• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ことばを測る ―ヒンディー語とウルドゥー語の語彙属性に関する研究―

Research Project

Project/Area Number 24320074
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

町田 和彦  東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授 (70134749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三上 喜貴  長岡技術科学大学, 技術経営研究科, 教授 (70293264)
萩田 博  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (80143618)
萬宮 健策  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授 (00403204)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsヒンディー語 / ウルドゥー語 / 語彙
Research Abstract

本研究の初年度である平成24年度は、以下の活動を行った。
1)語彙属性の設定と機械辞書作成
本研究開始前から準備が進められていたヒンディー語、ウルドゥー語の基礎語彙リストを最初から見直し、その語彙属性の確定作業を進めた。その際、ペルシア語、アラビア語、サンスクリット語等語源情報は特に重要な要素であるため、各種辞書等を参照しつつ、修正作業を進めた。語源情報の修正には、予想以上に時間を取られているものの、2年目となる平成25年度上半期をメドに完成させるという、ほぼ当初の予定どおりに機械辞書作成が進められている。
2)時代別のヒンディー語・ウルドゥー語散文テキストの電子化
機械辞書が完成したあとの本研究の中心となる、ヒンディー語、ウルドゥー語散文分析のための電子データ作成も、研究代表者、研究分担者がそれぞれの担当分野から代表的な作品を抽出し、電子データ化作業を進めた。平成24年度には、ウルドゥー語散文の代表作品と言える「ウムラーオ・ジャーン」や、詩人ガーリブの書簡集が電子化され、同時並行的にその校訂作業が進められている。
3)語彙属性の定量分析
上記1)で説明した機械辞書が、どの程度正確に機能しているかの確認のため、2)で電子化されたデータ等を用いつつ、定量分析を試験的に実施し始めた。さまざまなデータ分析を行うにあたり、著作権等の問題に配慮しつつ、以下のウェブサイトで、必要なデータ等を一部公開している。初年度終了時点ではハードウェア的な制限から、サイズの大きなデータ分析には至っていないが、短文については、大きな支障なく分析が行えることを研究代表者、研究分担者らが確認した。
http://www.aa.tufs.ac.jp/~kmach/hirdu/html/fulltextsearch.htm

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の核の1つである、機械辞書の修正作業に多少時間がかかっているものの、今後の研究計画を見直す必要があるほどの問題はなく、またそれ以外の研究自体は当初の計画どおり順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

本研究の2年目となる平成25年度は、初年度に引き続き、ヒンディー語、ウルドゥー語散文テキストの電子データ化を推進するとともに、そのデータを用いる機械辞書の更なる充実を図る。また、機械辞書充実のため、インドおよびパキスタンで母語話者による音声データの収集を行う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ウルドゥー語におけるヴォイス2012

    • Author(s)
      萬宮健策
    • Journal Title

      東京外国語大学語学研究所論集

      Volume: 12 Pages: 184-199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Engineering Terminology Dictionary: Lessons Learnt from Meiji Japan and NUT-KOSEN's Initiative2012

    • Author(s)
      Y. Mikami. N. L. Iizuka, K. Nagano, K. T. Nakahira, Y. Naruse, C. Yamada, Y. Kawamura
    • Journal Title

      Transactions on GIGAKU

      Volume: Vol.1, No.l Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Indexing the Tigrinya Web2013

    • Author(s)
      Omer Osman Ibrahim, Yoshiki Mikami
    • Organizer
      IPS全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130300
  • [Presentation] 災害救援者教育のための言語資源構築2013

    • Author(s)
      堀一成、竹原新、石島悌、片桐真子、平松初珠、萬宮健策
    • Organizer
      言語処理学会第19回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2013-03-15
  • [Book] パンジャービー語: 外語大の教師が熱中するもうひとつの言語2013

    • Author(s)
      萩田博
    • Total Pages
      45-55
    • Publisher
      東京外国語大学語学研究所
  • [Book] スィンディー語: 外語大の教師が熱中するもうひとつの言語2013

    • Author(s)
      高宮健策
    • Total Pages
      25-44
    • Publisher
      東京外国語大学語学研究所
  • [Book] 15言語の裁判員裁判用語と解説 第3巻2013

    • Author(s)
      萬宮健策
    • Total Pages
      116-147
    • Publisher
      現代人文社
  • [Book] ニューエクスプレス ウルドゥー語2012

    • Author(s)
      萩田博・萬宮健策(共著)
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      白水社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/~kmach/hirdu/html/MorphologicalAnalysis.htm

URL: 

Published: 2014-07-16   Modified: 2015-01-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi