2015 Fiscal Year Annual Research Report
コーパス準拠の英語力レベル基準特性を活用した新しい言語テストの構築
Project/Area Number |
24320103
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
根岸 雅史 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
投野 由紀夫 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
長沼 君主 東海大学, 外国語教育センター, 准教授 (20365836)
村越 亮治 神奈川県立国際言語文化アカデミア, 講座・研究科, 講師 (30567110)
工藤 洋路 玉川大学, 文学部, 准教授 (60509173)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 教育評価・測定 / 言語テスト / 文法能力 / コーパス言語学 / CEFRと基準特性 |
Outline of Annual Research Achievements |
【データ収集】ライティングに関しては、中学生・高校生・大学生の作文データを収集し、それらの書き起こしを終えた。スピーキングに関しては、収集していた中学生・大学生のスピーキング・テスト・データの書き起こしを行ったが、これらに加えて、高校生のスピーキング・テスト・データを今年度新たに収集することができたために、書き起こしを行った。なお、この書き起こしでは、音声と文字を同期させる新たな書き起こしの手法を採用した。 【コーパス分析】新たに収集された、紙ベースの作文データ及び音声データをデジタル化し、コーパスを作成・分析し、基準特性となる観点を抽出すると共に、テキスト・プロファイルを作成した。その分析結果から、日本人学習者のアウトプットは、インプットに比して、CEFRレベルで2程度低いことが明らかになった。 【テスト開発】本科研では、従来用いられていた文法テストの結果は、現実の言語使用を反映していないということが明らかになった。そこで測定しているのはいわば「宣言的知識」と呼ぶべき知識である。そこで、これと対立する「手続き的知識」を測定するために、本科研で開発されたPK (procedural knowledge) testの妥当性を、文法ターゲットを拡大して、検証した。その結果、拡大したターゲットのテスト項目の出来も、概ね実際の言語使用の実態を反映していることがわかったが、「定型表現」に関する知識など、文法知識以外の要因に影響されている項目もあり、今後の改定の方向性を把握することができた。 【評価方法・評価観点】ライティングやスピーキング・テストでは、使用される文法や語彙はタスクに依存していることが明らかになった。このため、これらの分析的評価では、タスクに応じた評価観点を構成した。また、このアプローチは、診断的な機能の高いことも明らかになった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(50 results)