• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ソーシャルメディアを利用した循環型教育システムの改善と教育実践の高度化

Research Project

Project/Area Number 24300292
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

野嶋 栄一郎  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20000086)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 刑部 育子  お茶の水女子大学, その他部局等, 准教授 (20306450)
植村 朋弘  多摩美術大学, 造形表現学部, 教授 (50328027)
金森 紀博  公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター, その他部局等, 研究員 (00731803)
鶴田 利郎  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (20735352)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsソーシャルメディア / 循環型教育システム / 専門職の学習共同体 / Learning Outcome / 能動的な児童の育成 / 教育実践研究 / 授業研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,戦後一貫して「生活のなかで発揮できる学力」を目指し,その実現に機能する学校システムを構築してきた千葉県館山市立北条小学校を対象に行われた調査・開発研究の報告である.報告書は三部に分かれ,第一部,第二部は教師を育てるシステムに関連している.
第一部は北条小の持っている「学年会」を中心とした会議体を詳細に分析した結果,その会議体がただ単に児童の授業の良質化を果たすだけでなく「専門職の学習共同体(PLC)」として現職教育の成長をうながす組織体として,機能していることの証明を試みた.
第二部では教師を育てるシステムとして約30年ほど前から機能している「カリキュラム管理室」を発端とした「授業研究」のICT化に関わるシステム開発研究を行っている.授業プランをデジタル化し,共有し易くしたうえで,新たな授業の提案の際に行われる授業研究をソーシャルメディアを利用したシステムを開発し,実証実験を行った.当初若手教員を対象に実験を行ったが,授業研究の視点を拡げるため,国立大学附属小学校でも実験を行い,その効果について検討した.さらに,授業者や実験協力者へインタビューを行い,今後のシステムを活用方法について検討を行った.本システムにより,授業研究が時間と空間の制約から解放され,北条小が持ち合わせる教師を養成するシステムをさらに拡張できる可能性を示すことができた.
第三部は北条小学校が能動的な児童を育成するカリキュラムを持ち合わせていることに着目し,そのLearning Outcomeについて検討を行った.北条小学校の学校システムにおいて,教師がカリキュラム管理室や学年会を中心とする仕組みで教師が養成されている一方で,児童は実行委員会制度とそれに相応する統合学習によって能動的な学習特性をもつ児童として育成されていることについて調査分析を行った.本調査はさらに発展継続させる予定である.

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 観察記録ツール”CAVScene”のデザイン22015

    • Author(s)
      植村 朋弘,刑部 育子
    • Journal Title

      デザイン学研究作品集

      Volume: 20 Pages: 0-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 見えないライバルとリアルタイムに競争できる一人一台端末を活用した学習システムの算数教育における学習効果2014

    • Author(s)
      金森 紀博,小泉 雅大,野嶋 栄一郎
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 38(3) Pages: 299-308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 児童の能動的な学習意識尺度開発とその活用に関する基礎的研究2014

    • Author(s)
      澤邉 潤,野嶋 栄一郎
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 38(Suppl.) Pages: 17-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ソーシャルメディアとしてのデジタル教科書と学校図書館―産業メディアとソーシャルメディアの対比 から―2014

    • Author(s)
      金森 紀博
    • Journal Title

      学習情報研究

      Volume: 241 Pages: 56-57

  • [Presentation] How do expert teachers understand multiple simultaneous kindergarten activities?2014

    • Author(s)
      Ikuko Gyobu
    • Organizer
      International Society for Cultural and Activity Research (ISCAR2014)
    • Place of Presentation
      Sydney
    • Year and Date
      2014-09-29 – 2014-10-03
  • [Presentation] 授業実践と教員養成を併行的に実現する学校システム2014

    • Author(s)
      石原 英理子,守 一介,野嶋 栄一郎
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 能動的な児童生徒を育成することを目標とするカリキュラムで育てられたlearning outcomeの検討2014

    • Author(s)
      守 一介,野嶋 栄一郎
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] デザイナーと保育者の協働による乳児の表現活動への探究2014

    • Author(s)
      刑部育子,中澤智子,私市和子,植村朋弘,佐伯胖
    • Organizer
      日本保育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [Remarks] 野嶋栄一郎

    • URL

      http://researchmap.jp/read0078060/

  • [Remarks] 刑部育子

    • URL

      http://researchers2.ao.ocha.ac.jp/html/100001349_knkyu_prsn_1_ja.html

  • [Remarks] 植村朋弘

    • URL

      http://faculty.tamabi.ac.jp/html/ja/63.html

  • [Remarks] 金森紀博

    • URL

      http://researchmap.jp/norihiro_kanamori/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi