2012 Fiscal Year Annual Research Report
低線量率放射線照射下の生体応答における非相同末端結合の役割の解明
Project/Area Number |
24310045
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Central Research Institute of Electric Power Industry |
Principal Investigator |
冨田 雅典 一般財団法人電力中央研究所, 原子力技術研究所, 主任研究員 (00360595)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 放射線 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 幹細胞 / DNA損傷 |
Research Abstract |
1.低線量率放射線照射下におけるDNA損傷蓄積性の解明 (1)DNA2重鎖切断(DSB)の修復機構の1つである非相同末端結合(NHEJ)において、最終的に切断されたDNA末端の再結合を行うDNA Ligase IV遺伝子に変異を持つ、Lig4^<Y288C>マウスの譲渡に関する契約を結び、マウスが寄託されているバイオリソース(英国MRC HARWELL)における個体化作業を開始した。1回目の作業では目的とする個体が得られなかったため、2回目の作業を実施中である。当所におけるマウスの繁殖はH25年度に納入次第開始する。 (2)今後Lig4^<Y288C>マウスが納入され、繁殖が進んだ後に速やかに低線量率連続照射実験を開始できるようにするため、同じ系統の野生型マウスを用い、大腿骨からの骨髄の抽出法と造血幹細胞(LSK細胞;Lin^-,Sca-1^+,c-kit^+)の単離方法を確立した。また、今後実施予定のセルソーティングを用いて造血幹細胞に生じたDSBを解析するための蛍光抗体染色方法の検討を行った。 (3)今後の低線量率連続照射実験のための予備的検討として、DNA Ligase IV遺伝子を欠損した培養細胞を用い、低線量率連続照射に対する細胞応答を検討した。^<137>Cs-γ線を10mGy/hの線量率で、最長56時間連続照射した結果、野生型細胞と比較して増殖遅延や細胞生存率の低下、平均細胞サイズの増加等が生じることを確認した。今後の実験では、すでに検討済みの1mGy/hと、今回予備的検討を行った10mGy/hの2点で線量率による生体応答の違いを検討することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していたマウスのバイオリソースからの入手と繁殖の開始が若干遅れているものの、その間に実験で使用する線量率に対する検討を行い、造血幹細胞の解析に要する研究手法をすでに確立したため、全体としてはおおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
Lig4^<Y288C>マウスの納入・繁殖後に、予定通り(1)低線量率放射線照射条件の検討、(2)マウス胎児線維芽細胞を用いた低線量率放射線照射下での生物効果の解析、(3)低線量率放射線照射下における造血系幹細胞への影響の解析、を進めていく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
マウスの個体化が遅れたため、マウスの納入と輸入が次年度となった。それに合わせ、マウス納入後に使用する試薬等の購入も次年度とした。これらの費用として本年度未使用額を使用する。翌年度の研究費は、予定通り造血幹細胞の解析とマウス胎児由来細胞を用いた解析に必要な試薬等の消耗品の購入や成果発表の旅費などに使用する。
|
Research Products
(3 results)