• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

InGaN量子構造活性層を内在する超薄膜GaNナノウォール発光デバイスの研究

Research Project

Project/Area Number 24310106
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

菊池 昭彦  上智大学, 理工学部, 准教授 (90266073)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsナノ光デバイス / 量子構造 / 化合物半導体 / ナノ結晶 / ナノ加工 / GaN / ナノウォール / ナノコラム
Research Abstract

本研究は、研究代表者らが世界に先駆けて開発した新しいタイプの窒化物半導体ナノ結晶であるGaNナノウォールを用い、人工的に形状制御可能な究極のナノ結晶の実現と革新的光デバイスの開拓を目的としている。具体的には、(1)ナノウォール結晶の超薄膜化(<50nm)、(2)窒化物半導体に適用可能な低加工損傷かつ高精細ナノ加工技術の開発、(3)InGaN量細線や量子ドットを内在する超薄膜ナノウォール結晶の形成と基礎物性評価、(4)ナノウォールの形状自由度を駆使したナノ光デバイスの開拓等を行う。これらの研究により、制御可能なナノ構造における量子現象の発現と高効率光デバイス基盤技術の開発、ナノ物性制御技術の進展に伴う学術的・工学的側面からの社会貢献が期待される。本年度は、超薄膜GaNナノウォール結晶の実現とデバイス応用に向けた基礎技術の確立を目的として、以下の研究成果を得た。
(1)電子ビーム描画による100nm以下の微細パターン描画条件の確立、および選択成長マスク上に異常成長したGaN結晶の除去技術としてTi/SiO_2多層マスクの導入効果の検証。
(2)水素雰囲気おけるGaNの熱分解特性特性の系統的・定量的評価と、同手法による高異方性GaNナノ加工の可能性を実験的に検証。
(3)幅200nm程度の従来型lnGaN/GaNナノウォール結晶の発光特性評価によるIn組成揺らぎおよびIn取込みのウォール軸方位依存性の検証。また、GaN/AIGaNおよびInGaN/GaN量子構造を内在したGaNナノコラムの光学特性評価。
(4)電磁界シミュレーションを用いたナノウォールの導波モード解析を実施。ウォール幅の低減に伴いGaN基板へ放射が支配的になるが、低屈折率AlGaN層の導入により超薄膜ナノウォールでも導波モードの形成が可能である条件を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ計画通りに進捗している。結晶成長装置の改造などでナノウォールの結晶成長が予定より少し遅れている一方で低損傷高精細ナノ加工技術の開発が予定より順調に進んでいる。また、次年度に実施予定であったTi/SiO_2多層マスクによる選択成長技術も計画より先行して着手した状況である。

Strategy for Future Research Activity

選択結晶成長によるボトムアップ法と低損傷ナノ加工によるトップダウン法の両面からのアプローチを駆使して幅100nm以下の超薄膜GaNナノ結晶形成技術の確立を目指す。両手法で作製したナノウォールに内在するIn GaN層の発光特性を評価するため、顕微ホトルミネッセンス測定を行い発光波長や発光効率を系統的に調べる。
また、〓〓〓界シミュレーションによるナノウォールレーザの導波経路設計を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該助成金が生じた状況:ナノ加工技術が予定より順調に進展したため、当初予定した色素レーザ購入を控えて次年度にナノ結晶の構造評価装置を購入することで研究の実施効率が高まると判断した。使用計画:ナノ結晶評価装置の購入経費に充当する予定。現時点では、他の経費についての大幅な変更予定はない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Confinement of optical phonons observed by Raman scattering in GaN/AIN multiple quantum disk nanocolumns2013

    • Author(s)
      Tomoyuki Sekine, Shintaro Suzuki, Akihiko Kikuchi, and Katsumi Kishino
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society ofJapan

      Volume: 82 Pages: 04604-1-04604-7

    • DOI

      10.7566/JPSJ.82.014604

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Breakdown of the Selection Rule of Raman Spectra in a Single GaN N anocolumn2012

    • Author(s)
      Shintaro Mitsui, Haruhiko Kuroe, Tomoyuki Sekinel, Akihiko Kikuchi, Katsumi Kishino
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      Volume: 10 Pages: 321-324

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2012.321

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical properties of InGaN/GaN nanocolumns in yellow-to-red region2012

    • Author(s)
      Joji Naka, Yuta Inose, Hideyuki Kunugita, Vadivelu Ramesh, Akihiko Kikuchi, Katsumi Kishino, and Kazuhiro Ema
    • Journal Title

      Physica Status Solidi C

      Volume: 9 Pages: 2477-2480

    • DOI

      10.1002/pssc.201200317

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ナノミスト堆積法(多電極型静電塗布法)による低分子α-NPD薄膜堆積における基板温度制御効果2013

    • Author(s)
      入江崇之,西大紀,風間みなみ,菊池昭彦
    • Organizer
      第60回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] ナノミスト堆積法(多電極型静電塗布法)による有機分子成膜特性の基礎的検討2013

    • Author(s)
      風間みなみ,入江崇之,菊池昭
    • Organizer
      第60回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] GaNの水素雰囲気異方性熱エッチング特性の評価2013

    • Author(s)
      蜂屋大樹,菊池昭彦
    • Organizer
      第60回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] 窒化物半導体ナノコラムにおけるレーザー発振2013

    • Author(s)
      猪瀬裕太,植田裕輝,江馬一弘,酒井優, Ramesh Vadivelu,井川雄介,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] 2次元集団効果による光のアンダーソン局在の数値解析2013

    • Author(s)
      植田裕輝,猪瀬裕太,酒井優,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] 誘電体/金属多層構造透明導電膜を用いた無機/有機複合LEDの作製と評価2013

    • Author(s)
      菊池昭彦、島田雄平、石野隼一、喜多諒
    • Organizer
      映像メディア学会、情報ディスプレイ研究会
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-15
  • [Presentation] 2次元転送行列法による光のアンダーソン局在の数値解析2012

    • Author(s)
      植田裕輝,猪瀬裕太,酒井優,江馬一弘,菊池昭彦,岸野克巳,大槻東巳
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] ナノミスト堆積(NMD)法を用いた高分子/低分子積層型OLEDの作製2012

    • Author(s)
      入江崇之,風間みなみ,菊池昭彦
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      20120911-20120914
  • [Presentation] 金属/誘電体(Ag/ZnO)多層膜(MDM)透明導電性材料の熱処理効果2012

    • Author(s)
      白崎慎也,田仲晃基,西大鉈,菊池昭彦
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      20120911-20120914
  • [Presentation] Nano-mist deposition (NMD) technique for fabrication of organic light emitting devices2012

    • Author(s)
      T. Iriel, M. Kazama, and A. Kikuchi
    • Organizer
      9th International Conference on Electroluminescenee & Organic Optoelectronics (ICEL2012)
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      20120903-20120907
  • [Presentation] Myulti-layered OLED consisted of low-and high-molecular layers fabricated by Nano-Mist Deposition (NMD) technique2012

    • Author(s)
      T. Irie and A. Kikuchi
    • Organizer
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics
    • Place of Presentation
      Miyagi, Japan
    • Year and Date
      20120829-20120901
  • [Presentation] Optical properties of InGaN/GaN nanocolumns in yellow-to-red region2012

    • Author(s)
      Joji Naka, Yuta Inose, Hideyuki Kunugita, Vadivelu Ramesh, Akihiko Kikuchi, Katsumi Kishino, and Kazuhiro Ema
    • Organizer
      5th International Conference on Optical, Optoelect ronic and Photonic Materials and Applications
    • Place of Presentation
      Nara, Japan
    • Year and Date
      20120603-20120607
  • [Presentation] 多電極型静電塗布法を用いた有機光デバイスの作製と評価2012

    • Author(s)
      菊池昭彦、入江崇之、西大紀、風間みなみ
    • Organizer
      H24理研シンポジウム「塗布型有機電子デバイス開発の新展開」
    • Place of Presentation
      東京(招待講演)
    • Year and Date
      2012-12-11
  • [Presentation] ナノミスト堆積(NMD)法を用いた有機薄膜の成膜とOLEDへの応用2012

    • Author(s)
      菊池昭彦、入江崇之
    • Organizer
      電子情報通信学会有機エレクトロニクス研究会(OME)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2012-05-04
  • [Book] ワイドギャップ半導体 あけぼのから最前線へ2013

    • Author(s)
      監修:吉川明彦、編集委員:菊池昭彦、他
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi