• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

文法と語用論の関係に関する日英語対照研究

Research Project

Project/Area Number 24320088
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

廣瀬 幸生  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00181214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加賀 信広  筑波大学, 人文社会系, 教授 (20185705)
島田 雅晴  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30254890)
和田 尚明  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40282264)
金谷 優  筑波大学, 人文社会系, 助教 (50547908)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords文法 / 語用論 / 対照言語学 / 言語形式 / 言語機能 / 状況把握 / 状況報告 / 対人関係
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、文法と語用論の関係に関して、(1)各研究分担者が扱う言語現象の考察と検討を行うとともに、最終年度として、(2)本研究の基盤である言語使用の三層モデルを整備し、さらに発展させるために、学外から専門的研究者を招いての研究会や講演会を開催した。
(1)については、大学院生も参加する月例の研究会を10回開催し、各自の研究テーマと関連データについて討論を行った。(2)については、学外の専門家として、アメリカからカリフォルニア大学バークレー校教授の長谷川葉子氏を招き、「言語学コロキウム:文法と語用論の間」と題する研究会を開催し、共同研究を行った(H27.10.15)。さらに、筑波大学名誉教授の中右実氏を招き、本プロジェクトと関連して「構文と機能と認知」と題する講演会と意見交換を行った(H27.11.14)。
また、研究分担者の和田がイギリスに出張し(H27.7.18-28)、第13回国際認知言語学会で、島田がイタリアに出張し(H27.7.25-8.3)、第22回歴史言語学国際会議でそれぞれ研究成果を発表した。
さらに、本年度の大きな実績として、研究代表者の廣瀬を中心にした三層モデルに関する特集論文 “Public/Private-Self-Centeredness and Grammatical Phenomena in Japanese and English: The Perspective of the Three-Tier Model of Language Use” が日本英語学会の学会誌English Linguistics(2015, 第32巻第1号)に掲載された。
その他の研究活動の成果も、学術論文・口頭発表などの形で公表されている。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 10 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学バークレー校/サンノゼ州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学バークレー校/サンノゼ州立大学
  • [Int'l Joint Research] リール第3大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      リール第3大学
  • [Int'l Joint Research] 高麗大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      高麗大学
  • [Journal Article] 日英語における時間のメタファーと主観性─言語使用の三層モデルからの視点2016

    • Author(s)
      廣瀬幸生
    • Journal Title

      言語の主観性─認知とポライトネスの接点

      Volume: なし Pages: 19-34

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 主観性と言語使用の三層モデル2016

    • Author(s)
      廣瀬幸生
    • Journal Title

      ラネカーの(間)主観性とその展開

      Volume: なし Pages: 323-345

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本語受動文の統語構造再考(1)2016

    • Author(s)
      加賀信広
    • Journal Title

      文藝言語研究:言語篇

      Volume: 69 Pages: 59-82

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Introduction: Public/Private-Self-Centeredness and Grammatical Phenomena in Japanese and English―The Perspective of the Three-Tier Model of Language Use2015

    • Author(s)
      Takashi Shizawa, Yukio Hirose
    • Journal Title

      English Linguistics

      Volume: 32 Pages: 114-119

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An Overview of the Three-Tier Model of Language Use2015

    • Author(s)
      Yukio Hirose
    • Journal Title

      English Linguistics

      Volume: 32 Pages: 120-138

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Priscianic Formation in Compounding and Upgrading as Stem-Formation2015

    • Author(s)
      Masaharu Shimada, Akiko Nagano, Tatsuhiro Okubo
    • Journal Title

      Tsukuba English Studies

      Volume: 34 Pages: 1-31

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Relational Adjectives in English and Japanese and the RA vs. PP Debate2015

    • Author(s)
      Akiko Nagano, Masaharu Shimada
    • Journal Title

      Morphology and Semantics: MMM9 On-line Proceedings

      Volume: なし Pages: 105-133

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 英語の単純現在形の包括的分析2015

    • Author(s)
      和田尚明
    • Journal Title

      時制ならびにその関連領域と認知のメカニズム

      Volume: なし Pages: 1-45

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Be Going ToとAller未来形:英仏対照研究2015

    • Author(s)
      和田尚明
    • Journal Title

      文藝言語研究:言語篇

      Volume: 68 Pages: 121-182

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] On the New Usage of Because2015

    • Author(s)
      Masaru Kanetani
    • Journal Title

      文藝言語研究:言語篇

      Volume: 68 Pages: 63-80

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 英語との比較から見た日本語再帰構文の多様性とその概念的基盤2015

    • Author(s)
      廣瀬幸生
    • Organizer
      静岡県立大学意味論研究会
    • Place of Presentation
      静岡県立大学(静岡県・静岡市)
    • Year and Date
      2015-12-19
    • Invited
  • [Presentation] 言語使用の三層モデルと日英語のデフォルト志向性(の解除)─英語の非定形節に見られる主体化現象を中心に2015

    • Author(s)
      廣瀬幸生
    • Organizer
      第6回奈良女子大学文学部欧米言語文化学講演会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Invited
  • [Presentation] 日本語受動文と意味役割2015

    • Author(s)
      加賀信広
    • Organizer
      日本中部言語学会第62回定例研究会
    • Place of Presentation
      静岡県立大学(静岡県・静岡市)
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Invited
  • [Presentation] Apparent Omission of Inflectional Endings in Japanese Adjectives2015

    • Author(s)
      Masaharu Shimada
    • Organizer
      The International Workshop on Syntactic Cartography 2015
    • Place of Presentation
      北京語言大学(北京・中華人民共和国)
    • Year and Date
      2015-12-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「的」の新用法:属性叙述の範囲指定としての対照焦点2015

    • Author(s)
      長野明子、島田雅晴
    • Organizer
      日本言語学会第151回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] モノ的言語としての英語:副詞節による名詞句の修飾現象2015

    • Author(s)
      金谷優
    • Organizer
      科学研究費基盤研究(B)(代表者:矢澤真人、課題番 号:26285196)、(代表者:橋本修、課題番号:26370438)に対する共同レビュー
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] Mirativity解釈の由来と情報構造について2015

    • Author(s)
      島田雅晴
    • Organizer
      日本英語学会第33回大会ワークショップ「日英語を対象にしたMirativity研究:統語論・意味論・語用論の観点から」
    • Place of Presentation
      関西外国語大学(大阪府・枚方市)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] 日本語受動文の統語構造について2015

    • Author(s)
      加賀信広
    • Organizer
      言語学コロキアム「文法と語用論の間」
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2015-10-15
  • [Presentation] because X構文の主観性2015

    • Author(s)
      金谷優
    • Organizer
      第3回筑波英語学若手研究会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2015-09-11
  • [Presentation] 英語における等位複合語の生起について2015

    • Author(s)
      島田雅晴
    • Organizer
      東北大学大学院情報科学研究科「言語変化・変異研究ユニット」主催第2回ワークショップ「コーパスからわかる言語の可変性と普遍性」
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-09-08
  • [Presentation] Private Expression within Public Expression: The Case of Because X2015

    • Author(s)
      Masaru Kanetani
    • Organizer
      The 6th Biannual International Conference on the Linguistics of Contemporary English
    • Place of Presentation
      University of Wisconsin - Madison (マディソン・米国)
    • Year and Date
      2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Rise of Mirative Markers in Japanese via Grammaticalization Processes2015

    • Author(s)
      Masaharu Shimada, Akiko Nagano, Keita Ikarashi, Masatoshi Honda, Ryohei Naya
    • Organizer
      The 22rd International Conference on Historical Linguistics
    • Place of Presentation
      ナポリフィデリコ2世大学(ナポリ・イタリア共和国)
    • Year and Date
      2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The English Derivational Suffix a- as a Bound Form of the Functional Category Pred2015

    • Author(s)
      Akiko Nagano, Masaharu Shimada
    • Organizer
      The 22rd International Conference on Historical Linguistics
    • Place of Presentation
      ナポリフィデリコ2世大学(ナポリ・イタリア共和国)
    • Year and Date
      2015-07-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differences in the Semantic Range of the English, Dutch, and German Perfects and C-Gravitation2015

    • Author(s)
      Naoaki Wada
    • Organizer
      The 13th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC 13)
    • Place of Presentation
      ノーサンブリア大学(ニューカッスル・イギリス)
    • Year and Date
      2015-07-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Poor Japanese Is in Adjectivizing Derivational Affixes and Why2015

    • Author(s)
      Akiko Nagano, Masaharu Shimada
    • Organizer
      Word Formation Theories II/ Typology and Universals in Word-Formation III
    • Place of Presentation
      サファリク大学(コシツェ・スロバキア共和国)
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日英語における時間のメタファーと主観性─言語使用の三層モデルからの視点2015

    • Author(s)
      廣瀬幸生
    • Organizer
      広島大学「言語と情報研究プロジェクト」公開セミナー
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県・東広島市)
    • Year and Date
      2015-06-26
    • Invited
  • [Book] 時制ならびにその関連領域と認知のメカニズム(2012年度~2015年度JSPS科研費・基盤研究(C)「日英語ならびに西欧諸語における時制・モダリティ・アスペクトの包括的研究」(課題番号24520530)による論文集)2015

    • Author(s)
      和田尚明、渡邊淳也
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      TAME研究会

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi