• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

発光およびスピン伝導を実現する単一分子デバイスの創成戦略の確立

Research Project

Project/Area Number 24310090
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 一義  京都大学, 工学研究科, 教授 (90155119)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 彰治  分子科学研究所, 分子スケールナノサイエンスセンター, 助教 (20192635)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords1分子科学 / 分子発光素子 / 分子スピン素子 / 複合有機超分子 / ナノギャップ電極
Research Abstract

本年度の研究実施計画に沿って複合有機超分子の合成化学的研究を実施した.この複合有機超分子は,ワイヤー部分と機能分子部分からなる.ワイヤー部分の合成については,研究分担者の分子研グループ(田中彰治)が担当し,スピン伝導ならびに電気伝導を確保しつつ嵩高い置換基で被覆した高性能の分子ワイヤーを,望みの分子長で合成する手法を確立することに成功した.一方,機能分子部分に関しては,発光分子としては,研究協力者である東洋紡グループが開発した発光分子を活用するとともに,高スピン機能分子については,京大グループ(田中一義)が担当し,芳香族アミンを基本構造とする新規分子群の合成に成功した.
次に,これらの分子パーツを超分子化する研究を,主として京大グループで実施した.東洋紡グループの発光分子をコア分子とし,分子研グループのワイヤー分子を連結させる合成化学的手法について種々検討した結果,最適な合成経路を見い出し,様々な分子長の超分子の合成に成功した.その中でも最長の超分子は,約14nmの長さを有しており,研究協力者である東洋大学グループ(和田恭雄)が開発しているナノギャップ電極の電極間距離に匹敵する長さにまで達している.
一方,合成した複合有機超分子群の電気化学測定や吸収・発光スペクトルの測定を実施し,発光特性などの基礎物性についての知見を得た.その結果,ワイヤー部分の分子長を長くするとともに超分子の酸化電位が低下することがわかった.また,ワイヤー部分の分子長を長くするとともに吸収波長は長波長シフトすることもわかった.発光波長は,励起光の波長によらず,ワイヤー分子部分から発光するという結果を得た.このことは,今後,発光分子の適切な選択が必要であることを示している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に従い,研究分担者や研究協力者と密に連携することにより,複合有機超分子の合成に成功した.また機能性分子部分の開発にも成功している.

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画通りに研究を実施する.ただし,発光分子部分については,再検討が必要であり,別途分子設計ならびに開発することが必要である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A Polymacrocyclic Oligoarylamine with a Pseudobeltane Motif : Towards a Cylindrical Multispin System2012

    • Author(s)
      Daisuke Sakamaki, Akihillo I to, KoFurukawa, Tatsuhisa Kato, Motoo Shiro, Kazuyoshi Tanaka
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 51 Pages: 12776-12781

    • DOI

      DOI:10.1002/anie201206831

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パイ共役ワイヤー部位と機能性部位を有する複合分子の合成と物性2012

    • Author(s)
      石川泰嗣・酒巻大輔・伊藤彰浩・笛野博之・和田恭雄・田中一義・田中彰治・阿部幸浩・佐藤万紀・小松陽子
    • Organizer
      分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東京大学 本郷キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-21
  • [Remarks]

    • URL

      http://moleng.kyoto-u.ac.jp/~moleng_03/index_j.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi