに茶ペプチド素材の開発を行った。抑制成分の効率的な探索法の構築に成功し、有用なペプチドを見出した。得られた成果は、学会にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者自身が平成27年度(平成27年4月1日付)に研究機関を移動したことに伴い、研究備品の移動や整備を含め研究室運営や実験遂行上の様々な事務対応を行った。そのため、予定していた実験がやや遅れてデータ整理が間に合わず、得られた成果の一部に関して論文投稿や学会での発表に至っていない。

Strategy for Future Research Activity

得られた成果の発表に向けて、実験の細部をつめたうえでデータ整理を行い、原著論文、著書および学会発表要旨・スライドの作成を進める。

Causes of Carryover

研究代表者自身が平成27年度(平成27年4月1日付)に研究機関を移動したことに伴い、研究備品の移動や整備を含め研究室運営や実験遂行上の様々な事務対応を行った。そのため、予定していた実験がやや遅れてデータ整理が間に合わず、得られた成果の一部に関して論文投稿や学会での発表に至らなかったことにより、未使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、当初の計画通り、成果発表に関わる費用に充て使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Activation of transient receptor potential ankyrin 1 by quercetin and its analogs2016

    • Author(s)
      Nakamura, T., Miyoshi, N., Ishii, T., Nishikawa, M., Ikushiro, S., Watanabe, T.
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 80 Pages: 949-954

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1132148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A single oral administration of theaflavins increases energy expenditure and the expression of metabolic genes2015

    • Author(s)
      Kudo, N., Arai, Y., Suhara, Y., Ishii, T., Nakayama, T., and Osakabe, N.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0137809

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0137809

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tea polyphenols ameliorate fat storage induced by high-fat diet in Drosophila melanogaster2015

    • Author(s)
      Kayashima, Y., Murata, S., Sato, M., Matsuura, K., Asanuma, T., Chimoto, J., Ishii, T., Mochizuki, K., Kumazawa, S., Nakayama, T., and Yamakawa-Kobayashi, K.
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 4 Pages: 417-424

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2015.10.013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 食素材蛋白質の網羅的ペプチドアレイを用いた苦味マスキング剤の新規探索法 〜茶殻RubisCo由来EGCG結合ペプチドの解析例〜2016

    • Author(s)
      小池麻友、黒田侑希、伊藤圭祐、石井剛志、中村順行、渡辺達夫、河原崎泰昌
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 緑茶の苦渋味マスキング剤となる茶殻由来ペプチド2015

    • Author(s)
      小池麻友、黒田侑希、伊藤圭祐、石井剛志、中村順行、渡辺達夫、河原崎泰昌
    • Organizer
      平成27年度日本食品科学工学会中部支部大会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2015-12-05
  • [Presentation] カテキン類とテアフラビン類のタンパク質凝集反応の分子挙動解析2015

    • Author(s)
      木村明博、安井美奈、小林彰子、赤川 貢、石井剛志
    • Organizer
      第12回日本カテキン学会年次学術大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2015-12-04 – 2015-12-05
  • [Presentation] EGCG-binding peptides from green tea leaves as bitterness-masking agents2015

    • Author(s)
      Koike, M., Ito, K., Kuroda, Y., Ishii, T., Nakamura, Y., Watanabe, T., and Kawarasaki, Y.
    • Organizer
      The 20th Shizuoka Forum on Health and Longevity
    • Place of Presentation
      静岡市
    • Year and Date
      2015-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 神戸学院大学HP 大学紹介 情報の公表-教員総覧(栄養学部)

    • URL

      https://www.kobegakuin.ac.jp/information/public/teacher/nutrition/ishii.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi