• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

イラン人によるネットワーク型社旗運動の系譜と、その政治化に際しての諸問題の検討

Research Project

Project/Area Number 24310190
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

山岸 智子  明治大学, 政治経済学部, 教授 (50272480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 慎太郎  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (40220735)
黒田 卓  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (70195593)
松永 泰行  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (20328678)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsイラン / ネットワーク / 社会運動 / ムスリム / イメージ構築 / 近代 / 中東 / SNS
Research Abstract

《具体内容》
1.「アラブの春」との比較:市民的運動の展開とソーシャル・ネットワーク・サーヴィスSNSの効用について議論されているエジプトの「1,25革命」の例に関して、他の科研費プロジェクトと協力して専門家と話し合う機会を2回設け、学際的アプローチの必要性、イスラーム諸組織との関連についてなど多角的に考察する必要性が高いとの考えを再確認した。
2.フィールドワーク:研究協力者のアレズ・ファクレジャハニがアゼルバイジャンとトルコで、研究協力者の鈴木優子と連携研究者の細谷幸子がイランで、現地調査を行った。アレズ・ファクレジャハニは調査結果の一端として、同じトルコ系としても国境が大きく立ちはだかつて意識が異なることを研究会で発表した。鈴木優子は、イラン北部における物流の様相と、いわゆる遊牧民地域とされるクーフギールーイェのインフラの変化、ことにインターネットや携帯電話の使用が大きくインパクトを与えていることを観察し、現地調査が可能であり、さらに詳しく観察することが必要であるとの認識を得た
3.歴史的理解:黒田卓はペルシア語旅行記の読解をすすめて、インドとイギリスを結ぶネットワーク上にあるイラン系知識人の《近代》や《帝国》に対する意識を詳細に分析した。
《意義》
研究プロジェクトの第1年目として、問題意識を再確認する作業を進めることができた。また、次年度の課題につながるポイントも明らかにすることができた。
《重要性》
欧米の研究者には難しいフィールドワークを実施できたこと、イラン人の「国土」をこえたネットワーキングを研究する意義が高く、本プロジェクトは国際的な学術貢献ができるとの確信をもった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イランの国境地帯や地方でのフィールドワークが可能であることを確認できたことは本研究の進展にとって大きな意味を持っている。しかしそれとひきかえに、国外からの研究者を招聘する資金が足りなくなった。また、研究分担者・連携研究者・研究協力者が一堂に会して議論する機会がなかなか設けられなかったために、研究メンバー間の問題意識や知識の共通化をあまりはかることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

1.イランで2013年6月に行われるとされる大統領選挙を焦点として、フィールドワーク、情報収集、ワークショップなどを行う
2.引き続き、史資料の収集と分析をすすめる

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

1.前年度・本年度の成果をまとめ、カナダで夏に開催されるInternational Society for Iranian Studies第10回記念大会にパネルを組織して参加し、研究発表を行う。
2.持ち越しの課題を引き続き研究する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 石油利権国の制裁が市民生活を圧迫2012

    • Author(s)
      山岸智子
    • Journal Title

      DAYS JAPAN

      Volume: Vol.9 No.3 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 18世紀後半インド在住イラン家系出自ムスリムの訪欧旅行記2012

    • Author(s)
      黒田卓
    • Journal Title

      国際文化研究科論集

      Volume: 20号 Pages: 95-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イランのモサッデグによる石油国有化(1951年)2012

    • Author(s)
      吉村慎太郎
    • Journal Title

      歴史学研究会編『世界史史料-20世紀の世界II 第二次大戦後の冷戦と開発』(岩波書店)

      Pages: 136-137

  • [Journal Article] イラン民主化運動の源流 アリー・シャリーアティーの思想(1960~70年代)2012

    • Author(s)
      吉村慎太郎
    • Journal Title

      歴史学研究会編『世界史史料-20世紀の世界II 第二次大戦後の冷戦と開発』(岩波書店)

      Pages: 354-355

  • [Journal Article] イラン・イスラーム革命(1979年)2012

    • Author(s)
      吉村慎太郎
    • Journal Title

      歴史学研究会編『世界史史料-21世紀の世界II 第二次大戦後の冷戦と開発』(岩波書店)

      Pages: 357-358

  • [Journal Article] イラン・イラク戦争(1980-88年)2012

    • Author(s)
      吉村慎太郎
    • Journal Title

      歴史学研究会編『世界史史料-22世紀の世界II 第二次大戦後の冷戦と開発』(岩波書店)

      Pages: 360-361

  • [Journal Article] Curricula setting for undergraduate nursing education in Japanese university: a survey study2012

    • Author(s)
      Zhao, J. and H. Takagi, S. Hosova, H. Wang
    • Journal Title

      Journal of Nursing Science

      Volume: 27巻15号 Pages: 87-89

  • [Journal Article] Shi'ite Women's Seminaries (howzeh-ye 'elmiyyeh-ye khahrari) in Iran: Possibilities and Limitations2012

    • Author(s)
      Keiko Sakurai
    • Journal Title

      Iranian Studies

      Volume: 45巻6号 Pages: 724-744

    • DOI

      DOI:10.1080/00210862.2012.726846

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 湾岸・中東地域における「地域抑止」態勢と域内ダイナミズム2012

    • Author(s)
      松永泰行
    • Organizer
      日本国際政治学会 2012年度研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2012-10-21
  • [Presentation] 中東諸問題-非大量破壊兵器地帯実現への試練2012

    • Author(s)
      吉村慎太郎
    • Organizer
      第20回IPPNW世界会議
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2012-08-26
  • [Presentation] Motivations and experiences of bathing volunteers in a charity care centre in Iran2012

    • Author(s)
      HOSOYA, Sachiko
    • Organizer
      The 2012 Gulf Research Meeting: 'Gulf Charities in the 'Age of Terror' and the 'Arab Awakening'
    • Place of Presentation
      King's College, Cambridge
    • Year and Date
      2012-07-11
  • [Presentation] イランとエジプトにおける軍事体制-役割の多角化過程の比較研究-2012

    • Author(s)
      松永泰行
    • Organizer
      日本比較政治学会 2012年度研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学法学部
    • Year and Date
      2012-06-23
  • [Presentation] イラン『核開発』疑惑の背景と展開-冷徹な現実の諸相を見据えて2012

    • Author(s)
      吉村慎太郎
    • Organizer
      慶応義塾大学東アジア研究所講座「アジアにおける『核』と私たち-フクシマを見つめながら」
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
    • Year and Date
      2012-06-22
  • [Book] 有斐閣2012

    • Author(s)
      酒井啓子(編著)松永泰行, 他13名(共著)
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      中東政治学

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi