2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24330006
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩野 英夫 同志社大学, 法学部, 教授 (10066300)
中尾 敏充 奈良大学, 教養部, 教授 (30155668)
三成 賢次 大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90181932)
高田 篤 大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70243540)
守矢 健一 大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00295677)
高橋 直人 立命館大学, 法学部, 教授 (50368015)
小野 博司 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (70460996)
三成 美保 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (60202347)
的場 かおり 桃山学院大学, 法学部, 准教授 (50403019)
大中 有信 同志社大学, 司法研究科, 教授 (60288975)
高橋 裕 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40282587)
林 真貴子 近畿大学, 法学部, 教授 (70294006)
三阪 佳弘 大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (30219612)
早川 勝 同志社大学, 司法研究科, 教授 (90094713)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 基礎法学 / 日独法学交渉 / ドイツ法継受 / 日本近代法史 / 比較法文化 |
Research Abstract |
平成24年度中に行った資料集の成果を整理して,その内容について総論的な検討を行うとともに,個別法学者についての研究を開始した。具体的には次のような手順が行われた。 ①まず、収集されたデータ,文献,資料の内容と書誌・伝記的情報を整理分析し,共同研究者間で共有するために,データベースを作成して,それに基づいて、典型的に研究会を開き、共同研究者の何人んかの研究成果の報告についての議論も行われた。 ②次に,本研究は,明治初年以降から第二次大戦集結までの日独法学交渉を対象になるので、,検討する対象とその時期的区分について,上記の資料収集の成果を踏まえて共同研究者間の議論が行われた。 ③上記作業と並行して,個々の法律家についての教養・形成過程の具体的な調べのため、何ヶ所の国内国外のアーカイブにおいて資料収集が行われた。その中特に気になることは、ドイツの大学に提出された日本人の博士論文に関する手書きの鑑定書にもある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
国内外アーカイブにおける資料収集や分析(特に手書きの資料)が予想外な手間かかる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度中に行った資料集の成果を整理して,その内容について総論的な検討を行うとともに,個別法学者に ついての研究が引き継ぎ行う。具体的には次のような手順を考えている。①今までに収集したデータ,文献,資料の内容と書誌・伝記的情報を整理分析し,共同研究者間で共有するために,データベースを作成して,ネット上で公開するなどして,ひろく社会に発信する。②次に,本研究は,明治初年以降から第二次大戦集結までの日独法学交渉を対象とするが,検討する対象とその時期的区分について,上記の資料収集の成果を踏まえてあらためて検討する。 ③上記作業と並行して,個々の法律家についての教養・形成過程を検討し,これらの成果を踏まえ,全体像の把 握に努める。④今までの研究成果を確定するため、定期的に研究会を開き、ドイツの法制史研究者との共同研究を進めるし、ひろく社会に発信するためシンポジウムを開く予定がある。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
共同研究者の何人かが予想外事情のため自分の研究計画どうりに在外研究などが行われなかったてめ、補助金の一部を次年度に使用することになった。 物品日、旅費、シンポジウム等のために使用する予定。
|