• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新規細胞系樹立による放射線DNA損傷修復経路と突然変異の関係解明

Research Project

Project/Area Number 24310038
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

田内 広  茨城大学, 理学部, 教授 (70216597)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords放射線影響 / 突然変異 / DNA損傷修復
Research Abstract

本課題は、Nbs1やKu70がそれぞれ制御するクラシカルな2つのDNA二重鎖切断(DSB)修復系路(相同組換え:HRと非相同末端結合:NHEJ)を中心に、放射線被ばくによって引き起こされたDSBの修復過程と突然変異や遺伝的不安定性の誘導を直接的に関連づけて解析可能にすることを目的としている。その目的を達成するために、分子生物学・細胞工学的手法を用いて、内在ゲノムDNAへの時間・部位特異的なDSB導入による新規の突然変異実験系を樹立し、細胞周期進行などに伴うDSB修復機構の変化から、突然変異の頻度やスペクトルまでを包括的に解析することを具体的計画としている。震災を受けての課題再構成初年度となった平成24年度は、震災で被害を受けたものの、維持または再建できた細胞実験系を活用して、あらためて確実に実験データを収集するととも,に、新たな部位特異的DNA二重鎖切断による突然変異実験系の樹立を進めた。本課題の主要な細胞系である時間・部位特異的DSBによる相同組換え修復系については、ほぼデータ取得が完了したので、最終的に論文としてまとめる作業に取りかかっている。また、一般に主要とされるHRとNHEJという2つのDSB修復機構の中心となる制御タンパクNbs1とKu70をダブルノックアウトした細胞の解析も終盤となっており、次年度にはまとめに入る予定である。一方で、内在ゲノムの部位特異なDSBによる突然変異実験系については、当初から使用してきた独自の突然変異高感度検出系の細胞では、バックグラウンドの突然変異がかえって解析の障害となることが判明したので、年度終盤からは別の細胞系で樹立を目指すことに変更し、細胞の準備に取りかかったところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

細胞系の変更が必要であるが、それ以外の実験はまとめに取りかかっている。全体としては計画通りに進んでいると判断される。

Strategy for Future Research Activity

部位特異的組み換え系の成果については論文として発表することを目指す。また、ZnFNで使用する細胞株については、より変異箇所に関して特異性が高い細胞株に変更をする予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ZnFN細胞系の基礎となる細胞株を変更することとしたため、ZnFNに関する部分について、当初予定していたペースで実験が進まなかったなかったため若干の繰越が生じた。現在、別の細胞系で実験系の立ち上げを進めており、この経費はその際の培地、DNA標識試薬等の購入費に充てる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Yield of single-, double-strand breaks and nucleobase lesions in fully hydrated plasmid DNA films irradiated with high -LET charged particles.2012

    • Author(s)
      Ushigome, T., Shikazono, N., 他
    • Journal Title

      Radiation Research

      Volume: 177 Pages: 614-627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of depletion of di hydropyrimi dine dehydrogenase on .focus formation and RPA phosphorylation.2012

    • Author(s)
      Someya, M, Sakata, K., 他
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research

      Volume: 53 Pages: 250-256

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Kinetics of Radiation-Induced DNA Double Strand Break Rejoining in DNA Repair Deficient Cells2013

    • Author(s)
      Hiroshi Tauchi
    • Organizer
      広島大学原爆放射線医科学研究所国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2013-02-12
  • [Presentation] Analysis of cell cycle dependency of DNA double-strand break repair by homolo gous recombination2012

    • Author(s)
      穀田哲也、田内広
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2012-12-13
  • [Presentation] Nbsl/Ku70二重欠損細胞のDNA複製阻害剤感受性2012

    • Author(s)
      大原麻希、田内広
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2012-09-08
  • [Presentation] 高感度検出系を用いた放射線感受性修飾効果の解析2012

    • Author(s)
      田内広
    • Organizer
      日本放射線影響学会第55回大会
    • Place of Presentation
      仙台市(招待講演)
    • Year and Date
      2012-09-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://tauchilab.xi.ibaraki.ac.jp

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi