2014 Fiscal Year Annual Research Report
発光およびスピン伝導を実現する単一分子デバイスの創成戦略の確立
Project/Area Number |
24310090
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田中 一義 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90155119)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 彰治 分子科学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (20192635)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 1分子科学 / 分子発光素子 / 分子スピン素子 / 複合有機超分子 / ナノギャップ電極 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、複合有機超分子の合成化学的研究を実施した。この複合有機超分子はワイヤー部分と機能分子部分からなる。ワイヤー部分の合成化学的研究については、前年度に引き続き研究分担者である分子研グループ(田中彰治)が担当し、スピン伝導ならびに電気伝導度を確保しつつかさ高い置換基で被覆された高性能の分子ワイヤーの精密合成ならびに大量合成する手法の確立のための研究を実施した。 機能分子部分については、京大グループが担当し、今年度は、新規な大環状芳香族アミン化合物を用いたスピン偏極型有機分子の分子設計ならびに化学合成を実施し、合成分子の酸化状態すなわちホール注入状態におけるスピン電子状態について各種分光法を用いて明らかにした。また、発光性機能分子の分子設計ならびに化学合成を実施し、合成分子の発光特性について明らかにした。とりわけ、ホウ素と窒素をパイ電子系有機化合物に組み込んだ、新規分子群について調べ、溶液中での発光のみならず、固体状態でも発光する興味深い発光性コア分子の開発に成功した。またこれらの機能分子の分子ワイヤー部分への接続を検討した。 一方、研究協力者の東洋大学グループにおいては、10-20 nm のギャップを有する電極の歩留まりのよい作製方法を確立するとともに、単一分子発光現象の観測システムを完成させた。予備的な実験により、標準的な発光試料について測光し、スペクトルを得ることに成功した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)