2013 Fiscal Year Annual Research Report
コーパス準拠の英語力レベル基準特性を活用した新しい言語テストの構築
Project/Area Number |
24320103
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
根岸 雅史 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
投野 由紀夫 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
長沼 君主 東海大学, 外国語教育センター, 准教授 (20365836)
工藤 洋路 駒沢女子大学, 人間健康学部, 講師 (60509173)
村越 亮治 神奈川県立国際言語文化アカデミア, 講座・研究課, 講師 (30567110)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 教育評価・測定 / 言語テスト / 文法能力 / コーパス言語学 / CEFRと基準特性 |
Research Abstract |
【データ収集】日本人中学生・高校生・大学生の作文データと発話データの収集は、これまでにほぼ終了していたが、このたび開発した新しい文法テストの妥当性検証にあたり、テスト受験者と同一受験者による作文データが必要であったために、高校生の作文データを新たに収集した。その際に、予想される基準特性の出現のバランスを考慮して、同一学習者から3つの異なる作文データを収集した。作文データと同時に新しい文法テストも実施された。このテストもすでに採点され、その結果も古典的テスト理論及び項目応答理論による分析を終えている。 【コーパス分析】新たに収集された、紙ベースのすべての作文データをデジタル化し、データベースを作成した。その上で、これまでの分析や先行研究で同定された基準特性および教科書に出現する文法項目などの観点から、 この作文データを分析し、データ・セットを作成した。 【テスト開発】平成25年度には、これまでに検討してきたテスト手法の中から最善の手法と思われるものを選択し、中学段階での学習項目を測定するテスト・セットを2つ作った。1つは、「定型言語(formulaic language)」型のテスト項目からなり、もう1つは、「非定型言語(non-formulaic language)」のテスト項目から成る。このテスト手法の妥当性検証のために、新しい文法テストと英作文課題から成る調査を同一高校生に実施し、結果の分析と解釈を行った。全体としては望ましい結果を得たが、項目別に見ると、さらなる改善が必要と思われる項目があり、その原因を探った。また、テストセット全体としての結果も、作文データの結果と完全な一致を見ているわけではないので、テスト方法の改良の方策を探った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データ収集については、同一学習者による異なった課題に対する複数の作文データが収集できた。テスト手法の開発もほぼ順調で、あとは、いくつかのテスト項目の改善を図る段階となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
(今後の推進方策) 最終的に確定した文法テスト手法は概ね期待通りの成果を挙げた。しかし、いくつかの項目で改善の余地があるために、これらの改善を行う。また、開発した文法テストが実際の言語使用を完全に予測しているわけではないので、テスト方法の改善についても検討する予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
購入予定の物品が品切れで入手できなかったため。 今年度の物品の購入費に充てる予定。
|
Research Products
(56 results)