2013 Fiscal Year Annual Research Report
アダプティブ・マネジメントによるコウノトリ野生復帰の研究と実行
Project/Area Number |
24310033
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
江崎 保男 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (10244691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大迫 義人 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (40326294)
佐川 志朗 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (30442859)
内藤 和明 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (50326295)
三橋 弘宗 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (50311486)
細谷 和海 近畿大学, 農学部, 教授 (10330242)
菊地 直樹 総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60326296)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | コウノトリ / 再導入 / アダプティブマネジメント / 合意形成 |
Research Abstract |
非なわばり個体のモニタリングにより、若鳥には巣立ち後、同一場所への執着を示すものがあること、そこでペア関係が構築されるらしいことがわかり、underworldの一端が明らかになりつつある。前年度の成功をうけて、地元合意に基づく新たな巣塔移動を実行した。地元合意にもとづいて給餌を中止したペアに関しては、中止後の採餌場所と行動のデータを収集し、中止前との比較解析中である。全国的組織「コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル」の設立と国内全体を見通したコウノトリ個体群管理の開始にあわせて、個体の家系情報を基にしたペア毎の重要度の評価を行い、繁殖計画作成の一翼を担った。飼育・野外集団双方の個体群管理を念頭に集団間の個体移動にともなう遺伝的多様性の変化について検討を行っている。自活モデル地区のひとつである円山川水系鎌谷川で魚類遡上個所をスクリーニングし、行政との協同のもと魚道整備事業を行った。兵庫県養父市・朝来市では幼鳥のソフトリリースに成功し、繁殖個体群拡大に一歩踏み出した。朝来市山東町においては、住民と協同の環境ベースマップ作成、これに基づくビオトープの配置計画と造成を行った。水生動物のモニタリングを行い、カエル類幼生は慣行農法で、昆虫は環境保全型農法で多い結果を得、餌動物は水田の水温と水位変動・溶存酸素濃度等の物理要因により規定されているという仮説に到達した。優占生物に偏らない柔軟な環境保全型農法の普及がコウノトリの野生復帰に効果的と考えられる。また、コウノトリ野生復帰に関係する多様なステークホルダーが参加するサイエンスカフェやシンポジウム等を精力的に開催し、社会的合意形成に向けた関係構築を推進している。またこれに関連して、市民2000名(無作為抽出)を対象としたアンケートを実施し、市民のコウノトリに関する意識構造の解明を試みている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画に記した項目をおおむね達成しているため
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画にしたがって最終年度の研究と実践を進める
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
基金助成金については、昨年度繰り越し分を加えて雇用日数を増やしたが、昨年度の繰り越し分を全額執行するには至らず、再度繰り越すことになったものである。 これまでの繰り越し分も含めて雇用日数を増やし、予定通り研究を遂行し、完了する予定である。
|
Research Products
(34 results)