• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

安全・安心な水産物のフードシステムの開発~海から食卓まで~

Research Project

Project/Area Number 24310111
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

濱田 奈保子  東京海洋大学, その他部局等, 教授 (70323855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川邉 みどり  東京海洋大学, その他部局等, 教授 (80312817)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords食の安全・安心 / フードシステム / バイオレメディエーション / バイオサーモメーター / 染料 / 藻類増殖阻害試験 / クルマエビ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、安全・安心な生鮮水産物のフードシステムの構築を目標として、申請者が開発した2つの基盤技術を統合し、生鮮流通の現場へと試験的に導入するとともに、基盤技術の社会的技術としての受容性を関係者とともに参加型アクションリサーチを行うことで評価することを目的としています。2つの基盤技術は①バイオレメディエーションによる水質浄化技術 ②バイオサーモメーター(BTM)による水産物の品質管理技術です。①については、微細藻類を用いて耐塩性微生物を用いたバイオレメディエーション後に毒性がどのように変化しているかについて検討しました。具体的には標準試験種として藻類増殖阻害試験に使用されている淡水産単細胞緑藻類であるPseudokirchneriella subcapitataを用いた染料の毒性試験を行いました。染料は前年度までの検討で最も高い脱色率が結果が得られているReactive Black 5(以下RB5)を用いました。RB5濃度は7~700 ppmで調整し、24、48、72時間後に細胞数を計測し、生長速度、生長阻害率及びEC50を算出しました。また、耐塩性微生物が生育する複数の環境を人工的に作製し、藻類への影響を検討したところ、P. subcapitataは非常に感受性が強く、複数の物質が混合された試料を添加すると正しく試験が行えないことがわかりました。今後は藻類の生長に影響を及ぼさない人工海水を用いた検討を行うとともに、より感受性の低い生物を用いた毒性評価も必要なことが示唆されました。②研究計画に掲げたエビ類を対象として検討した結果、BTMによるクルマエビの鮮度の可視化が可能であることを明らかにしました。本研究で対象とした2つの開発技術が社会技術として受容されるための問題点について、関係するステイクホルダーのそれぞれの立場から考察しました。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Presentation] 耐塩性糸状菌を用いた環境浄化に関する研究(11) ─Pestalotiopsis sp. AN-7を用いた人工海水における重金属除去─2016

    • Author(s)
      小菅良典、萩原知明、湯川剛一郎、濱田(佐藤)奈保子
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] 耐塩性糸状菌を用いた環境浄化に関する研究(12) ―耐塩性糸状菌Pestalotiopsis sp. AN-7を用いた染料脱色に関する研究―2016

    • Author(s)
      冨川明日香、濱田(佐藤)奈保子
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] 養殖クルマエビの品質評価に関する研究2016

    • Author(s)
      中里香央理、関 洋子、濱田(佐藤)奈保子
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] 脱水シートによるマガキの品質変化に関する研究2016

    • Author(s)
      西山良子、北岡千佳、良永(加藤)裕子、濱田(佐藤)奈保子
    • Organizer
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-30
  • [Presentation] Effect of different packaging materials on the quality of tuna and use of corrugated cardboard as suitable packaging material for fisheries logistics2016

    • Author(s)
      Seki, H., Nakazato, K., Kobayashi, K., Sakurada, M., Lee, T. S., Hamada-Sato, N.,
    • Organizer
      2016 APCBEES HO CHI MINH CONFERENCES
    • Place of Presentation
      Ho Chi Minh, Vietnam
    • Year and Date
      2016-02-24 – 2016-02-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Improvement of the method for the determination of Ki-value by using amorphous freeze-dried enzymes2015

    • Author(s)
      Seki, H., Ueno, I., Suzuki, T., Hamada-Sato, N.
    • Organizer
      Food Chemistry and Technology (FCT-2015)
    • Place of Presentation
      San Francisco, California, USA
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of taste and freshness of fish with a kit for measuring Ki values, which are related to inosinic acid levels2015

    • Author(s)
      Seki, H., Hamada-Sato, N
    • Organizer
      World Seafood Congress 2015
    • Place of Presentation
      Grimsby, UK
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 耐塩性糸状菌を用いた環境浄化に関する研究(9) ─Pestalotiopsis sp. SN-3を用いた人工海水における重金属除去─2015

    • Author(s)
      小菅良典、萩原知明、濱田(佐藤)奈保子
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-06-30
  • [Presentation] 耐塩性糸状菌を用いた環境浄化に関する研究(10) ─Pestalotiopsis sp. SN-3による染料脱色に関する研究─2015

    • Author(s)
      冨川明日香、濱田(佐藤)奈保子
    • Organizer
      環境バイオテクノロジー学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-06-30
  • [Presentation] Effect of various salts on inhibition of inosinic acid-degrading enzyme in horse mackerel2015

    • Author(s)
      Seki, H., Hamada-Sato, N.
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of vacuum skin packaging on the dark muscle quality of the yellowtail Seriola quinqueradiata2015

    • Author(s)
      Kawashimo,K., Seki, H., Nakazato, K., Hamada-Sato, N.
    • Organizer
      12th Asian Congress of Nutrition
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi