• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉のコーパス整備と教材開発

Research Project

Project/Area Number 24320082
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

池上 嘉彦  昭和女子大学, 文学研究科, 特任教授 (90012327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 朝子  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (10138505)
投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院総合国際研究科, 教授 (10211393)
高野 恵美子  昭和女子大学, 人間文化学部, 教授 (90338541)
高味 み鈴  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (30226922)
赤堀 志子  昭和女子大学, グローバルビジネス学部, 講師 (80327949)
石塚 美佳  東京工科大学, 教養学環, 准教授 (90331503)
夏苅 佐宜  立教大学, 外国語学部, 教育講師 (50449097)
小林 多佳子  昭和女子大学, 文学研究科, 准教授 (50249009)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords話し言葉 / 書き言葉 / ICLE / LINDSEI / 教材開発
Research Abstract

①日本人sub-corpus(List B)をweb公開した。日本人sub-corpusで未公開となっているList Bはデータの整理を終了した。Web上での公開については、研究グループのホームページ上で公開すべくその方法について検討中であるが、まだ完了していない。
②平成21年度出版のICLE日本人sub-corpus(List A)のエラータグ付けを開始した。エラータグ付けは予定どおり完成し、研究グループでの使用に供している。
③平成22年度出版のLINSDEI日本人sub-corpusのエラータグ付けを開始した。エラータグ付けのためのnative checkを終了した段階であり、今後データにタグを付す作業を行う。native checkにより、エラーとされた箇所がかなりあり、その作業の方法を検討中である。
④ICLE、LINDSEIエラータグ付け日本人sub-corpusに基づいた教材開発を行い、完成した上記②を利用した教材を作成し、web上に公開した(http://jcorpus.jp/jtest_top.html)。
動詞、名詞、冠詞などの文法項目ごとに、ICLE corpus のデータから日本人の英語学習者に特徴的な間違いの例を抜き出し、それに基づいた練習問題をWEB上で取り組める教材となっている。また、文法項目ごとに解説も付し、中級から上級レベルの英語学習者がそれぞれが苦手とする文法事項の確認に利用できる構成となっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

タグ付けが完了したICLE日本人sub-corpusに基づいた文法指導を中心とした教材を完成し、web上で公開することはできたが、本グループが持っている他のcorpusのnative checkやそれに基づいたタグ付けが想定以上に時間を要し、進度はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

本研究は日本人英語学習者の中間言語の特徴を知る上で、国内外で重要な位置を占めるものである。ICLE,LINDSEIを用いた個人研究を推進すると共に、メンバーが協力して未完成のタグ付けを進めていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

タグ付けが完了したICLE日本人sub-corpusに基づいた文法指導を中心とした教材を完成しweb上で公開することはできたが、本グループが持っている他のcorpusのnative checkやそれに基づいたタグ付けが想定以上に時間を要し、進度はやや遅れているため。
平成24年度に完成できなかったICLE(List B)並びにLINDSEI日本人sub-corpusのタグ付けとその整備に主に使用する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (20 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A simple speech task and development in fluency2014

    • Author(s)
      夏苅佐宜
    • Journal Title

      立教大学ランゲージセンター紀要

      Volume: 31号 Pages: 19-28

  • [Journal Article] Efffective Methods of Teaching "Verb+Noun” Collocations: Japanese EFL learner subcorpus-based analyses2014

    • Author(s)
      小林多佳子
    • Journal Title

      学苑 人間社会学部紀要

      Volume: 880号 Pages: 16-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Automatic extraction of L2 criterial lexico-grammatical features across pseudo-longitudinal learner corpora: Using edit distance and variability-based neighbour clustering2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Journal Title

      Camilla Bardel, Christina Lindqvist & Batia Laufer (eds), L2 Vocabulary Acquisition: Knowledge and Use: New perspectives on assessment and corpus analysis

      Volume: Volume 26 Pages: 147-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inappropriate uses of psychological verbs by Japanese learners of English2013

    • Author(s)
      高味み鈴、赤堀志子
    • Journal Title

      LCR2011 Proceedings

      Volume: LCR2011 Pages: 447-454

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] <見え>から<見立て>へ ― そして<相同性>」2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Organizer
      特別講演会:「<見立て>とは何か―日本語・日本文化のキーワード
    • Place of Presentation
      北京日本学研究センター(北京、中華人民共和国).
    • Year and Date
      20131226-20131226
  • [Presentation] Sampling biases ond implications for better wordlist creation2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      VOC@Vic2013
    • Place of Presentation
      Victoria University (Welington,New Zealand)
    • Year and Date
      20131218-20131220
  • [Presentation] Mining Language Learners' Production Data for Understanding of L2 Learning Systems2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      PACLIC 27 (招待講演)
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学 (台北、台湾)
    • Year and Date
      20131122-20131124
  • [Presentation] Haiku and the Japanese Language: How to Come to Terms with the Shortest Literary Form in the World2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Organizer
      Symposium: ‘Japan and Europe in Global Communication’
    • Place of Presentation
      Mykolas Romeris University, (Vilnius, Lithuania)
    • Year and Date
      20131109-20131109
  • [Presentation] <視点>から<事態把握>へ ― <自己のゼロ化>の言語学と詩学2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Organizer
      国際シンポジウム「多言語における視点研究」
    • Place of Presentation
      北京大学外国語学院(北京、中華人民共和国)
    • Year and Date
      20131019-20131019
  • [Presentation] 文化記号論2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Organizer
      第1回中・日・韓比較文化研究国際学術シンポジウム、
    • Place of Presentation
      瀋陽航空航天大学(瀋陽、中華人民共和国)
    • Year and Date
      20131010-20131010
  • [Presentation] JEFLL Corpus Paraucl Versionの 構築と活用2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      英語コーパス学会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      20131006-20131006
  • [Presentation] (道に迷って人に尋ねるとき)なぜ日本語話者は「ココハドコデスカ」といい、英語話者は「私ハドコニイマスカ」(Where am I?)というのか2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Organizer
      大東文化大学大学院外国語学研究科での招待講演
    • Place of Presentation
      大東文化大学大学院外国語学研究科(東京都)
    • Year and Date
      20131004-20131004
  • [Presentation] Use of "of" by Japanese University Students2013

    • Author(s)
      金子朝子
    • Organizer
      LCR(LearnerCorpusResearch Conference
    • Place of Presentation
      SolstrandHotel&Bad, (ベルゲン、ベルギー)
    • Year and Date
      20130927-20130927
  • [Presentation] User perspectives in a new generation of lexicography2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      ASIALEX2013 (招待講演)
    • Place of Presentation
      Bali Dynasty Resort (Bali, Indonesia)
    • Year and Date
      20130820-20130822
  • [Presentation] 「特定の課題に関する調査」に見る中学生の英語発信力:CEFR基準特性の観点から2013

    • Author(s)
      根岸 雅史・投野 由紀夫・長沼君主(東海大学)・工藤洋路(駒沢女子大学)
    • Organizer
      全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      北海学園大学 (北海道)
    • Year and Date
      20130810-20130810
  • [Presentation] NHK英語データベースと CEFR-J を用いた CAN-DO リスト活用2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      北海学園大学(北海道)
    • Year and Date
      20130810-20130810
  • [Presentation] Criterial feature extraction from CEFR-based corpora: Methods and techniques2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      Corpus Linguistics 2013
    • Place of Presentation
      University of Lancaster, (Lancaster, United Kingdom)
    • Year and Date
      20130723-20130725
  • [Presentation] <事態把握>(construal)の相対性 ― 言語構造の比較対照から、言語の話者の<好まれる言い回し>(fashions of speaking)へ2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Organizer
      外国語と日本語の対照言語学的研究」第10回研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学 (東京都)
    • Year and Date
      20130713-20130713
  • [Presentation] Dictionary Use Studies2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      AFRILEX2013 (招待講演)
    • Place of Presentation
      Nelson Mandela Metropolitan University, (Port Elizabeth, South Africa)
    • Year and Date
      20130702-20130705
  • [Presentation] Ego-centric Perspective and Grammar ― Zero-encoding of the Speaker and of Perception and Cognition Verbs as Indices of the Speaker’s Ego-centrically Oriented Stance in Construal2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Organizer
      12th International Cognitive Linguistics Conference
    • Place of Presentation
      University of Alberta, (Edmonton, Canada)
    • Year and Date
      20130624-20130624
  • [Presentation] Subject-Object Contrast’ and ‘Subject-Object Merger’ in ‘Thinking for Speaking’” ― A Typology of the Speaker’s Preferred Stances of Construal across Languages2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Organizer
      Pre-ICLC 12th Symposium, ‘Cognitive and Functional Approach to the Study of Japanese as a Second Language
    • Place of Presentation
      Japan Center, University of Alberta, Edmonton, held at Hotel Alma, University of Calgary, (Calgary, Canada)
    • Year and Date
      20130621-20130621
  • [Presentation] "English Language Education and the CEFR in Japan"2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      JACET 関東支部大会(招待公演)
    • Place of Presentation
      青山学院大学渋谷キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      20130616-20130616
  • [Presentation] Developing fluency in speaking2013

    • Author(s)
      夏苅佐宜
    • Organizer
      The 4th CELC Symposium
    • Place of Presentation
      National University of Singapore (国立シンガポール大学、シンガポール)
    • Year and Date
      20130527-20130527
  • [Presentation] Communication across Discipilines」International Conference on English Education2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Organizer
      ICEE (招待講演)
    • Place of Presentation
      Shih Chien University,(Taipei, Taiwan)
    • Year and Date
      20130420-20130421
  • [Book] 英語学習者コーパス活用ハンドブック2013

    • Author(s)
      投野由紀夫、杉浦正利、和泉絵美、金子朝子
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 『記号論II』内「学術文庫版のためのあとがき」2013

    • Author(s)
      池上嘉彦
    • Total Pages
      480 (390-415)
    • Publisher
      講談社学術文庫
  • [Book] Criterial feature extraction using parallel corpora and machine learning」 Díaz-Negrillo, Ana, Nicolas Ballier and Paul Thompson (eds.) 『Automatic Treatment and Analysis of Learner Corpus Data.』[SCL 59] pp.169-203) Amsterdam: John Benjamins Publishing Company2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      Amsterdam: John Benjamins Publishing Company.
  • [Book] 『CAN-DO作成・活用 英語到達度指標 CEFR-J ガイドブック』2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 『エースクラウン英和辞典(第2版)』2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Total Pages
      1904
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] 『NHK基礎英語 これだけ英単語300』2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      ディスカバー21
  • [Book] 『口を鍛えるフレーズ連結英作文トレーニング』2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      国際語学社
  • [Book] 『口を鍛える句動詞体得英作文トレーニング』2013

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Total Pages
      333
    • Publisher
      国際語学社
  • [Book] 『英語教師のためのコーパス活用ガイド』2013

    • Author(s)
      赤野一郎,堀正広,投野由起夫 (編著)
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 講座日本語コーパス1『コーパス入門』2013

    • Author(s)
      前川喜久雄(編)辻井潤一、投野由紀夫、徳永健伸、丸山岳彦、山崎誠、小木曽智信、中村壮範、山口昌也(著)
    • Total Pages
      182 (62-78)
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 学習者コーパスから学ぶ大学生のための英文法

    • URL

      http://jcorpus.jp/jtest/jtest_top.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi