• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

イラン人によるネットワーク型社会運動の系譜と、その政治化に際しての諸問題の検討

Research Project

Project/Area Number 24310190
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

山岸 智子  明治大学, 政治経済学部, 教授 (50272480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 慎太郎  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (40220735)
黒田 卓  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (70195593)
松永 泰行  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (20328678)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords国際研究者交流 / イラン / 市民運動 / イスラーム / インターネット / 近代史 / NGO / 国際関係
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、近年の情報技術や移動手段の発達などによってイラン内外のイラン人によるネットワークの営為がどれほど変化したのか、あるいはどのような形態を維持・発展させているのか、そしてそれが社会=政治的にどのように影響を与えているのかを考察することである。
研究開始当初の目論見では、2014年度はそれまでのフィールドワークの成果を見直す作業に専念する年と位置付けていたが、フィールドワークで得た知見をいったん、国際的な場で発表して、さらに洗練された議論に高めるのが適当だと思われたのと、イラン研究学会国際大会が隔年であることもあり、当初の計画では2015年度に予定していた国際学会での発表を1年前倒しにすることとした。2014年8月にモントリオール(カナダ)で開催されたイラン研究学会第10回大会にエントリーし、スクリーニングを経て、参加が認められ、"Iranian networking in Transition"というパネルを組織した。本研究と問題意識を共有する韓国のKOO氏も、新たに研究協力者として迎え、パネルに参加してもらった。
大会では、パネルの時間帯が大勢の聴衆を集めるのにはとても不利だったために、聴衆の人数は限られたものとなってしまったが、参加者には本研究のオリジナリティを強く印象付けることができ、発表の内容について不鮮明だったポイントなどについて貴重な議論の機会を得た。
また、ほかの研究グループと協力しあって共同研究会・シンポジウムを組織することにより、民主化と若者の意識の関連や、女性のネットワークについて、議論をする機会を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究協力者によるフィールドワークの実施、その成果を国際的な場で発表する、という点からは、予定以上の研究成果を得ている。
他方、研究分担者が、研究計画をたてた当初には予想できなかったレベルで所属している機関での学務の負担が増えたために、一堂に会して互いの研究について議論できる機会が少なく、それぞれにメールなどで簡単に報告しあうだけになっているため、研究の統合が遅れており、当初の計画以上に進展している、とまでは評価できない。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は最終年度なので、これまでの研究の総まとめをする予定である。ネットワーク論に取り組んでいる気鋭のイラン研究者Babak Rahimi(カリフォルニア大学)と、イラン政治について優れた論考を発表して注目されているEskandar-Sadeghi氏(オックスフォード大学)を招いて、ワークショップを組織し、これまで得られた知見をさらに洗練されたものにすべく、議論をする。また、研究成果を公開するための準備も始める。

Causes of Carryover

国際的な場で研究発表をするのは、当初の計画では最終年度の2015年としていたが、予想よりもフィールドワークがうまく進み、フィールドで得られた知見を発表して練り上げることが適当だと考えられたのと、イラン研究国際大会が隔年であるため、2014年にパネル参加することにした。2014年度予算には計上していなかった海外への渡航費や宿泊費などが必要となったので、次年度予算を前倒しして使用した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

東京~モントリオールの往復航空券、モントリオールでの宿泊費、ヨーロッパでの追加調査(フランス~スウェーデン往復航空券)の費用に使う。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Book Review: Kamiyar Abedi, Montakhabi az Zhaponiyat-e Iranian dar Asr-e Tajaddod [Selections of iranian's Opinions about japan in the Modern Period] Tehran, Jahan-e Ketab Pub., 2013.2015

    • Author(s)
      YAMAGISHI Tomoko
    • Journal Title

      いすみあ

      Volume: 7 Pages: 77-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イラン家族保護法(一九七五年二月四日成立)2015

    • Author(s)
      森田豊子、佐藤秀信、細谷幸子、貫井万里、山崎和美、為永憲司
    • Journal Title

      イスラーム地域研究ジャーナル

      Volume: 7 Pages: 68-76

  • [Journal Article] 日本のイラン研究と日本中東学会2014

    • Author(s)
      山岸智子
    • Journal Title

      日本中東学会年報

      Volume: 30-2 Pages: 151-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハサン・ロウハーニーと2013年イラン大統領選挙2014

    • Author(s)
      吉村慎太郎
    • Journal Title

      アジア社会文化研究

      Volume: 15 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代に生きる歴史書との出会い2014

    • Author(s)
      吉村慎太郎
    • Journal Title

      日本古書通信

      Volume: 1024 Pages: 12-12

  • [Journal Article] 家族保護法(一九六七年六月一五日成立)2014

    • Author(s)
      森田豊子、佐藤秀信、細谷幸子、貫井万里、山崎和美、為永憲司
    • Journal Title

      イスラーム地域研究ジャーナル

      Volume: 6 Pages: 58-64

    • DOI

      http://hdl.handle.net/2065/41458

  • [Journal Article] 北にいる熊との難しい付き合い方 ロシアとイラン2014

    • Author(s)
      あれず・ふぁくれじゃはに
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 2014年7月号 Pages: 203-213

  • [Presentation] Will Historicizing Desecularization Help Iranian Postrevivalists?2014

    • Author(s)
      MATSUNAGA Yasuyuki
    • Organizer
      Middle East Studies Association
    • Place of Presentation
      Washington DC., USA
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-22
  • [Presentation] Theorizing Cross-National Conflicet Non-Diffusion: Why Sectarian Violence Doesn't Spread Beyond National Borders in the Greater Middle East2014

    • Author(s)
      MATSUNAGA Yasuyuki
    • Organizer
      The Fourth World Congress for Middle Eastern Studies
    • Place of Presentation
      Ankara, Turkey
    • Year and Date
      2014-08-19 – 2014-08-19
  • [Presentation] Iranian Networking in Transition, Introduction2014

    • Author(s)
      YAMAGISHI Tomoko
    • Organizer
      Tenth Biennial Iranian Studies Conference
    • Place of Presentation
      Montreal, Quebec, Canada
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-09
  • [Presentation] Iranian Networking in Transition (Chair)2014

    • Author(s)
      Arezoo Fakhrejahani
    • Organizer
      Tenth Biennial Iranian Studies Conference
    • Place of Presentation
      Montreal, Quebec, Canada
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-09
  • [Presentation] The Roles of NGOs for Creating a Network among Disabled People in Iran2014

    • Author(s)
      Sachiko Hosoya
    • Organizer
      Tenth Biennial Iranian Studies Conference
    • Place of Presentation
      Montreal, Quebec, Canada
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-09
  • [Presentation] Love: The Prohibited but Thrilling Emotion among the Iranian Youth2014

    • Author(s)
      Gi Yeon Koo
    • Organizer
      Tenth Biennial Iranian Studies Conference
    • Place of Presentation
      Montreal, Quebec, Canada
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-09
  • [Presentation] Tribal Women's New Relationship with the Cellphone: Social Changes in Kohgiluye va Boirahmad Province2014

    • Author(s)
      Yuko Suzuki
    • Organizer
      Tenth Biennial Iranian Studies Conference
    • Place of Presentation
      Montreal, Quebec, Canada
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-09
  • [Presentation] 日本のイラン研究と日本中東学会2014

    • Author(s)
      山岸智子
    • Organizer
      日本中東学会第30回年次大会
    • Place of Presentation
      東京国際大学
    • Year and Date
      2014-05-10 – 2014-05-10
    • Invited
  • [Book] Shaping Global Islamic Discourses: The Role of al-Azhar, al-Medina and al-Mustafa2015

    • Author(s)
      Masooda Bano and Keiko Sakurai eds.
    • Total Pages
      232 (41-71)
    • Publisher
      Edinburgh University Press
  • [Book] 現代アジアの女性たち―グローバル化社会を生きる2014

    • Author(s)
      福原裕二、吉村慎太郎(編)
    • Total Pages
      370(5-14、369-370)
    • Publisher
      新水社
  • [Book] アジアの「核」と私たち―フクシマを見つめながら(東アジア研究所講座)2014

    • Author(s)
      吉村慎太郎、高橋伸夫(編)
    • Total Pages
      356(201-229)
    • Publisher
      慶応義塾大学出版会
  • [Book] 「イスラーム国」の脅威とイラク2014

    • Author(s)
      吉岡明子、山尾大、酒井啓子、高岡豊、保坂修司、松永泰行
    • Total Pages
      283(247-265)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Between Dissent and Power: The Transformation of Islamic Politics in the Middle East and Asia2014

    • Author(s)
      Khoo Boo Teik et al (eds.)
    • Total Pages
      282 (66-88)
    • Publisher
      Palgrave Macmillan
  • [Book] イランの宗教教育戦略: グローバル化と留学生2014

    • Author(s)
      桜井啓子
    • Total Pages
      106
    • Publisher
      山川出版社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi