• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

社会言語学的変異研究に基づいた英語会話モジュール開発

Research Project

Project/Area Number 24320106
Research InstitutionKanda University of International Studies

Principal Investigator

関屋 康  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (20196968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川口 裕司  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (20204703)
斎藤 弘子  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (10205669)
吉冨 朝子  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (40272611)
矢頭 典枝  神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (10512379)
マーフィー フィリップ  神田外語大学, 付置研究所, 准教授 (30306419)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords教材 / 英語モジュール / 社会言語学 / ウェブ教材 / 教育メディア / 英語変種 / 世界の英語 / 英語教育
Research Abstract

平成25年度は本研究の目的と年度計画に基づき、以下の実績をあげた。
1.24年度に動画撮影後行った「イギリス英語」版のイギリス英語固有の語彙と発音の分析と記述を行い、監修作業を経て、東京外国語大学のウェブサイトで公開した(http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/en-uk/dmod/)。
また、神田外語大学の「英語モジュール」のウェブサイトのデザイン作業が終了し、当学独自のウェブサイトを構築し、6月20日に、「アメリカ英語」「オーストラリア英語」「イギリス英語」を同時公開した(http://labo.kuis.ac.jp/module/index.html)。これを記念して、「世界の英語への招待」と題し、英語音韻論の権威Jacques Durand氏(仏トゥールーズ大学)による講演会を行った。この講演会は、7月17日付の産経新聞と8月7日付の千葉日報で報じられた。またニュージーランド英語会話モジュールの動画撮影を行った後、その語彙と発音の分析と記述を行い、監修作業を経て、平成26年2月に神田外語大学のウェブサイト上で、3月に東京外国語大学のウェブサイト上で公開した。さらに、カナダ英語会話モジュールの動画撮影、語彙と発音の分析と記述を行った。
2.本科研海外協力アドバイザーであるJ.K.Chambers氏(カナダ・トロント大学)を招聘し、英語モジュールの開発に対する助言、カナダ英語版への動画撮影への参加、ビューア―へのメッセージ収録に従事してもらった。また、Chambers氏による2つの講演会を開催した。
3.英語モジュールに関する報告を、6月20日に川口と矢頭が上記記念講演の枠内で行い、矢頭が9月21日に日本カナダ学会大会、11月10日に外国語教育学会大会で行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第二年目は、計画通り、神田外語大学の英語モジュールウェブサイトを構築し、既存の東京外国語大学の「言語モジュール」のウェブサイトで前年度に公開した「アメリカ英語」と「オーストラリア英語」とともに、「イギリス英語」も公開した。また、神田外語大学独自の英語モジュールのウェブサイトの構築も順調に進んでいる。また、「ニュージーランド英語」の会話モジュールを開発、公開した。「カナダ英語」に関しては、動画撮影を行ったが、年度内に発音分析および語彙分析が完了せず、公開は26年度にずれ込むことになった。
海外協力アドバイザーであるJ.K.Chambers氏(トロント大学)の招聘によって、本件科研にかかわる講演会を2回、英語モジュールの詳細な内容についてのアドバイス、カナダ英語モジュールへの氏の出演、ビューア―へのメッセージを収録できたことは大きな収穫であった。
本科研による研究成果を25年度は精力的に内外の学会と講演会で発表し、これらの口頭発表をもとに、研究論文の執筆を進めている。

Strategy for Future Research Activity

平成26年は、「カナダ英語」の会話モジュール開発を完了させ、公開する。また、「シンガポール英語」の会話モジュールを開発し、年度内に公開する。さらに、「アイルランド英語」の語彙と発音について研究し、その会話モジュールを開発し、年度内の公開を目指す。
また今年度は、研究成果の公開に精力的に務めていく。神田外語大学グローバル・コミュニケーション研究所の紀要『グローバル・コミュニケーション研究』第2号に「英語モジュール特集」を組み、本科研の研究分担者及び代表ががそれぞれ、論文を寄稿する。本紀要は平成27年3月に刊行予定である。
平成27年度は「インド英語」の会話モジュール開発を行う予定であり、引き続き、研究成果を内外の学会と研究会で公表する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

「カナダ英語」モジュールを平成25年度内に公開する予定であったが、その編集に時間がかかっているため、作業にかかわる研究協力者に対する謝金が平成25年度中に支払えなかった。また、その公開にかかわる外注によるウェブ化作業費も平成25年度中に執行できなかった。
平成26年度は、「カナダ英語」モジュールの編集作業、及び、ウェブ化作業費に次年度へ繰り越す経費を使用する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 初級フランス語における達成度指標 CEFR-Jを用いた自己評価とタスク評価との関係2014

    • Author(s)
      川口裕司、杉山香織
    • Journal Title

      ふらんぼー

      Volume: 39 Pages: 131-149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語教育における言語規範2013

    • Author(s)
      吉富朝子
    • Journal Title

      外国語教育学研究

      Volume: 16 Pages: 124-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Edward Gauntlett’s Phonetics (1905)2013

    • Author(s)
      Hiroko Saito, Michael Ashby
    • Journal Title

      Proceedings, Phonetic Teaching & Learning Conference, UCL, London, UK (電子媒体)

      Volume: - Pages: 71-74

    • DOI

      ISBN (eBook-PDF) 978-0-9926394-0-2 http://www.ucl.ac.uk/psychlangsci/ptlc/proceedings_2013/proceedings_2013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Faculty and administration in collaboration: Overcoming technology issues2013

    • Author(s)
      Philip Murphy
    • Journal Title

      Working Papers in Language Education and Research,

      Volume: 1(2) Pages: 28-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An investigation into offering flexible language courses utilising blended learning2013

    • Author(s)
      Philip Murphy
    • Journal Title

      Studies in Linguistics and Language Teaching

      Volume: 23 Pages: 101-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ケベック・フランス語憲章の社会言語学的分析―言語計画論と言語選択の観点から―2013

    • Author(s)
      矢頭典枝
    • Journal Title

      ケベック研究

      Volume: 5 Pages: 43-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyse acoustique des voyelles [y] et [u] d’apprenants japonophones du français:2013

    • Author(s)
      Daisuke Aoki, Sylvain Detey, Yuji Kawaguchi
    • Journal Title

      ふらんぼー

      Volume: 38 Pages: 91-109

  • [Presentation] 神田外語大学×東京外国語大学 英語モジュール

    • Author(s)
      矢頭典枝、川口裕司
    • Organizer
      「世界の英語モジュール」記念講演
    • Place of Presentation
      神田外語大学
    • Invited
  • [Presentation] “What is Canadian English?”-The perception and teaching of English varieties in Japanese universities-

    • Author(s)
      Norie Yazu
    • Organizer
      日本カナダ学会第38回年次大会
    • Place of Presentation
      神田外語大学
  • [Presentation] 大学における英語変種を教える試み―TUFS×KANDA英語モジュールの開発を事例に―

    • Author(s)
      矢頭典枝、新城真里奈
    • Organizer
      外国語教育学会第17回研究報告大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
  • [Presentation] Edward Gauntlett’s Phonetics (1905)

    • Author(s)
      Hiroko Saito, Michael Ashby
    • Organizer
      Phonetics Teaching & Learning Conference 2013
    • Place of Presentation
      ロンドン大学UCL
  • [Presentation] Issues and Directions in Implementing Content-Based English Instruction in the Japanese EFL Context

    • Author(s)
      Yasushi Sekiya, Masaki Kobayashi
    • Organizer
      Career and Professional Development Conference
    • Place of Presentation
      Kanda Institute of Foreign Languages
    • Invited
  • [Presentation] フランス語学習者におけるCEFR-Jを用いた自己評価と客観評価との関係

    • Author(s)
      杉山香織、川口裕司
    • Organizer
      外国語教育学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
  • [Presentation] Le corpus oral Marmara pour le projet IPFC : le cas des apprenants turcs

    • Author(s)
      Selim Yilmaz, Yuji Kawaguchi
    • Organizer
      IPFC2013-Paris
    • Place of Presentation
      大学都市ノルウェー館(パリ)
  • [Presentation] Particules negatives dans les textes anglo-normands

    • Author(s)
      Yuji Kawaguchi
    • Organizer
      Societe Internationale de la Diachronie du Francais
    • Place of Presentation
      Murray Edwards College
  • [Book] 『コミュニカティブな英語教育を考える:日本の教育現場に役立つ理論と実践』2014

    • Author(s)
      吉富朝子(上智大学CLTプロジェクト(編))
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      アルク出版
  • [Book] 『英語学習手帳2014』2014

    • Author(s)
      関屋康(監修)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      神田外語大学出版局
  • [Book] 『改訂新版 初級英語音声学』2014

    • Author(s)
      竹林滋,清水あつ子,斎藤弘子
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi