• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

音声言語行動による自己表出・他者理解機能の音声科学的・脳科学的研究

Research Project

Project/Area Number 24320081
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

今泉 敏  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (80122018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊集院 睦雄  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), その他部局等, 研究員 (00250192)
佐藤 裕  徳島大学, その他の研究科, 准教授 (80415174)
密本 淳嗣 (細川 淳嗣)  県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (00420761)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords発話意図理解 / 音声言語 / 他者理解 / 脳機能 / 自己表出 / fNIRS / fMRI / 認知モデル
Research Abstract

音声言語による自己表現と他者理解の仕組みを音声科学的、脳科学的に解明することを目的として、1)~3)の研究を遂行し、以下の成果を得ることができた。
1) 話者の性格特性と自己表出:昨年度の成果に基づき、話者を高不安群と低不安群とに分け、緊張場面及び非緊張場面での音声による自己表出音声と他者による評価とがどのように関連するかを解析した。日常の言動からの性格特性評価と音声の評価がどのように関連するかも解析した。特性不安の高い人は特性不安の低い人よりもネガティブな性格と評定され,自己評価は他者評価よりネガティブな評定になった。音声だけから話者の性格を正確に推定するとは困難であるものの,話者の緊張は音声を介して性格印象評価に影響することが示された。
2) 文脈、言語的意味、プロソディと発話意図理解:褒める文脈と責める文脈、言語的に褒める文と責める文、褒める音声プロソディと責める音声プロソディの組み合わせ音声を作成して、小学生定型発達児の発話糸意図理解機能を調べた。その結果、文脈と音声プロソディとを統合して話者の発話意図を理解する機能が発達途上にあるものの、小学生低学年ではまだ十分には成熟はしていないことが示された。
3) 発話意図理解を司る脳機能:上記の研究で使用した音声を活用して発話意図理解を司る脳機能をfMRIで解析した。その結果、言語処理に関わる脳部位に加えて、「心の理論」課題や「ミラーニューロン」課題に関与すると報告されている脳部位の活動も観測された。これらの結果から発話意図理解脳機能が「心の理論」や「ミラーニューロン」系にも依存していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「緊張場面における自己表出と他者理解」、「文脈、言語的意味、プロソディと発話意図理解」、「脳機能発達の研究」は計画通り順調に進展している。自閉症や吃音などのコミュニケーション障害がある場合の自己表出と他者理解の脳機能モデル、認知モデルの研究開発に関して準備を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度までに吃音者や非吃音者を対象に緊張場面(就職試験での面接場面など)における音声行動を解析することによって、自己表出と他者理解過程を研究した。平成26年度は自閉症スペクトラムなどが音声言語による自己表現と他者理解にどのような制約をもたらすか解析する。「脳機能の解析」についてはfMRIとfNIRSによる脳機能解析とモデル化を進める。「脳機構モデルによる理論的解析」については当初の予定通り、伝達意図理解の脳機能モデルを作成し、モデル上に障害を起こすことによって、脳機能障害と話者理解の関係を明確にする研究を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

自閉症や吃音などのコミュニケーション障害がある場合の自己表出と他者理解の脳機能モデルの検討が準備に時間が掛かり、次年度使用額が生じた。
自閉症や吃音などのコミュニケーション障害がある場合の自己表出と他者理解の脳機能モデルの計測に十分な時間をかけて取り組む。そのための人件費、旅費、MRI借用費用を計上した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Auditory Verbal Cues Alter the Perceived Flavor of Beverages and Ease of Swallowing: A Psychometric and Electrophysiological Analysis2013

    • Author(s)
      Aya Nakamura and Satoshi Imaizumi
    • Journal Title

      BioMed Research International

      Volume: 2013 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1155/2013/892030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dialectal differences in hemispheric specialization for Japanese lexical pitch accent2013

    • Author(s)
      Yutaka Sato, Akira Utsugi, Naoto Yamane, Masatoshi Koizumi, Reiko Mazuka
    • Journal Title

      Brain and Language

      Volume: 127 Pages: 475-483

    • DOI

      10.1016/j.bandl.2013.09.008.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語音声獲得における行動反応と脳反応の発達的変化-ピッチアクセントと長短母音を中心に―2013

    • Author(s)
      佐藤裕
    • Journal Title

      音声研究

      Volume: 17 Pages: 65-76

    • DOI

      1342-8675

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ニューラル・ネットワーク入門 ー読みの障害ー2013

    • Author(s)
      伊集院 睦雄
    • Organizer
      認知神経心理学研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130914-20130915
    • Invited
  • [Presentation] 認知神経心理学 入門2013

    • Author(s)
      今泉 敏
    • Organizer
      認知神経心理学研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130914-20130915
    • Invited
  • [Presentation] Are the Neural Correlates for Inferring Symmetry Independent on Stimulus Modality?2013

    • Author(s)
      Miyake, Y., Sato, Y., & Kumano, H.
    • Organizer
      アジア認知行動療法会議学術総会2013
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130823-20130825
  • [Presentation] モダリティの差が対称律使用時の 脳活動に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      三宅佑果,佐藤裕,熊野宏昭
    • Organizer
      第39回日本行動療法学会
    • Place of Presentation
      帝京平成大学
    • Year and Date
      20130823-20130825

URL: 

Published: 2015-05-28   Modified: 2015-06-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi