• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

「ラボon theデスク」に基づく東アジア普及型早期才能支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 24300265
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

野村 純  千葉大学, 教育学部, 教授 (30252886)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 徹也  千葉大学, 教育学部, 教授 (00224519)
山下 修一  千葉大学, 教育学部, 教授 (10272296)
木下 龍  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10586217)
高木 啓  千葉大学, 教育学部, 准教授 (90379868)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords才能支援 / 科学教育 / PDL / アジア / 出るくい人材 / 理系人材 / 人材養成 / ラボ on the デスク
Outline of Annual Research Achievements

アセアンを含む東アジア地域において、経済発展に伴い教育ニーズの高まりを見せている。この背景には東アジア諸国が第一次産業の輸出国を脱却し、技術立国による経済発展を目指すようになったことがある。このため地域経済を支える優秀なリージョナル人材の育成が各国共通の課題となってきている。一方、日本においても少子化の進行の中で科学・技術立国としての経済基盤の維持を考えると、東アジア地域の科学・技術人材育成を含めた教育戦略が必須である。
我々は、これまで中・高校生を対象に理系人材育成支援に取り組んできた。今回、この活動ノウハウを活かし、アセアンを含む東アジアにおける早期才能支援教育プログラムの開発を実施した。今回、我々は過去に実施してきた生命科学系学習プログラムの中から①「自分のDNAを見てみよう」、②「傷を治す体の仕組みを免疫細胞から考えてみよう」、③「SDS-PAGEによるタンパク質の解析」、④「Western blotによるタンパク質の同定」、⑤「ゲルろ過によるタンパク質の精製」を選出し、これをもとに東アジア協力大学の中国・湖南師範大学の大学生らと共に、中国に適応した学習教材の開発を行った。これは単に日本語の実験マニュアルを中国語に翻訳する作業ではなく、中国人留学生らが日本版PDLの実践を通して、試行錯誤を繰り返し学習教材の最適化を図るものである。
発展的な取り組みとしてタイの理系大学生対象の生命科学系実験プログラムの実施、海外展開型科学教育プログラムの開発・実施を行った。
この結果、東アジアにおける早期理系人材才能育成の一助となる学習プログラムの開発に成功した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 実験を主体とした科学教育のアセアンおよび東アジア展開2015

    • Author(s)
      野村純 山野芳昭 友木屋理美 大嶌竜午 馬場智子 ヒワティグ・エイプリル・ダフネ・フロレスカ 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 加藤徹也 木下龍 下永田修二 白川健 杉田克生 髙木啓 辻耕治 東崎健一 中澤潤 林英子 ホーン・ヘヴァリー 山下修一 大和政秀 米田千恵
    • Journal Title

      千葉大学教育学部紀要

      Volume: 63 Pages: 35-41

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ドイツにおける学力向上プログラムに関する一考察-‘SINUS an Grundschulen’を例にして-2015

    • Author(s)
      高木啓
    • Journal Title

      千葉大学教育学部紀要

      Volume: 63 Pages: 175-179

  • [Journal Article] ASEAN連携による海外派遣での科学教育および教員養成の新たな試み2014

    • Author(s)
      野村純 山野芳昭 ヒワティグ・エイプリル・ダフネ・フロレスカ 大嶌竜午 馬場智子 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 大井恭子 加藤徹也 木下龍 下永田修二 白川健 杉田克生 髙木啓 林英子 ホーン・ヘヴァリー 山下修一 米田千恵
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 38 Pages: 403-404

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本とASEANをつなぐツインクルプログラム~先端科学技術を伝える”使節”として2015

    • Author(s)
      野村純
    • Organizer
      中央大学シンポジウム 日本を見つめなおし、世界に伝えるグローバル人材
    • Place of Presentation
      TKPガーデンシティ竹橋(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-03-12 – 2015-03-12
    • Invited
  • [Presentation] ASEAN連携による海外派遣での科学教育および教員養成の新たな試み2014

    • Author(s)
      野村純 山野芳昭 ヒワティグ・エイプリル・ダフネ・フロレスカ 大嶌竜午 馬場智子 山田響子 飯塚正明 板倉嘉哉 大井恭子 加藤徹也 木下龍 下永田修二 白川健 杉田克生 髙木啓 林英子 ホーン・ヘヴァリー 山下修一 米田千恵
    • Organizer
      日本科学教育学会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi