• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

立体構造半導体/酸化膜界面のハイスループットモデリング技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24310082
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

渡邉 孝信  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00367153)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords表面・界面ナノ科学 / シリコン / 絶縁膜 / 分子動力学法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、立体構造デバイスの研究開発を支える分子シミュレーション技術として、複雑な界面構造モデルをハイスループットで自動生成する技術、ならびに構造を直感的に把握できる3次元没入型可視化システムの開発を目的とし、以下の成果を得た。
前年度までに開発したナノスケールの3次元半導体構造とそれを覆う酸化絶縁膜の原子論的界面構造モデルの自動生成技術の応用研究として、酸化膜被覆型シリコンナノワイヤのフォノン状態密度と熱伝導率の関係に関する詳細な検討を行った。酸化膜被覆型シリコンナノワイヤの熱伝導率低下量が、酸化膜誘起歪によって生じる無秩序な低エネルギーフォノン成分との間に強い相関関係があることを確認し、ナノ構造体の特異な熱的挙動の原因を詳細に明らかにした。開発したアルゴリズムを、表面が波打った形状を有するコルゲートシリコンナノワイヤ構造や、ゲルマニウムナノワイヤ構造にも適用し、均一な厚さの酸化膜構造を自動生成できることを確認した。
また、複雑な界面形状を直観的に把握する新しい3次元没入型可視化システムの開発にも成功した。ヘッドマウントディスプレイにマーカーレス拡張現実アルゴリズムを組み込み、眼前の現実世界に原子構造の立体模型浮かんで見えるシステムの動作実証まで達成した。合成するCGの再生速度は、表示する原子数、処理計算機の性能に左右されるが、複雑な界面形状を直観的に把握できる従来にない新しい分子可視化技術として将来性が期待できる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Particle-based Semiconductor Device Simulation Accelerated by GPU computing2015

    • Author(s)
      Akito Suzuki, Takefumi Kamioka, Yoshinari Kamakura, and Takanobu Watanabe
    • Journal Title

      Japan Society for Simulation Technology

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effect of a SiO2 layer on the thermal transport properties of <100> Si nanowires: A molecular dynamics study2015

    • Author(s)
      Tomofumi Zushi, Kenji Ohmori, Keisaku Yamada, and Takanobu Watanabe
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 91 Pages: 115308-1,-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.91.115308

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Molecular Dynamics Study on the Formation of Dipole Layer at High-k/SiO2 Interfaces2014

    • Author(s)
      Ryo Kuriyama, Masahiro Hashiguchi, Ryusuke Takahashi, Atsushi Ogura, Shinichi Satoh, and Takanobu Watanabe
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 53 Pages: 08LB02-1, -4

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.08LB02

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 複数のカメラでリアルタイム動作する3DマーカーレスARシステム2015

    • Author(s)
      秋山 隼哉, 臼田 稔宏, 堀 俊彦, 渡邉 孝信
    • Organizer
      The 21th Symposium on Sensing via Image Information (SSII 2015)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-12
  • [Presentation] 分子動力学法によるhigh-k/SiO2界面のダイポール形成シミュレーション(2) -酸素密度緩和モデルで説明できないMgO/SiO2界面ダイポールの再現-2015

    • Author(s)
      功刀 遼太, 橋口 誠広, 志村 昴亮, 小椋 厚志, 佐藤 真一, 渡邉 孝信
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-31
  • [Presentation] 酸化被膜型Siナノワイヤにおける熱伝導率低下の起源に関する原子論的考察2015

    • Author(s)
      図師 知文, 大毛利 健治, 山田 啓作, 渡邉 孝信
    • Organizer
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-12
    • Invited
  • [Presentation] 酸化膜被覆型SiナノワイヤにおけるNi合金化プロセスの分子動力学的解析2015

    • Author(s)
      橋本 修一郎, 木谷 哲, 図師 知文, 渡邉 孝信
    • Organizer
      第20回ゲートスタック研究会
    • Place of Presentation
      東レリサーチセンター
    • Year and Date
      2015-01-30
  • [Presentation] High-k/SiO2界面のダイポール層がチャネル垂直方向電界に与える影響2015

    • Author(s)
      志村 昂亮, 橋口 誠広, 功刀 遼太, 小椋 厚志, 佐藤 真一, 渡邉 孝信
    • Organizer
      第20回ゲートスタック研究会
    • Place of Presentation
      東レリサーチセンター
    • Year and Date
      2015-01-30
  • [Presentation] Source-induced RDF Overwhelms RTN in Nanowire Transistor: Statistical Analysis with Full Device EMC/MD Simulation2014

    • Author(s)
      Akito Suzuki, Takefumi Kamioka, Yoshinari Kamakura, Kenji Ohmori, Keisaku Yamada, and Takanobu Watanabe
    • Organizer
      IEEE International Electron Devices Meeting (IEDM 2014)
    • Place of Presentation
      Hilton San Francisco Union Square, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-12-14
  • [Presentation] Impact of post-oxidation annealing of Si nanowire on its Ni silicidation rate2014

    • Author(s)
      Shuichiro Hashimoto, Hiroki Kosugiyama, Kohei Takei, Jing Sun, R. Imai, H. Tokutake, Motohiro Tomita, Atsushi Ogura, Takashi Matsukawa Meishoku Masahara and Takanobu Watanabe
    • Organizer
      27th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2014)
    • Place of Presentation
      Hilton Fukuoka Sea Hawk, Fukuoka
    • Year and Date
      2014-11-06
  • [Presentation] Molecular Dynamics Simulation of Dipole Layer Formation at High-k/SiO2 Interface2014

    • Author(s)
      Takanobu Watanabe, Ryo Kuriyama, Masahiro Hashiguchi, Ryusuke Takahashi, Kosuke Shimura, Atsushi Ogura, and Sinich Satoh
    • Organizer
      226th Meeting of The Electrochemical Society
    • Place of Presentation
      Moon Palace Resort, Cancun, Mexico
    • Year and Date
      2014-10-06
    • Invited
  • [Presentation] High-k/ High-k界面におけるダイポール形成の可能性の検討2014

    • Author(s)
      橋口 誠広,志村昂亮,功刀遼太,知京豊裕,小椋厚志,佐藤真一,渡邉孝信
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] 分子シミュレーションによるSi表面の空孔クラスタとNi原子の相互作用の解析2014

    • Author(s)
      木谷哲,橋本修一郎,武良光太郎,今津研太,小花絃暉,神岡武文,渡邉孝信
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-20
  • [Presentation] 酸化被膜型Siナノワイヤにおける熱伝導率低下の起源に関する考察2014

    • Author(s)
      図師知文,大毛利健治,山田啓作,渡邉孝信
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 酸化膜トラップ電荷によるSiナノワイヤトランジスタの電流ばらつきの統計的解析2014

    • Author(s)
      鈴木晃人,神岡武文,鎌倉良成,渡邉孝信
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 分子動力学法によるhigh-k/SiO2界面のダイポール形成シミュレーション -正負両方向のダイポール層の再現-2014

    • Author(s)
      志村昂亮,橋口 誠広,功刀遼太,小椋厚志,佐藤真一,渡邉孝信
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] Niシリサイド化速度のSi結晶構造依存性 -分子動力学法による解析-2014

    • Author(s)
      橋本修一郎,小杉山洋希,セイ ソン,武井康平,木谷哲,図師知文,渡邉孝信
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] Full-Scale Whole Device EMC/MD Simulation of Si Nanowire Transistor Including Source and Drain Regions by Utilizing Graphic Processing Units2014

    • Author(s)
      Akito Suzuki, Takefumi Kamioka, Yoshinari Kamakura, and Takanobu Watanabe
    • Organizer
      2014 International Conference on Simulation of Semiconductor Processes and Devices (SISPAD 2014)
    • Place of Presentation
      Mielparque Yokohama, Yokohama
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] Thermal Transport Properties of Si Nanowire Covered with SiO2 Layer: A Molecular Dynamics Study2014

    • Author(s)
      Tomofumi Zushi, Kenji Ohmori, Keisaku Yamada, and Takanobu Watanabe
    • Organizer
      2014 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2014)
    • Place of Presentation
      Epocal Tsukuba, Tsukuba
    • Year and Date
      2014-09-10

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi