• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

nucleolinによるクロマチンリモデリングを介したゲノム安定性維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24310041
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 純也  京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (30301302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥井 理予  桐蔭横浜大学, 先端医用工学センター, 講師 (20327654)
林 幾江  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (00346503)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsゲノム不安定性 / nucleolin / クロマチン / DNA損傷 / DNA修復
Outline of Annual Research Achievements

核小体タンパク質nucleolinはリボソーマルRNA合成、核小体形成に機能しているが、近年の研究からクロマチンリモデリングを介して転写活性化に寄与すること、我々の最新の研究からDNA二重鎖切断(DSB) 修復時にもクロマチンリモデリングを介して、とくに相同組換え修復で機能することが示唆されている。さらに多くの癌細胞では高発現しており、ゲノム安定性に寄与する可能性が考えられる。それ故、本研究では、nucleolinが相同組換え修復以外の非相同末端結合修復や紫外線DNA損傷修復などのDNA修復応答にも機能するかを最初に明らかにするとともに、そのDNA修復時に相互に機能するクロマチンリモデリング因子をプロテオミクス解析で同定する。さらに、この同定したnucleolin/クロマチンリモデリング因子複合体がゲノム安定性の維持、がん化にどのようにかかわるかを明らかにすることを目的とする。
26年度研究ではnucleolinと相互作用する因子として、複数の因子を免疫沈降法、プロテオミクス解析で明らかとした。その中の一つ、因子AはDNA損傷応答因子の多くが形成する放射線誘導核内フォーカスは形成しなかったが、クロマチン免疫沈降法によりDSB損傷周辺に集積することがわかった。免疫沈降法にDNA損傷応答因子NBS1, SNF2hとインターラクションすることも明らかとなった。また、U2OS細胞で因子AをsiRNAでノックダウンするとDNA複製阻害を誘導するカンプトテシンによるATR経路の活性化が起こらず、その表現型はnucleolin ノックダウン時と類似していた。また、因子Aノックダウン細胞では相同組換え活性が低下し、染色体異常も増加しており、これらもnucleolinノックダウン細胞と類似していた。これらの結果から、nucleolinは因子Aとの相互作用を通して、ゲノム安定性に寄与していることが示唆された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Increased oxidative stress in AOA3 cells disturbs ATM-dependent DNA damage responses2015

    • Author(s)
      Kobayashi J, et al.
    • Journal Title

      Mutat Res Genet Toxicol Environ Mutagen

      Volume: 782 Pages: 42-50

    • DOI

      doi: 10.1016/j.mrgentox.2015.03.012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ATM regulates Cdt1 stability during the unperturbed S phase to prevent re-replication.2015

    • Author(s)
      Iwahashi S, Kobayashi J, et al.
    • Journal Title

      Cell Cycle

      Volume: 13 Pages: 471-481

    • DOI

      10.1016/j.mrgentox.2015.03.012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Wilms' tumor gene WT1 promotes homologous recombination- mediated DNA damage repair2015

    • Author(s)
      Oji Y, Kobayashi J, et al.
    • Journal Title

      Mol Carcinog

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      doi: 10.1002/mc.22248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role for WRN in Preserving Nascent DNA Strands after Replication Stress2014

    • Author(s)
      Su F, Kobayashi J, et al.
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 9 Pages: 1387-1401

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2014.10.025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hypergonadotropic Hypogonadism and Hypersegmented Neutrophils in a Patient with Ataxia-Telangiectasia-Like Disorder: Potential Diagnostic Clues?2014

    • Author(s)
      Yoshida T, Kobayashi J, et al.
    • Journal Title

      Am J Med Genet A

      Volume: 164A Pages: 1830-1834

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.36546

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi