2013 Fiscal Year Annual Research Report
石垣島のサンゴ年輪を用いた過去1300年間の海洋環境復元
Project/Area Number |
24310011
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
阿部 理 名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (00293720)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井龍 康文 東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00250671)
浅海 竜司 琉球大学, 理学部, 助教 (00400242)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 古環境復元 / サンゴ年輪 / 安定同位体 |
Research Abstract |
本研究は、過去1300年間の気候復元を、とりわけ情報量の少ない低緯度海洋域を対象として実施することを目的とする。そのため、琉球列島石垣島海域において試料を採取し、骨格炭酸塩の放射性炭素による年代決定、酸素同位体比および金属濃度比、炭素・酸素二重置換同位体比による水温変動の復元を行う。 本年度は以下の項目を実施した。 1)石垣島米原沖で採取した現生サンゴ年輪試料の酸素同位体比分析 2003年に採取した、514本の年輪を有す試料について、現在(2003年)から270年前までの酸素同位体比を分析した。酸素同位体比からは、地球温暖化に伴う水温上昇が認められ、特に冬季の上昇量が大きいことが明らかとなった。周期解析からは、18世紀から現在にかけて徐々にモンスーン変動の影響が小さくなり、変わってENSOと思われる数年規模の変動が卓越している様子が明らかとなった。さらに、炭素同位体比からは20世紀以降の人為起源二酸化炭素の大気を介した海洋の吸収による同位体比の低下が顕著にみられた。 2)石垣島登野城礁で採取した埋没化石サンゴ年輪試料の酸素同位体比と金属元素の複合分析 2000年に採取した、300年の年輪を有す試料について280年間の酸素同位体比およびSr/Ca比の分析が完了した。1026~1036年にかけてみられた急激な酸素同位体比の上昇は、同時期のSr/Caは不変であったことから、水温の低下ではなく塩分の上昇であることがわかった。また、Sr/Caから、9世紀から12世紀にかけて、石垣島周辺海域の水温はほぼ現在と同じであったことが認められた。1026~1036年の急激な酸素同位体比の上昇以降、約100年間にわたり、高塩分状態が続いていることがわかり、これは、梅雨前線の弱化に伴う降水量の減少によるものと推測される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
酸素同位体比は当初計画通りに進展している。また、今年度は金属元素比の分析も予定通り実施した。試料採取についてもほぼ予定通り進めており、以上から総合的に概ね順調に進展している、と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
おおむね順調に進展しているため、計画調書に従って順次進めていく予定である。具体的には、昨年度採取した試料の酸素同位体比および金属元素比の分析を進める。他の分析項目に関しても順次進めていく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度使用額として570,076円が生じた。これは、炭素・酸素安定同位体比分析のための、前処理装置の改造費としての留保分で、年度内に手続きを完了させるために、2014年1月に設計・発注を行ったが、発注先業者からの連絡が遅れ、納品が4月になる見通しとなったため、繰り越しした。 2014年4月に納品されたのち、速やかに会計手続きを行う(5月23日現在、手続終了済である)。
|
Research Products
(3 results)