2014 Fiscal Year Annual Research Report
絶滅危惧両生類における遺伝的多様性評価と保全のための包括的研究
Project/Area Number |
24310173
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
住田 正幸 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10163057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉林 敦 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00327701)
井川 武 広島大学, 国際協力研究科, 助教 (00507197)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 両生類 / 絶滅危惧種 / 遺伝的多様性 / 保全 / 飼育下繁殖 / 人工繁殖 / マイクロサテライト / 精子凍結保存 |
Outline of Annual Research Achievements |
① マイクロサテライト(SSR)の開発とこれらを用いた集団構造の解析:南西諸島産絶滅危惧種イシカワガエル・アマミイシカワガエル・イボイモリ・オットンガエル・ホルストガエルおよびバングラデシュ産トラフガエルについてSSRマーカーを開発し、これらを用いてジェノタイピングを行い、各種について集団内の遺伝的多様性と集団間の遺伝的構造を解明した。 ② 種ごとに適切な人工受精法と飼育法の確立:南西諸島産絶滅危惧種イシカワガエル・アマミイシカワガエル・イボイモリ・ホルストガエル・オットンガエル・アマミハナサキガエルについて、各種各集団について、人工受精と飼育条件の最適化を行い、各種に適切な飼育法を確立した。アマミイシカワガエルとイボイモリについては飼育下での自然繁殖によって2代目が誕生した。 ③精子凍結保存法の確立の試み:南西諸島産の準絶滅危惧種アマミアカガエルと絶滅危惧種アマミイシカワガエルを用いて、超低温槽を用いた精子凍結保存法の確立を試みた。24時間~1年間凍結保存後の精子を解凍し、精子の運動を観察するとともに、人工受精法によって受精率を測定した。その結果、試みたどの期間でも解凍精子にある程度の運動能がみられ、24時間凍結精子の受精率は、アマミアカガエルでは最大86%、アマミイシカワガエルでは最大35%であった。 ④遺伝マーカーによる血縁度測定と種親選定による計画的交配:アマミイシカワガエルの飼育下繁殖個体を用いて、血縁度の異なるいろいろな組合せで人工交配を行い、それぞれの子孫について生活力を検証し、飼育下で遺伝的多様性を維持できる継代飼育システムを確立した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)