• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

バレエ文化史研究の基盤整備

Research Project

Project/Area Number 24320044
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

鈴木 晶  法政大学, 国際文化学部, 教授 (50196804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 典子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 講師 (30506457)
渡沼 玲史  一橋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 助手 (50419751)
海野 敏  東洋大学, 社会学部, 教授 (80232891)
市瀬 陽子  聖徳大学, 文学部, 准教授 (90316852)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsバレエ / 舞踊学 / 文化史 / 表象文化論 / パリ・オペラ座
Research Abstract

平成24年度に開始したパリ・オペラ座データベースの入力作業は平成25年度に終了し、バグの点検も終了した。現在、公開に向けて準備中である。ただし、パリ・オペラ座図書館で入手した(現在は部分的にgalicaで公開されている)Journal Opera と、オペラ座のウェブサイトで公開されている memopera との間には10年間ほどのブランクがあり、これをどうやって埋めるか、現在検討中である。
上記を作成した際のノウハウを利用して、バレエ・リュスの全公演日程データベースの作成に取りかかった。これは、もとの資料(いくつかある)自体に不明箇所がかなりあるため、統計学的手法によって隙間を埋める必要があり、その方法を検討中である。
平成25年6月、4名にて、ロシア・サンクトペテルブルクに調査出張をおこなった。マリインスキー劇場にてコンダウーロワの個人リハーサルを見学することができた。またワガノワ・アカデミーではいくつかのクラスと卒業公演のリハーサルを間近に見学でき、また日本人卒業生がマリインスキー劇場バレエに入団したというニュースを入手、帰国後、日経新聞、読売新聞にて報告した。その他、18世紀バレエ研究のためにエカテリーナ宮殿を見学、4名の内2名はたまたまマリインスキー劇場で公演中のバトシェバ舞踊団のメンバーにインタビューをおこない、2名は第2マリインスキー劇場を見学することができた。
平成26年4月1日にヴァーチャルな研究拠点としてウェブサイトを開設した。まだコンテンツが乏しいが、これは26年度中に充実させる予定である。
平成24年度から25年度にかけておこなった連続研究会(読書会)はいったん終了した。26年度は別の形での研究会を開催する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

パリ・オペラ座データベースはほぼ完成し、公開の準備中である。
ヴァーチャルな研究拠点としてのウェブサイトも開設した。
平成25年度の海外調査で大きな収穫が得られた。

Strategy for Future Research Activity

25年度に解説したウェブサイトのコンテンツを充実させる。
パリ・オペラ座データベースを26年度中に公開する。
パリ・オペラ座データベースの構築で得られたノウハウを利用して、バレエ・リュスのデータベースを構築する。
海外調査を続け(主にアメリカとヨーロッパ)、研究の基盤を整備する。
研究成果の発表に向けて準備する。
定期的な研究会が好評だったので、これを継続する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

外国より招聘を予定していた研究者との交渉がうまくいかず、招聘することができなかった。また、招聘を予定していた国内の研究者のうち、1名は死去し、1名は体調不良で実現しなかった。
平成26年度は、研究代表者が半期在外研究のため、25年度に実現しなかった活動については27年度での実現を計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ピエール・ラモ「ダンス教師」(1725)42013

    • Author(s)
      市瀬陽子
    • Journal Title

      聖徳大学言語文化研究所論叢

      Volume: 第21集 Pages: 48-55

  • [Presentation] 身体、舞踊、トランス2014

    • Author(s)
      関典子(シンポジウム指定討論者。他の発表者は石井達朗、大谷燠)
    • Organizer
      武庫川女子大学生活美学研究所第6回定例研究会
    • Place of Presentation
      兵庫県 武庫川女子大学甲子園会館
    • Year and Date
      20140301-20140301
    • Invited
  • [Presentation] コンタクトワークを取り入れた表現運動の授業実践2013

    • Author(s)
      関典子(フォーストオーサー、セカンドオーサーは萩原大河)
    • Organizer
      舞踊学会第65回大会
    • Place of Presentation
      愛知県 愛知芸術文化センター
    • Year and Date
      20131207-20131207
  • [Presentation] Site Specific Dance Performance #3 春の祭典2013

    • Author(s)
      関典子
    • Organizer
      神戸ビエンナーレ2013 兵庫県立美術館と神戸大学発達科学部の相互協力協定事業
    • Place of Presentation
      兵庫県 神戸ビエンナーレ・メリケンパーク会場
    • Year and Date
      20131020-20131027
    • Invited
  • [Book] オペラ座の迷宮2013

    • Author(s)
      鈴木 晶
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      新書館
  • [Book] 20世紀ダンス史2013

    • Author(s)
      渡沼玲史(共訳、他の共訳者は松澤慶喜(監訳) 高橋進 高野美和子 渡辺碧 山田七恵 伊藤雅子 佐藤りさ子 奥村大介)
    • Total Pages
      952(担当箇所「第15章」pp.625-691)
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi